最新更新日:2024/04/25
本日:count up87
昨日:88
総数:357788
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

社会見学〜安佐南警察・防災センター〜

画像1 画像1
 社会科「安全なくらしをまもる」の学習で,警察署と防災センターに行きました。

警察署では,事故処理車の中を見せていただきました。
中には,竹ぼうきがあり「何に使うのかなあ。」と考えている子どももいました。
「事故の時に,散らかっているものをはくんだよ。」と教えてもらうと,「へー。」と感心していました。

防災センターでは,煙の中で避難する訓練をしたり,非常用すべり台をすべったり,消防車にのったり,地震体験をしたりなどなど,さまざまな体験をすることができました。

みんなの安全をまもるお仕事のことを,たくさん勉強することができました。

画像2 画像2

大なわ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
学年そろっての行事,「大なわ大会」がありました。
この日のために一生懸命練習を重ね,本番に臨みました。どのクラスも気合い十分!

クラスのみんなで心と力を合わせて頑張ることができました。

クラスの絆がまた一つ,深まる一日となりました。

ローマ字入力に挑戦しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 ローマ字の学習がひととおり終わり,パソコンでの文字入力の練習に取り組んでいます。

 画面の文字を見ながら,キーボードのアルファベットの位置を確かめ,「右手だけ」「左手だけ」「両手で」とより素早く入力できるよう,キーボード練習をしています。

 上手に入力できると,ランキングに自分の名前を入力することができます。
友達の名前を見つけると「すごいね。」と一緒に喜び合う声が聞こえてきます。

書き初め〜毛筆にチャレンジ〜

画像1 画像1
毛筆で書く 初めての書き初め。

冬休み前,「練習してきてね。」と声をかけると,
「家でどうやって書いたらいいかね。」
「お姉ちゃん,お兄ちゃんが書いてたよ。」
「すみがつくから,気をつけないと。」
家で練習をするのも,初めての子どもたちもいました。

いよいよ,みんなでチャレンジ!
「練習なしでもいいよ。」
「5枚書こう。」
やる気いっぱい。

心を落ち着かせて,一筆一筆心をこめて書きました。1枚書き終わるたびに,「ふーーっ」と大きな一息が聞こえてきました。

墨のかおりがただよう はりつめた空気の中, 新春のひとときを過ごすことができました。

第2回 合同音楽 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダー大好き,三年生!

みんな とっても上手になったね。

第2回 合同音楽

 久しぶりに,6クラス全員で音楽をしました。この日は,校長先生,教頭先生をはじめたくさんの先生方に,3年生のがんばりを見ていただきました。

クラスごとのリコーダー発表の様子を写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食生活について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養士の白銀先生と一緒に,食べ物の3つのはたらきについて学習しました。

 黄・赤・緑の3種類の食べ物のはらたきの話の後,栄養が足りないと体の調子が悪くなることを聞き,
「緑が少なくて,イライラしてたのかも。」
「朝ごはん食べてない時,やる気がでないのが分かった。」
と,自分の生活を振り返って考えました。


「残さずたくさん食べよう。」
  「嫌いなものでも,少しずつ頑張る。」
    「かぜをひかないように,緑をたくさん食べようと思う。」
との感想を書いていました。

 これは,何色かな?と栄養のバランスを考えながら食べる,よいきっかけとなりました。
 バランスよく食べて,健康な体を作っていきましょう。


やさしさ発見プログラム〜盲導犬との出会い〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日,安佐南区内に住まれている盲導犬ユーザーの方をお迎えして,盲導犬の仕事,視覚障害者の方が使われている道具や生活の様子について,お話を聞きました。

 ユーザーの方の「ライト」「レフト」の声に合わせて盲導犬が歩く様子や,階段を上ったり下りたり,いすの場所を知らせたりする様子を見て,子どもたちから「すごいね」「えらいね」の声があがっていました。

 視覚障害者の方が,時計の文字盤をもとに,物の位置を確認していることや音の鳴る腕時計で時間を確認されていることなども知ることができました。

 また,介助するときに気を付けるとよいことも教えていただきました。

 視覚障害者の方が困っているときには,進んで声をかけたいという感想が多く見られました。

初めての社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日,三島食品・本通り商店街・シャレオの見学に出かけました。

バスに乗って,初めて出かける学習に
「席は,どうするん?」「バスによったらどうしよう。」
「お弁当は,どこで食べるん?」
「どのくらいの時間で着く?」
不安と楽しみの入り混じる気持ちのなか出かけました。

しそのかおりでいっぱいの三島食品に着くと,マスク・エプロン・帽子の身支度をして見学です。オレンジのカーテンをくぐって,ふりかけ作りの様々な工程を見せていただきました。

本通り商店街では,両側にお店がびっしり並んでいる様子を見ることができました。広島の特産物を売っているお店では,お店の中を見学しました。他にも,朝早い時間は,車が通っていること,えびす講に向けて飾り付けがしてあることなど発見できました。

初めて学区外での社会見学をしましたが,やくそくをしっかり守って見学することができました。
新しいことにチャレンジして,また一つパワーアップした三年生です。

こころハートフルボランティア〜秋の苗植え〜

 きれいに耕した花壇に,一人一つずつ,ビオラの花を植えました。

ビニルポットからの出し方も慣れたもの。すっと底を押しては,苗を出していきます。

「くきがすごい細かったから,折れるかと思った。」
「花が小さくて,かわいいね。」
「きれいに咲いて,みんなに喜んでもらえるといいな。」

 春に植えた苗と比べた感想が,たくさんありました。
 
 実際にふれることで植物の種類によって違いがあることに,気付くことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

こころハートフルボランティア〜秋の準備〜

画像1 画像1
 枯れてしまった花や落ち葉をきれいに片づけて,秋の苗植えの準備をしました。

 植えたときには小さかった花たちが,しっかり根を張り,花壇いっぱいに大きく伸びていました。一人では抜けないときは二人で,うんとこしょと引っ張って,つぎに植える苗が元気に育つよう肥料をまいて,しっかり耕しました。

 「ふかふかベットにするんよね。」「上をきれいにしよう。」

 春にしたことを思い出して,グループで手際よく耕していきます。花壇からこぼれてしまった土もほうきで上手に集めては片づけていきます。歩道もきれいになりました。

 くりかえし行うことで,自分たちの力で,できることが増えてきています。
画像2 画像2

ウィーアー 運動会 パート2

表現「ウィーアー チャレンジャー」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウィーアー 運動会 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雲一つない青空の中,楽しみにしていた運動会が始まりました。

 フラフープを使った表現「ウィーアー チャレンジャー」では,動きをぴったりそろえていろとりどりのフラフープを青空に向かって掲げました。180人の子どもたちの心が一つになって,これまでで最高の演技ができました。

 台風の目「ウィーアー ハリケーン」では,お互いの走るスピードや棒の高さを考えて,グループの友達と力を合わせてがんばりました。

 徒競走「ウィーアー 走るんじゃー」は,一人一人の活躍の場!力いっぱい走りぬきました。

 家の方の応援,おいしいお弁当に支えられて,一日頑張りきることができました。

国際交流学習

画像1 画像1
 ゲストティーチャ―に来ていただき,ハロウィンにちなんだ単語を教えていただきました。
 先生が教室に来られる前から,子どもたちはわくわく。
待ちきれなくて何度も廊下に出ては,先生の姿を確かめていました。

 絵本を見たりカードを見たりしながら,発音練習をしました。ビンゴゲームが終わるまで,あっという間に時間が過ぎていきました。
 
 

合同音楽パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの発表の様子です。

合同音楽パート1

 多目的教室に集まって,3年生のみんなで音楽をしました。

 まず始めに,校内の笛名人の先生をよんで,いろいろ国の笛を使った演奏を聴きました。ソプラノリコーダーとは違う笛の音をじっくりと聴くことができました。

 次に,みんなでリコーダーの練習をした後,クラスごとの発表です。
「レッツゴーソーレ」「2001年」,クラスで選んだ曲を吹きました。お互いの演奏に大きな拍手を送っていました。

 最後に,「花は咲く」をみんなで合唱しました。終わりの5秒のハミングを先生にほめられ,みんなにこにこ笑顔になりました。

 リコーダーの学習が始まって半年,とっても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 お店のひみつをさぐろう〜スーパーマーケット調査隊〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 「スーパーマーケットのひみつ」を調べるため,フレスポにある生協に見学に行きました。

 売り場では,お店の人の仕事の様子を見たり,お客さんに質問をしたり,品物の並べ方の工夫を発見したりしました。


 事前に,質問の仕方を練習していきましたが,実際にお客さんを前にすると,とても緊張していました。

 「どきどきするから,質問なしでもいい?」
 「お話する練習だから,がんばってみよう!」
 
 勇気を出して質問できたときには,グループみんなの顔がにこにこ輝いていました。
また,一つ大きくなれた瞬間!  よく頑張りましたね。

 副店長さんにも,「お店で一番よく売れるものは何?」「一番お客さんがたくさん来るのは何曜日?」「なぜ,袋に入っている野菜と入っていない野菜があるの?」などの質問をし,売り場のひみつをたくさん教えていただきました。


練習が始まりました! フラフープ

 運動会の練習が始まりました。
 フラフープを持つだけで,にっこり笑顔になる3年生。先生の踊りをよく見て,話をしっかり聞いて,張り切ってダンスの練習をしています。
 
 曲に合わせて,しっかり手を伸ばすと,フープの色がきれいに揃います。
みんなで息をぴったり合わせて,がんばります。

 運動会当日をお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで語ろう!心の参観日

画像1 画像1
 今年の3年生は,『みんなで語ろう!心の参観日』として,どんぐり作業所の石丸雄策先生にお越しいただき,作業所での仕事の様子や困ったときの手助けの仕方について,お話を聞きました。

 作業所に通う人たちは,「話し方や聞き方を工夫すると,困らないでいろいろなことにチャレンジできる」ことや「グループに分かれて得意なことを仕事にして活動している」ことなどを知りました。

 お話を聞いた後,子どもたちは

 「自分のできるお仕事をがんばっているんだね。」
 「困っているときには,お手伝いしたいな。」
 「どんぐりまつりに,行ってみたいな」

 などの感想を書いていました。

 10月の「どんぐりまつり」を楽しみにしている子どもたちも,たくさんいました。

理科  虫を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 虫のすんでいるところや食べ物を調べるために,北公園に虫さがしに出かけました。
 始めは,「どこにいるの?」「公園にはいないよ。」という声が聞こえていましたが,
 
 いっぴきつかまえると,「ここにバッタがいるよ。」「草むらにいたよ。」「トンボもつかまえたよ。」「空を飛んでいたよ。」と,たくさんの虫を見せてくれました。
 トンボ,モンキチョウ,ショウリョウバッタ,コオロギ,などなどたくさんの虫が見付かりました。

 大切にかごに入れて学校まで持ち帰り,体のつくりを観察しました。
「口と目が大きく見えたよ。」「足が6本あったよ。」
新しい発見がたくさんありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971