最新更新日:2024/09/11 | |
本日:13
昨日:96 総数:368119 |
6月29日(木)の給食・パン ・コーンシチュー ・レバーのケチャップソースかけ ・温野菜 ・牛乳 パン…パンは、今から6千年くらい前に、エジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。また、日本には、今から480年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、150年ほど前からだと言われています。パンは、ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる食べ物です。 4年 被爆ピアノについて矢川さんのお話の後、6人の児童が、貴重な被爆ピアノを演奏させていただきました。原爆の爆風で傷ついたとは思えない、きれいな澄んだ音が体育館に響きました。 最後に、昨年の6年生が作った「Peace 〜命のバトン〜」という、伴南小学校の被爆ざくらの歌を、平和への思いを込めて、被爆ピアノの伴奏で合唱しました。 2年 算数科 大きさ比べしっかり考えた後は、友達と考えを伝え合っています。大きな位から比べるとよいことが理解できたようです。 縦割り班での 折り鶴集会教室では、高学年が折り鶴を折る意味や折り鶴の折り方を低学年に優しく教えていました。 6月28日(水)の給食・ごはん ・含め煮 ・小松菜のからしあえ ・牛乳 からし…からしは「からしな」という植物の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。大きく分けると、洋がらしと和がらしに分けられます。今日の小松菜のからしあえには、洋がらしを使っています。 伴南小学校の歴史を聞いて開校当時教員として勤務されていた上向井先生からは「ビオトープについて」、初代校長の西村先生からは「開校当時の伴南小学校について」、校歌を作曲された竹本先生からは「校歌の歌い方や作曲したころの様子について」のお話を聞きました。どれも初めて聞くことばかりで子どもたちは興味津々でした。 6月27日(火)の給食・減量ごはん ・きつねうどん ・かきあげ ・牛乳 うどん…うどんは何から作られているか知っていますか?正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、かやくうどん・肉うどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんです。 総合的な学習の時間の様子(6月)今年度の総合的な学習の時間では、地域の企業の方の協力により、色々な取り組みを考えています。 その企業がある場所も確認しました。 「この会社が自分の知っている店と関わりがあるなんて知らなかった。」や「地域の身近な場所に会社はあるんだね。」など、思い思いの感想が聞こえました。 次回は、7月5日(水)に会社見学に行きます。 これから、どんな学習に発展していくのか、楽しみです。 6月26日(月)の給食・ごはん ・さばの梅煮 ・即席漬 ・豆腐汁 しょうが…しょうがは給食によく使われていますが、今日の給食ではどの料理に使われているかわかりますか?正解は、さばの梅煮です。しょうがは、魚や肉などの臭みを消すのによく使われます。また、しょうがに含まれる辛みのもとは、体を温める働きがあります。 1年 保幼小の連携について先生方からは「落ち着いてしっかり授業に参加していますね」とお褒めの言葉をいただきました。 今年度も、秋に園児と児童の交流会があります。1年生がお姉さん、お兄さんとして園児をお迎えする計画をたてていきます。 2年 帰りの会の様子「できた!」とうれしそうに手を挙げる児童が多くいます。でも、手が挙がらなかった児童は、自分なりにもう少し頑張りたかったな、ときちんと振り返ることができています。振り返りを次に生かせたら素敵ですね。 4年 総合的な学習の時間 初代校長先生を迎えて
伴南小学校の歴史を調べている4年生ですが、今日は、初代校長の西村校長先生から当時の様子をお聞きしました。大塚小学校から分離し、1〜5年生が伴南小学校にやってきたことや、前年の7月ころから当時の先生方が準備を進めていたことなど、いろいろなことを教えていただきました。児童からの質問にも答えていただき、伴南小学校の歴史について、また詳しく知ることができました。最後に「歴史を勉強することで、自分の根っこをしっかり伸ばしてください。」という言葉をかけてくださいました。
6月23日(金)の給食・ごはん ・生揚げの中華煮 ・春雨と野菜のオイスターソース炒め ・牛乳 オイスターソース…今日はオイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。 生活科・総合的な学習の時間の研修探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成していきたいと考えています。保護者の皆様、地域の皆様のご協力をお願いいたします。 2年生 町探検の振り返り
町探検の振り返りをしました。
見つけた「すてき」・「おどろき」・「ふしぎ」をもとに みんなの発見を共有しました。 友達の発見を知ったことで、さらに自分の町について知りたいと思えました。 2年生 町探検(1)天気にもめぐまれ、すずしい中で行うことができました。 リハビリセンターや北公園など小学校の近辺の探索をしました。 いつも何気なく見ていたところをしっかり見てたくさん発見をすることができました。 6月22日(木)の給食・小型バターパン ・ミートビーンズスパゲッティ ・グリーンサラダ ・牛乳 スパゲッティ…みなさんは「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。今日のスパゲッティは、肉や野菜を炒めた後、調味料と豆を一緒に煮こんだミートソースに、アルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作った、ミートビーンズスパゲッティです。 6年 調理実習 スクランブルエッグ
調理実習でスクランブルエッグを作ります。先生が、説明しながら実際にスクランブルエッグを作ってみせた後、いよいよ自分で作ります。
ガスの火をつけるのが先か、油をフライパンにひくのが先か等、いざやってみると迷うこともありますが、班の友達と教え合いながら、順調に作っていきます。卵を炒めると、よいにおいがただよってきました。今日の晩御飯に、スクランブルエッグが一品加わるお家もあるかもしれませんね。 4年 総合的な学習の時間 伴南の校歌
6月21日(水)の3校時に、伴南小学校の校歌を作曲してくださった竹本先生をお招きし、お話を聞きました。前半は、竹本先生がどのような人と関わって今があるかを、写真を見せていただきながらお話くださいました。出会った人への「感謝」という言葉が印象的でした。
後半は、伴南小学校の校歌を作曲した経緯をお話しくださいました。その後、4年児童に校歌を指導していただきました。竹本先生の「はずむように、横に揺れるように。」などの言葉で、児童の声がぐんぐん大きくなり、体育館いっぱいに響いていました。 6月21日(水)の給食・ごはん ・のり佃煮 ・冷やししゃぶしゃぶ ・もずくスープ 冷やししゃぶしゃぶ…冷やししゃぶしゃぶは、うす切りの豚肉をゆでて、野菜とたれであえたものです。豚肉には、体の中で血や肉になるたんぱく質のほか、疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日の冷やししゃぶしゃぶのたれには、しょうがのしぼり汁やレモン果汁が入っているので、さっぱりしていて食べやすいですね。 |
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |