![]() |
最新更新日:2023/03/20 |
本日: 昨日:186 総数:330977 |
生徒朝会
新執行部の認証式がありました。
一人一人、校長先生から認証書を手渡されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
執行部の代表が、今後の抱負を述べます。
生徒のみなさんから大きな拍手が送られました。 みんなのために、がんばってくださいね。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会![]() ![]() 「あけましておめでとうございます。 今年は『癸卯』(みずのとう)の年です。 物事が上向きに跳ねると言われ、飛躍、向上の 象徴で、植物がみずみずしく成長する意味もあります。 新しいことに挑戦するのに最適な年です。 さまざまなことをがんばってみましょう。 それから、今日は、一つお願いがあります。 みなさんの友達の中にはケガをして松葉杖をついたり、包帯をしたりしていて、ケガをしていることがすぐわかる人もいれば、内臓や身体の中の見えないところにケガをしている人もいます。 ぶつかるとたいへん危険な状態になりますから、みなさん、それぞれが落ち着いた生活をして安全に過ごすよう心がけましょう。」 生徒朝会
部活担当の平重先生から、
「部活動でケガや体調不良があった場合は、自分で判断せず、必ず先生に報告しましょう。また、早めに下校準備をして時間を守って帰りましょう。」 と、お話がありました。 今日の振り返りでは 「3年生の集合態度が立派でしたので、見習いましょう。」 と呼びかけがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会
早速、放課後ははじめての委員会がありました。
委員長・副委員長のデビューです。 保健体育委員会では、液体石鹸の補充をして、校内の保健衛生活動をがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
学校司書の丸子先生と図書担当の笠井先生が、図書室の整備をされています。
いつ行っても、書架がきれいにしてあって気持ちのよい空間です。 みんなのために、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
今後、世界の伝記シリーズが並ぶ予定です。
本の帯にも注目! 主人公たちが残した言葉がステキですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
新年最初の給食です。
配膳室の先生に 「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」 と、元気よくあいさつをする人がたくさんいました。 しっかりと食べて健康な身体づくりを意識していこう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
さぁ、今日から、全学年がそろっての授業開始です。
1、2年生のみなさん、学校生活のリズムに乗っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 来週の予定
【来週の予定】
1月 9日(月)成人の日 1月10日(火)生徒朝会、委員会 1月11日(水)2年高校の先生講話、部活動休養日 1月12日(木)身体計測、きずな学習会、 3年試験週間(〜19日) 1月13日(金)きずな学習会 県内の感染症罹患者が増えています。 試験や行事がひかえていますので、三連休の過ごし方に気をつけて、体調管理につとめましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卯年に跳ねる
バスケットボール部
今日は、瀬野川中と己斐上中をお招きして練習試合をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卯年に跳ねる
シュート!
ディフェンス、そして、またシュート! 目まぐるしく攻防が入れ替わります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卯年に跳ねる
1年生も出場してがんばりました。
春までに、技を磨いてレベルアップしていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卯年に跳ねる
野球部
ランニングの後、体力づくりのメニューに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卯年に跳ねる
目印のボールに向かって、選手も先生もダッシュ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卯年に跳ねる
卓球部
次々と飛んでくるピン球に、しっかりとラケットを当てて打ち返しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卯年に跳ねる
先生の励ましの声に応えて、バシッとスマッシュがきまりました。
カッコいい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卯年に跳ねる
総合文化部・ものづくり班
次の全国大会、そして新年度の大会に向けて、着々と準備中です。 大ジャンプの予感! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卯年に跳ねる
バレーボール部
ネット越しにペアでパスの練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卯年に跳ねる
お手本の動画で動きを確認して、ネットプレーの練習開始!
ボールの動きをうまくとらえて拾ってみよう。 寒い間にしっかりと基礎練習をして、春になったら、新入生にやさしく教えてあげてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |