![]() |
最新更新日:2025/03/26 |
本日: 昨日:348 総数:547757 |
自分の言葉で
詩人がつむぐ一つ一つの言葉から受けとめた思いを、自分の言葉に置き換えて表します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 深める![]() ![]() もう一度、朗読してみましょう。」 先生の言葉に、みんなで読み深めている場面です。 対話で響き合う
対話で互いの思考が深まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対話で響き合う
自分の思いを安心して話せる、聴き合う人間関係が見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対話で響き合う![]() ![]() 言葉の力
友達に伝わるように、しっかり表現します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 言葉の力
真剣に聴く仲間がいるから、「伝えたい」気持ちも高まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 深化
感じとったことをまとめます。
最後は、個人で振り返る時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟の学び
聴き合い、深め合う、ステキな授業でした。
3年2組さん、勝乗先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() しかし、幟の学びは健在です。 5時間目は、北川先生と一緒に全クラスを授業参観しました。 1-1
英語
ペアで読み合わせています。 発音や読み方の確認をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1-2
数学
一次方程式の活用について学びます。 友達の発表をしっかりと聴いていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1-3
国語
「大人になれなかった弟たちに……」の物語から、「僕」がどのような気持ちでこの文章を書いたか、みんなで考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2-1
技術
ロボットカーの計測・制御について、適切なプログラムの制作ができるように活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2-2
国語
「星の王子さま」の翻訳文を読み比べ、さまざまな表現を味わいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2-3
男子保健体育
犯罪被害の防止について考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2-3
女子保健体育
友達と協力し合ってフォームを見直して、走り高跳びをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰国・入国生徒学習教室
先生との対話が学習の柱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰国・入国生徒学習教室
わからないところは、先生に質問したり、一緒に調べたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3-1
社会
戦後、国際社会の中で、日本がどのように変化していくのかを考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |