![]() |
最新更新日:2023/11/30 |
本日: 昨日:365 総数:411472 |
試験週間![]() ![]() 3連休を有効に活用して準備をしましょう! 1年生学習会
来週の中間試験に向けて、放課後、自主的に学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学習会
各クラスで、試験勉強に励んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学習会
3年生は、放課後の補充で、美術の篆刻を仕上げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きずな学習会
今日もがんばっています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きびきびと
保健体育の剣道の授業です。
今日は、授業交流のため、他校や学年の先生方が参観されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() きびきびと
竹刀の持ち方、構え方を学びます。
![]() ![]() ![]() ![]() きびきびと
気合いが入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() のびのびと
各自、設定したタイムで走るようチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のびのびと
先生や友達の声援が、ランナーを励ましています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
午後からは晴れるそうです。
体育館前の桜の木から2号館方面を望む。 ![]() ![]() ![]() ![]() きずな学習会
1、2年生は試験週間です。
3年生は中間試験を終えましたが、受験に向けてがんばっています。 20日、24日も学習会を開きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() きずな学習会
先生に教わりながら頑張る人。
一人で集中して取り組む人。 自分に合ったやり方で学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳・研究授業
広大アクションリサーチの指定を受けて、本校で研修中の竹當先生が、2年3組で道徳の研究授業をされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳・研究授業
個人で考えたり、グループで議論したりします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳・研究授業
「私」の心の支えになったものは何だろう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳・研究授業
友達の意見に耳を傾けます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳・研究授業
最後は、個人で振り返ります。
授業の感想を友達と語り合ってみましょう。 2年3組さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
連日、正門付近は落ち葉のじゅうたんを敷いたよう。
朝に夕に、先生方が掃き清めてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今朝は、中央警察署・協助員の皆様があいさつ運動をされました。
校内のあいさつボランティアさんもがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |