最新更新日:2024/03/29
本日:count up10
昨日:22
総数:53593
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

全国学校給食週間(1/24〜1/30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(金)〜30日(木)は,「全国学校給食週間」でした。
湯来西小学校では,大きく3つのことに取り組みました。

1.給食の時間に5・6年生が順番に,給食センターの調理員さんが調理のときに工夫していることや伝えたいことを読む。
普段,聞くことができない話なので,とても勉強になりました。

2.「給食の歴史」についてのDVDを各学級で見て,食べ物の大切さについて考える。
時代とともに,給食が変わってきたことに驚いたり,くじらのお肉が食べてみたいなどの感想が聞かれたりしました。

3.24日(金)の給食の時間に給食センターの栄養士さんに来ていただく。
給食の歴史についてや給食を作っている人の思いをお話していただきました。また,配膳の様子や食べている様子を見ていただきました。

最後に,いつもおいしい給食を作ってくださっている給食センターのみなさんへ,感謝の気持ちを込めて,お手紙を書きました。
湯来西小学校は,残食がほとんど毎日ゼロです。引き続き,しっかり食べて大きくなってほしいです。

身体測定・保健指導を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(金)

全学年,身体測定と保健指導を行いました。
9月と比べて,身長は約2cm,体重は約2kg増えていました。

身体測定が終わった後,各学年に合わせて,「かぜの予防」についての保健指導を行いました。
1回のせきで約3m,くしゃみで約5mウイルスが飛ぶことを,実際にひもを引っ張って体験してもらいました。引き続き,廊下の掲示板で,現在も体験することができます。
そして,せきやくしゃみがでるときは,1.部屋の換気をする 2.ハンカチでおさえる(せきエチケット) 3.マスクをする ということを確認しました。

その他にも,手洗い・うがい,適度な運動,バランスのとれた栄養,早寝・早起きなど自分でできる予防をしっかりしようという話をしました。

身体測定・保健指導を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(木)
全学年、身体測定と保健指導を行いました。

4月と比べて、身長は約2〜3cm、体重は約1kg増えていました。

身体測定が終わった後、「けがの予防」についての保健指導を行いました。
1.自分でできる手当て
2.けがの状況を自分の言葉で伝える
3.けがをしないためにどうすればいいか
について、学年に合わせて学習しました。

学校保健委員会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月8日(木)
広島市佐伯区図書館湯来河野閲覧室において、平成25年度 湯来中学校区学校保健委員会を開催しました。

まず、定期健康診断結果と新体力テストの結果について報告しました。
それに伴い、各校医の先生から以下のような専門的な助言をしていただきました。
・年齢とともに視力が下がるのは、全国的な傾向にあり、現代社会では、近視は避けられない状況である。
・むし歯においては、むし歯がある子どもとない子どもの差が大きい現状がある。フッ素塗布など定期的に歯科医院に受診することが大切である。歯肉炎や歯石が付着している子どもが多かった。どの学校にも、学校歯科医が指導に出向いている。
・プールの水質管理については、水が飲めるくらいの衛生管理をお願いしたい。

次に、湯来中学校・湯来西小学校の学校薬剤師 豊見雅文先生に「薬の正しい使い方」について講演していただきました。

パワーポイントを用いて、以下のような内容を分かりやすくお話していただきました。
・若年層に、MDMAや脱法ハーブが広がっている。MDMAは、カラフルでラムネのような形をしており、どんな薬が混ざっているか分からないので大変危険である。
・覚せい剤に手を出す人は、タバコやアルコールに10代から手を出している人(ゲートウエイドラッグ)が多い。そのため、タバコやアルコールに手を出させないような保健学習を行うことが重要である。近年は、インターネットで薬が買えるので、その点もしっかり指導する必要がある。
・薬には、使用期限があるので、点眼薬は開封後1ヶ月で使用する。空気が入るので、カビや雑菌が繁殖してしまう。
・よりよく治療するために決められたこと(使用量・使用方法・使用時間・勝手に薬を調節しない・人にあげたりもらったりしない)をしっかり守ってほしい。

今日の内容について、これからの学校保健に生かしていきたいと思います。

給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(火)
給食の時間に湯来地区学校給食センターの栄養士さんに来ていただいて、給食指導をしていただきました。
給食の時間に気をつけてほしい3つのことについてお話をしていただきました。

1.食べるときの姿勢に気をつけよう
悪い姿勢では、内臓に負担がかかり消化が悪くなる。

2.いろんなものを少しずつ食べよう
三角食べ(おかずとごはんを順番に)をしよう。

3.はしの使い方に気をつけよう
さしばし・よせばし・まよいばし・もちばし・なみだばしなどをしないようにしよう。

最後に、今日の給食に入っている野菜のクイズをしていただきました。

歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(火)
学校朝会で歯科指導をしました。

上手な歯みがきのポイント
1.歯ブラシを鉛筆の持ち方で持つ
2.歯ブラシを小刻みに動かす

保健室前には、歯のクイズを掲示しています。また、歯みがきの練習ができるように歯の模型と歯ブラシを置いています。
これからもずっと使う歯を大切にしてほしいです。

健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月から6月にかけて定期健康診断を行いました。
みんな、静かに受けることができていました。

5月23日(火)の歯科検診では、学校歯科医さんの言葉の意味がわかるように事前に掲示物で確認してから検診を受けました。
例えば、C→むし歯がある  CO→むし歯になりそうな歯がある
     ×→要注意乳歯(歯医者さんで見てもらったほうがいい子どもの歯)
     ○→処置歯(むし歯だったけど治療した歯) 

 これからも、自分の健康に興味・関心が持てるようになってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
4/1 入学受付
月間行事予定
4/1 入学受付
広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315