![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:307 総数:546373 |
スプリングコンサート
たくさんの生徒が集まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スプリングコンサート
「炎」「夜に駆ける」「Make you happy」など楽しい演目が続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スプリングコンサート
部員のみんなが、楽器についてわかりやすく説明してくれました。
熱演に、拍手がわいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スプリングコンサート
生徒のみんなも先生方も、笑顔で演奏を聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スプリングコンサート
生徒のみなさんに活動内容を伝えて、入部を呼びかけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スプリングコンサート
アンコール曲「パプリカ」が、青空に響きわたります。
吹奏楽部のみなさん、ステキな演奏をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() 身体計測・1年
全学年、身体計測をしました。
まずは、1年生からです。 中学校は、3年間で心身ともに大きく成長していきます。 自分の身体や健康に関心を持って過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体計測・2年
どのくらい成長したかな?
みんな、静かに身長と体重を計測します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体計測・3年
さすが、3年生。背が伸びましたね。
待機する姿勢も立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開校記念日 1![]() ![]() 人間でいえば、74歳の誕生日を迎えたことになります。 朝の会で、校長先生によるごあいさつ(放送)がありました。 開校記念日 2![]() ![]() その後、生徒の増加に伴い、中広中、国泰寺中、牛田中と分離し、現在に至っています。 みなさんの先輩や当時の教職員の方々は、原爆投下後の廃墟の中から立ち上がり、英知を結集して、学校の基盤を作り上げてこられました。 中でも、佐々木禎子さんの母校として起こった「原爆の子の像」建立の運動は、今日の平和を願う活動へと受け継がれています。 開校記念日 3![]() ![]() 本校は、本当に多くの方々の手によって支えられ、守り育てられてきました。 今度は、みなさんの番です。 新しい歴史と伝統を創るのは、みなさんです。 誇りある、新しい「幟」をみんなで創りあげていきましょう。 幟町百景![]() ![]() 彼女には、春の季節も似合います。 あいさつ運動
幟町地区・青少年健全育成協議会のみなさんが、あいさつ運動をされました。
早朝からありがとうございます。 今年度もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
校長先生をはじめ、先生方もみなさんの登校を迎えてくださいます。
あいさつで、さわやかに一日をはじめましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
雨あがり。
ツツジの花が、幟中を彩ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会![]() ![]() ちょっと、まわってみましょう! 委員会
代議員会
各クラスの代表として、意見をまとめていきます。 自己紹介で拍手を送り合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会
生活委員会
4月の生活重点目標は「あいさつをしよう」です。 授業のはじめとおわりに、しっかりあいさつをしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会
美化委員会
みんなの力で、校内をきれいに整えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |