![]() |
最新更新日:2025/03/18 |
本日: 昨日:257 総数:545412 |
ハンドボール投げ
青空に向かって、思いっ切りボールを投げます。
爽快です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハンドボール投げ
みんなが応援してくれます。
計測も協力し合っていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
ボール投げのラインがまぶしい朝。
保健体育科の先生方が、昨夕、準備されていました。 あの羊雲に向かって、がんばって! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年フィールドワーク
各班ごとに、公園内の碑めぐりをしました。
今日の学びを、総合的な学習の時間でまとめていきます。 1年生全員で、平和について考える貴重な一日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年フィールドワーク
原爆の子の像のモデルである佐々木禎子さんは、幟町中学校の先輩です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年フィールドワーク
気づきをまとめ、語り合います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年フィールドワーク
ヒロシマの出来事をしっかりと見つめます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年フィールドワーク
みんなは、数々の資料から何を感じましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年フィールドワーク
戦争は、幼い子どもたちも犠牲になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年フィールドワーク
展示品をしっかりと見て記録しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年フィールドワーク
75年前の出来事が眼前に広がります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年フィールドワーク
メモを取りながら資料館の展示を見ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年フィールドワーク
ヒロシマの街を上から眺めると……。
みんな、真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年フィールドワーク![]() ![]() これから、平和フィールドワークを始めます。 1年フィールドワーク![]() ![]() だんだん集まりはじめました。 行ってきます!![]() ![]() 8:55 資料館の下に集合です。 一足早く、先生方が出発されました。 幟町百景![]() ![]() 朝礼台付近にて。 たからもの
幟には、みんなと先生とが、安心して語り合える雰囲気があります。
今週、7日(水)〜9日(金)まで、3年生は、生徒・保護者・担任で三者懇談会を、2、1年生は、生徒・担任で教育相談を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たからもの
どんな場面でも、幟の先生方は、みんなの話に耳を傾け力になってくださいます。
対話が命。 幟の生徒と先生のたからものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟写真館![]() ![]() 休憩時間、足を止めて、画面に見入っていますね。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |