最新更新日:2024/04/24
本日:count up34
昨日:88
総数:357735
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

3年生 安全マップづくり 1月31日(金)

1月31日(金)5・6校時
 3年生は,安全マップ作りに出かけました。
「入りやすく 見えにくい」ところに危険が潜んでいることが多いので,自分たちの目の高さで,団地内のそういう危険な場所を探しに行きました。
 ゴミステーションのかげや背丈の高い木の反対側,植え込みやトイレの裏などグループごとにチェックしていきました。
 クラスで調べた場所を発表し,みんなで共有し,安心・安全に過ごせるよう安全マップを完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 英語 1月27日(月)

1月27日(月)
 3年生になって,12回目の英語科の授業がありました。今回は,「アルファベット」です。
 まずは,アルファベットを先生の後に続いて読み,ビデオの歌に合わせて歌いました。歌の時は,体でアルファベットを表現しながら歌うなど,みんなノリノリで歌っていました。
 その後,ダイナマイトゲームやすごろくでアルファベットを発音しながらゲームを進めていきました。発音は,少し難しい子もいましたが,班のメンバーで協力し,教え合いながら,アルファベットゲームを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 クラブ見学 1月23日(木)

 23日(木)5時間目にクラブ見学がありました。
11月に運動系のクラブを見学したので、今回は、文化系のクラブ見学です。

 クラブの部屋に行くと、クラブ長が活動内容を説明してくれました。みんなとても興味津々で聞き入っていました。
 甘くておいしいにおいの中、家庭科クラブを見たり、見たことのない実験器具にあこがれながら科学クラブを見たり、和太鼓や音楽の演奏を聴いたり、写真を撮っている高学年を見ながら順路を回ったりしました。
 子どもたちからは、「気になるのがいっぱいあって、一つに決めるのが難しいな。」や「もう第3希望まで決まった!」などの声が聞こえ、4年生になる楽しみが増えたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 親子学習会「心の参観日」 1月14日(火)

 14日(火)5・6時間目に親子学習会「心の参観日」を行いました。講師にU17サッカーチームを率いる、森山佳郎監督をお招きし、「夢・目標をかなえるために」をテーマにお話をしてくださいました。
1,夢・目標をかなえたいという強い気持ち
2,言い訳する子はのびない
3,好きこそものの上手なれ
4,失敗を恐れずチャレンジ
5,ありがとうという気持ち(感謝の気持ち)
 テーマに沿った5つのポイントを、子どもたちの知っているスポーツ選手たちの名言や取り組みを通して、教えてくださいました。
 子ども達は「失敗することが怖かったけど挑戦していきたいと思いました。」や「おうちの人が習い事とか送り迎えしてくれていることが、うれしいことだと思った。」など、夢・目標をかなえるために前向きに取り組んでいこうとする感想がたくさんありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 12月11日(水)

 12月11日(水)校外学習で三島食品と広島市郷土資料館へ行ってきました。
 三島食品では,エプロンや帽子をつけ,衛生に気をつけ工場の中を案内してもらいました。ワクワクしたみんなの表情は,入り口にあったオレンジ色の透明なカーテンを見て,「本当にある!」とさらに輝いていました。このオレンジ色のカーテンは,「虫に見えない色」のカーテンで,工場内に虫が入らないように工夫した物で,社会科の学習で学んでいたことだからです。そして,中に入り,各部屋でおいしそうなにおいに包まれながら,広島菜がふりかけになる工程を見たり,鰹やいわしをさわったりして,ふりかけの製造から出荷までを学習することができました。
 また,郷土資料館では,郷土資料館の建物が以前は,缶詰工場だったことや原爆の爆風を受けた建物だったことを知りました。そして,社会科の「かきを育てる仕事」や「古い道具と昔のくらし」の道具を見たり,石臼をひいて,大豆をきな粉にする体験をしたりしました。石臼を実際に引いてみて,「重くて大変。」や「ちょっとずつ出てくるから時間がかかるね。」など,昔の人のくらし方にほんの少しですが思いをはせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 人権の花贈呈式 11月19日(火)

 11月19日(火)2校時に、人権擁護委員さん方においでいただき「人権」について学習しました。本時のめあては、「いじめのないクラスにするために自分ができることを考える」です。    
 人権擁護委員の方が、人権とは何かを話してくださいました。また、学校での様子をアニメにしたDVDを見て、どんなことがいじめになるのかを考えました。いじめは、嫌なことを言ったりしたりすることだけでなく、黙って見ていることも、からかうことも、いじめだということを学びました。
 「自分がされたら嫌なことは、したり言ったりしない」ことが大切なんだということに気付き、日頃の生活を振り返り、みんなが笑顔で過ごせるように考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車教室 11月12日(火)

11月12日(火)3・4校時に、児童が待ちに待った自転車教室を行いました。
市役所の方々に来ていただき、自転車の部品の名前や正しい自転車の乗り方・交通ルール・本日の実技コースの説明をしていただきました。そして、自転車に乗っている時の手信号「右折」「左折」「止まる」を実際にやり、実技開始です。
実技コースは、踏み切りや右折・駐車中の車の追い越し方など基本的な運転ができるゾーンやカラーコーンのくねくねゾーン、30cm幅の狭いゾーンと一周でたくさんの乗り方が学習できるようになっていました。まずは、自転車の苦手な児童が、自転車コースを歩いて学習しました。次に、自転車を持ってきた児童から乗り,順番に自転車に乗っていきました。くねくねゾーンや幅の狭いゾーンを走る時は、かなり緊張した様子でしたが、みんなとても一生懸命に取り組みました。
 自転車教室が終わり、自転車運転テストを行い、自転車運転免許証の交付となりました。これで3年生は、こころ団地での自転車デビューとなります。交通ルールを守り、安全に運転することを約束しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ハートフルボランティア〜ビオラの苗植え〜 11月8日(金)

 11月8日(金)1・2校時に、こころシニアクラブの方々に来ていただいて、総合的な学習の時間に「ハートフルボランティア〜ビオラの苗植え〜」を行いました。学校周りの花壇も、夏に植えていた日々草から寒さに強いビオラに衣替えです。今日に向けて、3年生が花壇の草抜きをしたり、シニアクラブの方々が整地の仕上げをしてくださったりして準備してきました。
 まず、シニアクラブの方々が苗の植え方や植える場所などを教えてくださいました。そして、苗を等間隔になるように置き、シニアクラブの方々と一緒に苗を植えました。最後に掃除をし、きれいな花壇ができあがりました。
 シニアクラブの方々のご協力でできあがった学校周りの花壇。これから3月まで、草抜きや水やり・花がらつみなどをして、しっかりビオラの世話をしていこうと意気込んだ3年生でした。
 こころシニアクラブの方々、準備からご指導まで大変お世話になり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 やさしさ発見プログラム「福祉学習 盲導犬トニー君を通して」 11月2日(金)

 やさしさ発見プログラムとして,11月2日(金)3・4時間目に辻本さんと盲導犬のトニー君が来てくださいました。
 辻本さんは,白杖の使い方や点字ブロックのこと,トニー君と一緒に出かける時の話もしてくださいました。
 また,点字ブロックの上に車が止まっていると困る事や横断歩道の誘導音楽,日常生活など3年生の日常に沿って教えてくださいました。
 トニー君と触れ合ったり,辻本さんが普段使っている道具(目覚まし時計やオセロ,ルービックキューブなど)をさわらせていただいたりと,とても貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー講習会 10月29日(火)

 10月29日(火)3時間目に東京から講師の小林達夫先生をお招きし,リコーダー講習会を行いました。
 まず,上手に吹くためには,素敵な音楽を聴いたり,吹く前に心の準備を整えたりして,しっかりと音貯金をすることが大切だと教えていただきました。そして,♪名探偵コナンや♪Lemonなどみんなのよく知っている曲を演奏していただきました。
 また,クライネソプラニーノなど全5種類のリコーダー紹介と共に,その音色にあった曲を聴かせてもらいました。
 そして,リコーダー名人になるための5つの極意も学び,穴のふさぎ方も学習しました。
 1時間という短い時間でしたが,楽しくリコーダーについて学習することができる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ハートフルボランティア〜日日草〜 7月5日(金)

 7月5日(金)こころシニアクラブの皆様の支援をいただき、学校周辺の花壇に日々草を植えました。
 ポットから苗を出す時に根元をしっかり支えて植えることなどのポイントを聞きました。
 はじめに土をふかふかにし、スコップ半分くらいの穴を掘ります。そこにポットから取り出した苗を植えます。各班にシニアクラブの方々について頂き、苗を植える位置やポットから上手に苗を取り出す方法などを教えて頂きながら植えていきました。
 学校の周りに、赤やピンク・白など色とりどりの日々草が顔をそろえました。これから、初冬まで、水やりや草ぬきなどの手入れをして、大切に育てていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 6月28日(金)

 6月28日(金),校外学習に広島市現代美術館と広島中央警察署に行ってきました。
 広島市現代美術館では,現在開催されている「特設展示 山口啓介」の作品や常設展とたくさんの美術作品を鑑賞することができました。また,美術館の方がそれぞれのグループについて,作品の意味や見方を丁寧に教えてくださいました。
 外に展示している作品には,手で触れたり座ったりできるものもありました。「地球電話」という作品は,石でできた作品自体が電話になっていました。美術館の方が電話をかけてくださり,作品から着信音が聞こえ,話をすることもできました。
 美術作品を見るだけでなく,触れることで,美術のすばらしさを体感することができました。

 警察署では,交通管制センターや自転車の乗り方などの交通教室を通して,警察の仕事や交通安全について勉強しました。また,実際の信号機を見せてもらい,その大きさに驚いたり,暗がりでの反射板の光具合を体験したりと,交通ルールについてしっかり考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 こころハートフルボランティア 〜パンジーの水やり〜 6月

4月に4年生から引き継いだ『こころハートフルボランティア』活動。
毎朝、1組〜5組が順番に交代しながら、学校周りの花のお世話をしています。
登校してから朝の準備をする短い時間に、みんなテキパキと行動します。
ジョウロに水をたっぷりくみ、水をあげたり、雑草を抜いたりします。
今は、引き継いだパンジーのお世話を頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 二回目の外国語活動(英語) 5月13日(月)

5月13日(月)2回目の外国語活動の時間(英語)がありました。
今回のテーマは、“How are you?”です。
“How are you?”と聞かれると、“I’m….”と黒板のカードを見ながら選んで答えるという学習です。
“I’m good.” “I’m happy.” “I’m hungry.” “I’m sleepy.” “I’m sick.”
あいさつの歌を歌ったり、リズムに合わせて復唱したり、実際に友達と英語で挨拶をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 町探検 5月9日(木)

5月9日(木)社会科「わたしたちのまち みんなのまち〜学校のまわり〜」

3年生になり、新しく始まった社会科の学習。
4月には、屋上に上り伴南小学校付近に、どんな建物があるのかや地形の様子を観察したり、方位磁針を使っての方角の勉強をしたりしました。
そして、今回の伴南小学校付近の探検では、道路の周りにどんな物があるのかをしっかり観察し白地図に表す学習をしました。

普段、通学などで通っている道でも、気付いていなかったことも多かったようで「こんな所に自動販売機があったんだね。」や「あの看板は、何の意味があるんだろう?(道路標識)」と改めて気付いたことがたくさんあったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ホウセンカの種まき 5月8日(水)

8日(水)5校時に全クラスでホウセンカの種をまきました。
前時に虫眼鏡を使って観察をしたホウセンカの種。
直径1mmほどの小さな種ですが、よく見ると表面がぼこぼこしていたり、斑点があったりと意外な発見をした子もいました。
その種を一人2粒ずつ、なくさないよう大事に持って、パレットとよばれる苗床に種をそっと植えました。
これから毎日、クラスごとに日直が水やりをします。
「いつ葉っぱが出てくるかな。」「何色の花が咲くんだろう。」と、芽が出てくることが待ち遠しいようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 春見つけ 4月12日(金)

4月12日(金)の5・6時間目に初めての理科「春見つけ」をしに北公園へ出かけました。
まずは、それぞれで春を見つけてスケッチをしました。桜やたんぽぽを描く児童が多かったようです。また、小さなバッタを見つけたり、2cmにもなる巨大なだんご虫やだんご虫の家族を見つけたりしている子もいました。

次に、グループで草花と昆虫の8種類の写真を見て、それらがどこにあるのかを探しました。
『カタバミ』や『からすのエンドウ』『てんとう虫』などです。
「色は、黄色だけど花びらの数が違うね。」や「てんとう虫の幼虫があの辺にいたから、近くにてんとう虫がいるかも。」などの話をしながら、グループで協力していました。
温かな陽気の中、春をしっかり感じていたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年開き 4月11日(木)

4月11日(木)の4時間目に学年開きを行いました。
はじめに、3年生の先生の紹介をしました。
次に、学年目標をみんなで確認しました。
今年の3年生の学年目標は、「Step Up!」です。
友だちと   Step Up!
自分から   Step Up!
学びを広げて Step Up!
新しいことに積極的にチャレンジし、Step Up!していって欲しいと思っています。

最後に、ゲームを二つしました。
一つ目は、「もうじゅうがりに行こうよ。」です。
まずは、『さくらんぼ』。『さくらんぼ』は5文字なので、5人の友達とグループを作ります。最後に、『伴南3年生』。なんと11文字。みんなよく考え、クラスや男女の垣根を超え大きなグループの輪が完成していました。
 二つ目は、「じゃんけん列車」です。
列車の列を見ていると、3年生になって仲良くなった友達と繋がっている子や2年生の時に仲が良かった友達と繋がっている子など様々でした。

 これからの1年間、3年生5クラスが力を合わせて、Step Up!していけるよう、担任一同取り組んでいこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971