最新更新日:2024/03/29
本日:count up1
昨日:22
総数:53584
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

更生保護女性会 清掃活動

12月11日(火)

 更生保護女性会の皆さまが,14名来てくださり,校内の清掃活動をしてくださいました。


 児童と一緒に,教室や廊下,トイレなどの掃除をしていただき,その後,皆さんで家庭科室の掃除をしてくださり,窓ふきや,戸棚の中など,普段なかなか掃除の行き届かない場所の掃除をしてくださり,とてもきれいになっていました。。
 ありがとうございました。


 更生保護女性会のかたが、「掃除をしながら,子ども達とお話ができたのでよかった。」と言ってくださり,子ども達にとって,地域の方を知りお話をする機会にもなり,更生保護女性会の方々にも,学校の様子や子ども達のことを知っていただくことができ,とてもよかったと思います。

 
 たくさんの方に来ていただき,たくさんの
掃除をしてくださって,本当にありがとうご
ざいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び

画像1 画像1
12月10日(水)
 この冬何度目かの雪が降り,グランドに20cmくらいの雪が積もりました。

 ようやく雪が積もり,楽しみにしていた雪遊びができました。

 まだ雪の降る中,雪合戦や雪だるまづくり,そりなどで,みんな雪遊びを楽しんでいました。

校内マラソン大会

11月14日(水)

 校内マラソン大会を行いました。
 マラソン大会に向けて,毎日大休憩に5分間走をして,練習してきました。
 
 当日は,朝から雨が降ったり晴れたりを繰り返し,開会式までは,晴れていたのですが,スタート前になると小雨が降り始めたため,スタートを少し見合わせました。
 
 雨が小降りになったところで,1・2・3・4年生とひまわり学級がスタートしました。
 1・2年生は,グランド5周,ひまわり学級は,グランド5周を走り,3・4年生は,グランドを1周してからコース1周を走りました。
 そして,1〜4年生がゴールした後,5・6年生がスタートしました。
 5・6年生は,グランドを2周しコースを1周そして,グランドを1周してゴールしました。
 
 途中から,段々と雨が強くなり,雨の中のマラソン大会となってしまいましたが,みんな一生懸命,自分のペースで走りきっていました。

 保護者の方も,寒い中応援してくださり,ありがとうございました。

画像1 画像1

そば栽培教室(そば打ち)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月3日(土)
 もみのき森林公園で行われた,そば栽培教室でそば打ちを体験しました。
 
 7月に行った,そば栽培教室で,種まきをしてできた,そばの実を使って,そばを作りました。

 参加者は希望者で,児童11名・保護者7名・先生4名の22名で参加しました。 
 
 初めに,そばの実を石臼で粉を挽き,そば粉を作りました。そして,挽いた粉に少しずつ水を入れて混ぜ,しっかりとこねて,麺棒で延ばしていきました。
 うすく延ばした生地を折りたたんで,細く切り,「そば」ができあがりました。
 
 石臼でそばの実を挽いて粉を作ることが,とても珍しく,とても貴重な体験でした。
 
 最後には,みんなで「そば」を食べました。自分たちで作った「そば」は,とてもおいしかったです。
 
 7月のそばの種まき,11月のそば打ちに参加し,どれも貴重な経験ができました。

もちつき大会

 10月28日(土)

 学習発表会のあと,もちつき大会を行いました。
 
 学校で5月から田植え・ひえ取り・稲刈り・脱穀と5・6年生を中心にみんなで育ててきたもち米で,おもちをつきました。
 
 1〜4年生は,きねが重たかったようですが,校長先生や保護者の方に教えてもらいながら,ついていました。

 5・6年生は,1臼をみんなでつきました。さすがにとても慣れた手つきでついていて,いいおもちができていました。

 保護者のお父さんがたは,「だいがら」でついてくださって,あっという間におもちができていました。

 ついた後には,地域のお手伝いの方に小さく切ってもらって,きれいにおもちを丸める作業をしました。
 あんもちを作るときには,包むのが難しかったようですが,とてもおいしそうなおもちができていました。

 おもちをついて,丸めたあとには,みんなでおもちを食べました。
 あんもちとひらもちは,しょうゆ・さとう・きなこが用意してあり,自分の好きなおもちを食べました。
 
 自分たちが作ったつきたてのおもちは,きっと,とてもおいしかったと思います。
 
 当日は,地域の方が6名来てくださって,おもちを返したり,おもちを切ったり,丸めたりなどいろいろなお手伝いをしていただきました。 
 ありがとうございました。

 保護者の方は,前々日・前日そして当日も朝早くからたくさんの準備をしてくださって,ありがとうございました。

画像1 画像1

学習発表会

 10月28日(土)


 学習発表会では,和太鼓演奏,各クラスの劇の発表や全校合唱・合奏の発表がありました。

 プログラム

 ・合奏   「水の里 湯来」 
                          和太鼓クラブ
 ・劇    「おおきなかぶ」 
 ・群読   「あるけあるけ」       
                            1・2年生
 ・劇    「サンピア湯来訪問交流会絵日記」
                            3・4年生
 ・劇    「お伝えします。湯来っ子ニュース」
                            5・6年生
 ・合奏   「ラバースコンチェルト」
 ・合唱   「音楽のおくりもの」
        「ふるさと」              全校児童


 合奏「水の里 湯来」は,クラブで地域の方に教えていただいて練習している,和太鼓を演奏しました。
 

 合奏・合唱は全校生徒で発表しました。
 合奏は,「ラバースコンチェルト」を,タンバリン・コンガ・小太鼓・大太鼓・木琴・鉄琴・アコーディオン・電子ピアノ・リコーダー・鍵盤ハーモニカ・ハンドベルなどの色々な楽器を使って演奏しました。
 一人で何種類かの楽器を演奏するので,覚えたり,移動したりすることも大変でしたが,みんなで練習して,当日は,とてもいい演奏ができました。

 合唱「音楽のおくりもの」は,みんなの気持ちを一つにして,とてもきれいな歌声でした。
 「ふるさと」は,学習発表会で毎年歌っている曲で,プログラムに歌詞を載せて,会場の皆さんも一緒に歌っていただき,自分達のふるさと湯来を思いながら歌いました。


 当日は,たくさんの来賓の方や地域の方,保護者の方々に見に来ていただき,盛大に学習発表会を行うことができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

画像1 画像1
 10月5日(金)


 後期始業式を行いました。
 
 「後期にがんばりたいこと」の作文を,各クラス1名ずつ発表しました。
 
 前期でのことをふまえて,後期にがんばりたいこと。
 前期でがんばったことを後期でも続けて,もっとがんばりたことなど,自分の目標を発表しました。

 後期には,学習発表会やもちつき大会,マラソン大会,体力つくり発表会,なわとび大会などの行事があります。
 5・6年生は楽しみにしている,修学旅行もあります。
 それぞれの目標に向けて色々なことをがんばって,たくさんの思い出を作ってほしいと思います。
 

画像2 画像2

前期終業式

 10月5日(金)


 前期終業式を行いました。
 
 「前期をふり返って」の作文を,各クラス1名ずつ発表しました。
 前期で自分のがんばったこと,思い出などを,発表しました。
 
 そのあと,各クラスごとに担任の先生が,前期の成長やがんばりを,みんな一人ずつ伝えました。

 一人ひとりが担任の先生に,成長を伝えてもらって,とてもうれしそうでした。

 前期を振り返り,1年生は入学して,2〜6年生は,1学年大きくなって,できるようになったこと,色々な行事があったことなど,たくさんの成長がありました。

 後期もこの成長を生かして,もっともっと成長してほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

一輪車フェスタ

 10月1日(月)


 一輪車フェスタを開催しました。


 ・一輪車検定 第3回
 ・児童一人一人による一輪車の技の発表
 ・3〜6年生による 一輪車パレード披露

 の順で発表しました。

 一輪車検定では,1回目・2回目でまだ合格できていない種目に最後の挑戦をしました。
 
 その後,一人一人の発表をしました。
 今,自分のできる種目・挑戦している種目など,自分で発表する種目を決めて,みんなの前で一人ずつ発表しました。

 この発表で,できなかった技ができたり,できていた技ができなくて,くやしい思いをしたりもしましたが,みんな一人一人がしっかりと発表しました。


 最後に,一輪車パレードをしました。
 コーヒーカップ→パートナーをかえてコーヒーカップ→3枚風車→2枚風車 
 の発表をしました。

 2枚風車・3枚風車は,みんなで声をかけ合って,とてもきれいな風車ができました。


 保護者の方も見に来てくださり,たくさんの応援をしてくださって,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一輪車検定(第一回、第二回)

 9月12日(水)第1回
 9月26日(水)第2回
  一輪車検定を行いました。

 今年は,検定表が少し新しくなり,今までの検定表に加えて,

 ・2段 片足アイドリング5回
 ・3段 後ろ向きでSの字カーブ
 ・3段 片足走行20m
 ・準4段 横乗り乗車
 ・準4段 連続スピン3回転(直径1m円内)
 ・4段 8の字片足走行
 ・5段 連続スピン10回転(直径1m円内)

 という種目が増えました。
 
 横乗り乗車は,普通の後ろから乗る立ち乗りとは違い,ペダルを片足をかけ,前から足を回しまたいで乗るという乗り方です。
 思ったよりもバランスをとるのが難しい種目です。

 連続スピンは,回転はできますが,直径1m円の中での回転が難しい種目です。

  
 練習の初めにはできなかった種目も練習を重ねるうちにできるようになっていました。
 みんな自分の目標に向けて,がんばっていました。


画像1 画像1

全校校外学習

9月25日(火)


 学校から,貸切バスに乗り全校で,校外学習へ行きました。


 1・2年生は,広島駅・平和記念資料館。
 3・4年生は,郷土資料館・本通り・シャレオ・そごう・バスセンター。
 5・6年生は,マツダ宇品工場(マツダミュージアム)・平和記念資料館。
 へ,それぞれ行きました。

 

 各クラス,色々なところを見学し,たくさんのことを知ることができた校外学習でした。
 
 各クラスの校外学習の様子は,各クラスのページに掲載しています。

画像1 画像1

稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13(木)

 全校で稲刈りをしました。


 初めに,5・6年生が稲の刈り方について,泉さんと杉原さんのお話を聞きました。

 田んぼが広いので,半分を校長先生にバインダーで刈ってり,刈った場所にハゼを立てました。

 田んぼの半分は,手で刈りました。
 5・6年生が稲を刈り,3・4年生が8株ずつを束ねて紐で結び,1・2年生がハゼまで運んで,とみんなで分担して,稲刈りをしました。

 5・6年生は,毎年先輩たちが稲刈りをしている様子を見てきているからか,とても上手に稲を刈っていました。
 
 今年は,例年よりも収穫量が少ないようですが,10月27日のもちつき大会では,おいしいおもちができると思うので,みんな楽しみにしています。
 

 今年も,泉さんと杉原さんに指導していただき,学校業務員の木村さんにもお手伝いしていただきました。 
 ありがとうございました。

すべり台設置

画像1 画像1
画像2 画像2
 グランドの外側にすべり台を設置していただきました。

 湯来西小学校のグランドは,遊具が老朽化して数年前から遊具がほとんどない状態でした。
 
 このたび,特別支援学校の移設にともなって,使われていたすべり台を移設していただけることになり,設置工事が行われました。

 すべり台は,木製で,すべり台だけでなく,ネットやロープ,はしご,のぼり棒なども付いていて,色々な遊びができて,とてもいいものでした。
 
 だんだんと組み立てられていく様子を見て,子ども達も職員も完成をとても楽しみにしていました。 
 
 完成した翌日の朝,臨時学校朝会を開き,全校で完成式を行いました。 
 校長先生や先生から,遊び方・気をつけることを聞き,ルールを守って安全に遊ぶことを確認しました。
 
 お話を聞いたあとには,みんなで遊び初めをしました。
 心待ちにしていた子どもたちは,しっかりルールを守って,とても楽しく遊んでいました。 

 これからも,ルールをしっかり守って安全に,楽しく遊んでいきたいと思います。

体育館改修工事完了

 夏休みの間に,体育館の改修工事が行われました。

 今回の工事では,床面改修と換気扇の設置の工事をしていただきました。

 床面は,床の表面を削り塗装を塗りかえ,ラインも新しく引いてきれいな床になりました。
 
 換気扇も付きました。舞台横・体育館後ろに大きな換気扇が付き,床下も換気できるようになり,夏場の体育なども快適に行えるようになりました。
 
 新しい床の体育館で,楽しく,しっかり体力つくりをしていきたいと思います。

 湯来西小学校の体育館は,地域の生活避難場所にも指定されています。
 

 ぜひ一度,保護者の方や地域の方々にも,きれいになった体育館をご覧いただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
8月19日(日)

