最新更新日:2024/04/18
本日:count up8
昨日:79
総数:357222
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

6年生 大塚中学校 出前授業 1月29日(月)

 本日は6年生で,大塚中学校の先生がによる,社会科の出前授業がありました。中学校の先生が授業をされるということだけでも,自分の進路を見つめることになります。授業の内容は,中学校の公民の分野で,経済流通の仕組みをゲームを通して学びました。経済のあり方や個々の役割,商いのノウハウまで体験を通して学んだのではないかと思います。大塚中学校の先生方,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 長縄大会 1月26日(金)

 本日は大休憩に6年生長縄大会がありました。本年度の長縄大会のスローガンは,大ヒット映画の題目に似せて「君と縄(なわ)」です。1年生から6年生の各学年毎で実施され,長縄の八の字跳びの回数をクラス対抗で決められた時間で競います。たかが「長縄」,されど「長縄」で,取組を通して,児童に「協調」,「思いやり」,「正義」,「努力」などの多くの力が身に付き,学級の絆が深まります。児童は精一杯行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 百人一首 1月25日(木)

 本日は本年度最後のクラブ活動でした。「百人一首」クラブでは,地域の方が指導に来てくださり充実した活動となりました。黄色の札で「決まり字」を教えていただいた後,4枚,6枚と覚えて取る練習をしました。最後にトーナメント戦を行い,白熱した戦いになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころ学級 「えがおのたね」のモザイクアート 1月23日(火)3

「ね」「種の笑顔」「全体」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころ学級 「えがおのたね」のモザイクアート 1月23日(火)2

「お」「の」「た」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころ学級 「えがおのたね」のモザイクアート 1月23日(火)

 こころ学級では,毎年カレンダーをつくっています。本年度は,その挿絵にモザイクアート「えがおのたね」の写真を掲載することとし,10月末より制作してきたその巨大作品を玄関に展示しました。生活単元学習の中でキャップを集め,数を数えたり,色分けしたり,模造紙にボンドでキャップを貼り付けて制作しました。「えがおのたね」は校長先生の全校朝会のお話から頂いたメッセージです。完成した作品は,業務の先生に作って頂いた枠でしっかり展示できました。児童は,意欲的に制作し,完成して「見て,見て」と目を輝かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め作品展示 4

6年生
画像1 画像1

書き初め作品展示 3

3年〜5年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め作品展示 2

2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め作品展示 1月16日(火)〜31日(水)

 16日〜31日まで校内で書き初め作品をクラスや廊下,職員室前に掲示しています。どの作品も一画一画丁寧に書かれた力作揃いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生 車椅子体験 1月19日(金)

 本日,5年生は総合的な学習でクラスごとに車椅子体験学習を実施しました。クラスで8グループに分かれて,車椅子の押し方,段差を昇るとき,降りるとき,溝や坂道などの介助体験,逆に車椅子にのって,介助される側の感じを体感しました。
 児童は車椅子のスピードに気をつけながら,周りの人やものにぶつからないように慎重に車椅子を押していました。こうした技術的なこともさることながら,介助される人の気持ち,相手の気持ちを考えながら介助することの大切さも併せてしっかり感じ取っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生 心の参観日 1月17日(水)

 本日3,4校時に,3年生児童,保護者を対象に,「心の参観日」を行いました。
 日本サッカー協会より,U-17日本代表監督 森山佳郎さんを講師としてお招きし,お話を聞きました。「夢・目標をかなえるために」をテーマに将来への希望をふくらませる学習になりました。
 森山さんは,多くの体験談,エピソードをユーモア豊かにお話ししてくださり,児童にとって,とても分かりやすかったです。「夢や目標を持つことの大切さ,言い訳をしない生き方,好きこそものの上手なれ,失敗を恐れず何でもやる,あきらめず努力を続ける。」など多くのことを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ほうりんこころ幼稚園,保育園の年長さんとの交流会 1月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度1年生になる子どもたちに,小学校をよく知ってもらうため,1年生と年長さんで交流会を行いました。年長さんに小学校の授業を参観してもらった後の交流会では,小学校で使う学習用具を紹介したり,教科書の入った重たいランドセルを年長さんに背負わせてあげたりしました。また,一緒に「夢を叶えてドラえもん」の歌を歌ったり,貨物列車をしたりして楽しく過ごすことができました。1年生は1つ上のお兄さんお姉さんとして,優しくお世話をしてくれ,とても頼もしく感じました。この交流会は,年長さんにとっても,1年生にとっても実りある一日になったようです。

授業風景 5年生 金銭教育 1月16日(火)

 本日2,3校時に,5年生児童を対象に,「金銭教育」を行いました。
 実際に金融機関にお勤めの方(広島信用金庫様)においでいただき,お金について学ぶことができました。お金を上手に使い,管理することは,これから大切になっていきますが,そのきっかけになったのではないでしょうか。また,この学習会ではFM放送の取材があり, 2/8(木)10:15放送される予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生 算数科 そろばん教室 1月15日(月)

 本日,明日2〜4校時,3年生の算数科授業で「そろばん教室」を実施します。
今日は,活動に集中するため,歌を歌いながら,決められたポーズをする活動にはじまり,そろばんの各部の名称,そろばんによる数の表し方について学びました。そして,加法や減法の計算を行いました。
 児童は目を輝かせながら集中して,態度よく活動していました。
 講師の先生方ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1月12日(金)

 体育科の授業風景です。寒さが身にしみる天候ですが,児童は元気いっぱいです。上の2枚の写真は,1年生が短縄跳びをしているところです。下の写真は,体育館で3年生が跳び箱をしているところです。
 一生懸命活動している姿に,寒さも吹き飛びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生音楽科 1月11日(木)

 本日3校時に3年生が,合同で音楽科の学習がありました。『「せいじゃの行進」を,みんなで楽しく演奏しよう。』という「学習のめあて」で,児童は,さまざまな楽器の音の違いを感じながら,リコーダーで演奏しました。マンドリンやバンジョー,バイオリン,ギターを音楽科の先生が,ベースギターやタンバリンを学年の先生が演奏し,児童は音を聞きあいながら体でリズムをして楽しく活動できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

積雪 1月11日(木)

 朝の登校時は通学路の路面も積雪でつるつるでした。学校も雪景色になりました。
しかし,昼には雪もとけて,クラブ活動ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 1月10日(水)

 来週の17日まで身体測定が実施されます。
 また、身体測定と同時に,保健室の先生から「風邪・インフルエンザ予防」について保健指導があります。
 伴南小学校で12月にインフルエンザにかかった人が130人いることを聞き,児童はびっくりしていました。また,手洗いや換気の実験の写真を見て,予防の大切さを実感していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

書きぞめ 1月10日(水)

 全ての学年で書きぞめがはじまっています。5年生と6年生の書きぞめ会の様子です。
 子どもたちは,お手本をよく見て,一字一画ていねいに集中して書いていました。
 一堂に会して書きぞめをするのも,伴南小学校の伝統です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 入学受付
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971