![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:314 総数:557459 |
あいさつ運動
寒くなってきました。
自分から進んであいさつすると、さわやかな気持ちになりますね。 地域のみなさんに感謝しながら、マナーを守って登下校しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
グラウンドのイチョウの木が、朝日に輝いています。
今日は研究会のため、生徒は昼食後、13:25に下校します。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
広島市教育委員会から与座指導主事をお招きして、授業研究会を行いました。
1年1組・溝口先生の国語の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
竹取物語「蓬莱の玉の枝」の場面を、ペアで音読します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
句読点で交代しながら、読みを確かめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
くらもちの皇子の話は、どこが「まことしやか」に聞こえるのか。
各グループで考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
教科書に線を引きながら考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
本当のように聞こえるのは、どんなところだろう?
また、その理由も考えてみよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
それぞれのグループが、頭を寄せて話し合います。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
クラスのみんなにどこを紹介しようかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
先生が、ちょっぴり話し合いの時間を延長してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
みんな、すすんで発表していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
みんな、自分の言葉で伝えようとがんばります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
聞き手が耳を傾けます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
思っていることを、安心して述べ合えるのがステキです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
最後に、ノートに考えをまとめます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語・研究授業
話し合い、聴き合い、伝え合った、あたたかい雰囲気の授業でした。
1年1組さん、溝口先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イタチごっこ?
なんと、イタチさんの登場です!
業務員室の入口の前に、ちょこんと顔を出しています。 近づくと売店前の柱にかくれんぼ。 かわいいしっぽが見えてるよ! 勉強に励む、みんなの仲間に入りたかったのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 文化の祭典
文化の秋です。
市立学校の児童・生徒が、日ごろの教育活動の成果を発表・展示する催し「文化の祭典」がはじまりました。 幟町中からは、美術科と美術部の作品を出品しています。 JMSアステールプラザ・市民ギャラリーで今日から11月14日(日)まで展示中です。 授業や部活動で生まれた素晴らしい作品を、ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 日中、屋上の大きなクレーンが動き出すと、巨大な生き物のように見えます。 今日は午後から授業研究会があるため、生徒は、14:40に下校します。 1年1組は、研究授業後、15:45に下校します。 よろしくお願いします。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |