![]() |
最新更新日:2025/03/17 |
本日: 昨日:257 総数:545327 |
懇談会
ご多用の中、参観・懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。
今後とも、ご支援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書 4月17日
3年生の朝読書の様子です。落ち着いた雰囲気で朝のスタートがきれています。さすが3年生です。
1,2年生の皆さんも3年生を見習って、落ち着いた雰囲気で始められるといいですね。まずは、本の準備をきちんとしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会![]() ![]() 生徒のみなさんは、お弁当がいります。 14:00〜14:50 参観授業 15:00〜15:50 学級懇談会(1・2年) 修学旅行説明会(3年) 17:00 部活動終了(1年なし) ご参観のみなさまは、事前の検温とマスクの着用にご協力ください。 よろしくお願いいたします。 学びのはじまり![]() ![]() 今週は、元祇園東中学校・校長の、北川威子先生をお招きして、授業づくりの研修をしました。 学びのはじまり
1-1 音楽
みんなで、歌ったり演奏したりして、音を楽しみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びのはじまり
1-2 国語
小グループで「朝のリレー」の詩を読み味わいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びのはじまり
1-3 数学
みんなに向けて、考え方を発表しています。 小グループで続きを考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びのはじまり
2-1 理科
オリエンテーションです。 これから一緒に、理科の「不思議」を探究していこう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学びのはじまり
2-2 技術
情報社会をどのように生きていくか、実生活に即した課題に取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びのはじまり
2-3 美術
消しゴムを彫って、落款を作ります。 校長先生も、興味深々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びのはじまり
3-1 数学
新しい教科書の匂いがします。 さぁ、数学の世界へ飛び込もう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びのはじまり
3-2 社会
先生の問いかけに、思考のエンジンがかかりはじめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びのはじまり
3-3 英語
みんな、身を乗り出してお話を聴いていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生が生徒になって
みんなの下校後、今度は、先生方が生徒役をする「模擬授業」を行いました。
先生方全員で、原田先生の数学の授業を受けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修会
原田先生の模擬授業から学んだことや気づいたことを、先生方も小グループで話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修会
北川先生の「子どもたちの目が輝くような課題設定を」というお話を傾聴します。
これからも、幟の先生たちは学び続けていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
金曜日は、生徒会執行部があいさつ運動を行います。
みんな、元気に登校して来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
幟町中学校の朝は、さわやかなあいさつではじまります。
![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
校内のあちらこちらで、ピンクと白の花が咲いています。
1号館横、正面玄関、校舎南側の三景をあなたに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スプリングコンサート
放課後、吹奏楽部が「スプリングコンサート」を開きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |