最新更新日:2025/11/21
本日:count up1
昨日:24
総数:135363
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ楽しみにしていた夕食です。たっぷり活動して、お腹がペコペコだったようです。バイキングなので、思う存分食べることができました。野菜もしっかり食べ、子どもたちはバランスよく食べていました。
バイキングのマナーもとてもすばらしかったです。

シーツも上手に!

画像1 画像1
画像2 画像2
布団の場所が決まったら、シーツをかぶせました。友達と協力して上手に敷くことができたようです。

宿泊棟へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たっぷり動いたあとは、部屋で少しくつろぎました。部屋と部屋の仕切りを取り除き、一部屋で楽しんでいました。
男子は、途中から2部屋に戻ってしまいましたが…。

プールカヌー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後です。

プールカヌー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

プールカヌー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールカヌーに挑戦しました。最初はなかなか思うように進みませんでしたが、終わる頃にはスイスイ漕げるようになっていました。今年は昨年度よりも転覆するカヌーは少なく、とても優秀な5年生でした。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
陸軍の検疫所があった似島は、戦争と深いかかわりがありました。子どもたちは真剣に話を聞き、熱心にメモをとっていました。
平和の大切さを痛感する貴重な時間となりました。

フィールドビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の活動は、フィールドビンゴでした。先生たちもポイントにつき、先生たちが持っているパネルの文字を集めました。グループが一致団結してあっという間にビンゴが完成していました。
残り20分で、教頭先生を探すミッションが与えられました。少しのトラブルはありましたが、ヒントをもとに最後まで協力して活動できました。

お弁当タイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
朝早く学校を出発したので、はやめの昼食をとりました。おうちから持ってきたお弁当でパワー全開で、午後からの活動にそなえました。

はいチーズ!

画像1 画像1
入所式が終わると、つどいの広場でクラス写真を撮りました。顔出しパネルから笑顔で顔を出しているのは誰でしょう?

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似島学園前で船をおり、ユーハイム似島歓迎交流センターへ到着しました。
まずは、入所式を行いました。聞く姿勢がとても素晴らしかったです。
今日明日とマナーを守って協力して頑張っていきましょう。

フェリーに乗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
フェリーに乗って似島までわたりました。
挨拶もよくでき、マナーよく乗船することができました。
さすが、湯来南小の5年生ですね。

広島港に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
渋滞が心配されましたが、予定よりもはやく広島港に到着しました。朝の寒さが嘘のように、暖かくなり、とてもいい天気となりました。日頃の行いのよさですね。

大型バスへ

画像1 画像1
行きは、急遽大型バスになりました。ゆったり座って快適のようです。

行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方と先生たちに見送られ、いざバスへ!
子どもたちは楽しみすぎてワクワクがとまらないようです。

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(木)、5年生が、一泊二日の野外活動に出かけました。
まずは、体育館で出発式を行いました。元気とやる気に満ちあふれていました。
みんなで楽しい思い出をたくさんつくって帰ってきます。

まちたんけん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(水)1・2時間目に、杉並台で秋探しをしました。町を歩いていると、ススキ、柿、栗など、たくさんの秋が見つかりました。公園では、どんぐりや松ぼっくりなどの木の実や、赤や黄色の葉っぱを拾いました。帰りには学校のそばでキジも発見し、楽しい探検になりました。

投力疾走(3、4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(水)昼休憩、持久力や投力を高めるためのイベントを体育委員会の子どもたちが企画・運営をしました。
 今日は、3、4年生が挑戦しました。ボールを取りに行って走っては投げ、走っては投げを繰り返し、息を切らしながら一生懸命取り組んでいました。
 少し寒くなってきた湯来町ですが、寒さに負けず、しっかり外で遊んでいってほしいと思います。

サゴタニ牧場 放牧地見学

 10月22日(水)、サゴタニ牧場の放牧地を見学しに行きました。これまでに学習してきたサゴタニ牧場のことに加え、久保さんがどのような思いを持って放牧地を作っているのか、どんな場所をつくろうとしているのかについて聞くことができました。一人一人が考えながら真剣に話を聞き、質問が途切れない、充実した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611