![]() |
最新更新日:2023/03/28 |
本日: 昨日:17 総数:44794 |
委員会(給食チーム)![]() ![]() 大休憩やロング昼休憩を使って,みがき残しの多いところをポスターに書き,7月の委員会でみんなに紹介しました。みんなで声を掛け合いながら,ていねいに歯を磨けるようになるといいですね。 夏休み明けからは「手洗い」について取り組む予定です。 食育指導(1年生)
6月22日(月)4時間目に湯来中学校の栄養教諭の先生に来ていただいて食育指導を行いました。
「給食センターについて知ろう」と「どんな食べ方をするといいかな?」ということについてお話を聞きました。いつも食べている給食はどんな風に作られているのかということやバランスよく食べることの大切さについて学びました。 また,給食の時間には,配膳や片付けの様子も栄養教諭の先生に見ていただきました。 ![]() ![]() 薬物乱用防止教室(5・6年生)
6月17日(水)5・6時間目に学校薬剤師の先生に来ていただいて薬物乱用防止教室を行いました。
まず,健康の三原則や薬の正しい使い方,飲み方を教えていただきました。薬は正しく飲まないと副作用がでることを学習しました。また,たばこの害や飲酒について,がんについても動画も見せていただきながら詳しく教えていただきました。最後に禁止薬物について教えていただきました。動画や実際にシンナーがカップラーメンの容器を溶かす様子を見させていただいて子どもたちはとても驚き印象に残ったようです。 最後には,児童からの質問もあり有意義な2時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ソーシャルディスタンス![]() ![]() 全校学活![]() ![]() ![]() ![]() コロナウイルスとは何なのか,どのような症状があるのか,どうやって感染するのかを学習した後,一番大切な感染しないためにどのようなことをしたらよいのかということを学びました。 学習後には,自分たちで考えて, 児童同士が対面にならないように工夫したり,ていねいに手を洗ったりしている姿など,一人ひとりが意識して行動する様子が見られました。 また,保健室の前には,感染防止の三つの基本を掲示しています。みんなで予防していきたいと思います。 |
広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416 TEL:0829-85-0315 |