 PTA奉仕作業を行いました。



 運動場や校舎の周り,畑の草刈りなど外回りや校舎内の掃除などをみんなで行いました。
 

 地域の消防団の方々も来てくださり,通学路や草刈りをしてくださいました。


 日頃,児童や職員だけでは,行き届かない場所などの掃除をみなさんでしてくださり,とてもきれいになっていました。



 朝早くから,たくさんの方に来ていただき,暑い中,作業をしてくださり,本当にありがとうございました。

水泳記録会

8月6日(月)

 全校で水泳記録会を行いました。
 

 1・2年生は,小プールで,バタ足の距離測定。
 ひまわり学級は,伏し浮きの距離測定。
 3・4年生は,自由形の距離測定。
 5・6年生は,自由形25mと平泳ぎ25mのタイム測定をしました。
 
  みんな自分の目標に向けて,練習してきた成果を発揮し一生懸命泳ぎ,新記録もたくさん生まれました。 
   水泳記録会には,保護者の方も見に来てくださり,たくさんの応援をしていただきました。
 ありがとうございました。

画像1 画像1

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日(月)

 平和学習を行いました。

 初めに,全校で 「子ども平和宣言」の朗読をしました。

 そして,校長先生のお話を聞いたあと,1・2年生,3〜6年生にわかれて,平和学習をしました。

 1・2年生は,『おかあさんの木』のビデオ鑑賞をしました。
 
 3〜6年生は,『被爆の爪痕』のDVD鑑賞をし,そのあと,ボランティアの方による被爆体験記・原爆詩の朗読を聞きました。 
 そして,児童による原爆詩の朗読もしました。
 最後に,今日の平和学習の感想や平和についての考えを書きました。

 戦争や原爆の悲惨さを知り,みんなで平和について考えることができました。

そば栽培教室

7月29日(日)

 もみのき森林公園で行われた,そば栽培教室でそばの種まきをしました。
 
 そば栽培教室は,もみのき森林公園にて,
 『家庭環境教育「緑の募金」助成事業
 そば栽培教室(桜守り林間栽培プロジェクト事業)』
として行われており,湯来西小学校もPTA活動の一貫として,参加しました。

 参加者は希望者で,児童9名・保護者8名・先生4名の21名で参加しました。 
 
 初めに,もみのき森林公園の理事長の桜井さんにそばの種のまき方を教えていただきました。

 その後,みんなで一列に並んで,そばの種を蒔いていきました。
 初めて,そばの種を見る子ども達もいて,とても勉強になりました。

 11月のそば打ちが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

7月4日(水)

 みんな楽しみにしていた、プール開きをしました。
 
 朝は,晴れていたのですが,だんだんと曇りはじめ,開会式の頃には,小雨も降ってきてしまいました。
 

 開会式では,プールに入る時の注意や体調管理についてのお話を聞きました。安全に気をつけて,水泳ができるようにしたいと思います。


 雨で予定していた時間よりも短い時間しかプールに入れませんでしたが,とても楽しみにしていた,プール開きで,みんな楽しく泳いでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップフィールドワーク 安全マップ作り・発表

6月7日(木)
 安全マップフィールドワークを行いました。

 安全マップフィールドワークとは,自分たちの住んでいる家の周りや,学校周辺,通学路を歩いてみて,危険な場所や安全な場所がどこかを確認することです。
 
 今年は,学校周辺の通学路などを,3つの班に分かれて,フィールドワークをしました。
 そして,子ども110番の家にも,お手紙をもって行き,日頃の見守りのお礼を伝えました。
 
 班ごとに道を歩いて,横断するのに危険な道路や柵が壊れていて危険なところなどの場所をみんなで話し合い,写真も撮りました。


6月11日(月)

 6月7日に行った,フィールドワークの安全マップを作りました。 
 
 用意した地図に,危険な場所,安全な場所,子ども110番の家を書き込んだり,撮った写真を貼ったりして,みんなに分かりやすいように,マップを作りました。


6月19日(火)

 安全マップの発表をしました。
 
 各班で,自分たちの発見したことや感じたことを発表し合いました。
 

 安全マップは,校内に掲示しています。いつでも危険な場所や,子ども110番の家を確認して,安全に気をつけて,過ごすことができるようにしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/1 入学受付

学校だより

非常災害時の対応について

学校要覧

アクセスマップ

広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315