![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:366 総数:556472 |
しっかりと準備をしましょう![]() ![]() 自分の出場種目や並び方、競技ルールなど確認しておくと安心です。 保護者の皆様、体操服の洗濯等のご協力をありがとうございます。 引き続き、熱中症予防のため、多めの水分、帽子やタオルなどのご準備をよろしくお願いいたします。 みんなのために
NPの練習をしている間、みんなが安全に取り組めるよう、立木やグラウンドの整備をしてくださっています。
ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 応援してるよ
花も
被爆クスノキも 鳥たちも みんながみんなを応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青組縦割交流会![]() ![]() 青組
選抜リレーのメンバーは走順を確認してバトンパスの練習をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青組
実際にトラックを走ってみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青組
声をかけ合っているムードがいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青組
次は台風の目です。
3年生が練習を牽引します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青組
さぁ、バーを持ってコーンをまわります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青組
みんな、一生懸命に練習しました。
この後は水分補給をして、夜は身体を休めてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ
給水タイム。
先生や友達と楽しそうに会話する姿が。 こういうシーンがあるから、行事っていいですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名前が決まりました!
タヌキの名前が決まりました。
ノボリン(ポンタ)サスケです。 A組さんのアイディアが採用されました。 1年生から、ポンタとの案も寄せられ、ミドルネームに入れることに。 A組さんが、早速、サスケの絵を描いてくれました。ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見かけた人は知らせてね。![]() ![]() ミリオンベル
ミリオンベルが花盛りです。
お散歩中の園児のみんなが 「うわー、きれい」「かわいいねー」 と喜んでいました。 名前の通り、幟に訪れたみんなに、たくさんの幸せが響くといいな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 午後から、NP縦割交流会があります。 ぐるぐるスクール![]() ![]() わき立つ心を押さえて、今日はNP練習も部活動も休養日です。 教室をまわってみましょう。 3年道徳
1組
コの字の座席は、仲間の表情を見ながら話せていいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年総合技術
2組
ロボコンに向けて着々と。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年道徳
1組
ミライシードを使って交流します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年道徳
2組
こちらも意見を共有をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |