最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:69
総数:132349
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

大掃除 きれいになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月22日(水),今年度最後の大掃除を行いました。
 雑巾で汚れをしっかりふき取り,その後ワックスをかけました。子どもたちが掃除が上手になったこともあり,教室はいつもにも増してピカピカ!掃除道具や黒板消しクリーナーの手入れをしたり,ごみ箱を洗ったりと,隅々まできれいにしました。
 次,使う人はきっと気持ちがいいと思います。

【1年生】生活科 草抜きがんばりました!

 暖かくなり,タマネギを植えている「まくらぎ農園」には,雑草が姿を見せ始めました。大きなタマネギの収穫を目指して,草を抜きました。中には手ごわいものもあり,子どもたちは悪戦苦闘!!3分の2ほどきれいになったので,明日もう少し続けます。

画像1 画像1

【1年生】図画工作科 作品バッグづくり

 1年生は,図画工作科で,これまでかいた絵を持ち帰る作品バッグの絵をかいています。
自分の好きなものや1年間の思い出を思い思いに表現しています。
 持ち帰りましたら,1年間の思い出をお子さんから聞いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」

 先日,図画工作科で2枚すった版画の1枚を6年生の「卒業おめでとう飾り」にしました。今日は,もう1枚をカレンダーにはりつけました。
 今週中に家に持ち帰ります。自慢の作品をおうちの中のいちばん目立つところに飾ってくださいね!
画像1 画像1

【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」

3月3日(金),図画工作科「うつしたかたちから」で,いよいよ版画を刷りました。
 子どもたちは,せっかく作った自分の顔の版にインクをのせるのが「もったいなーい!」らしく,少しずつローラーで色をつけていました。
 写し取る紙を置いて,バレンでこすると,どんどん顔の形が浮かび上がってきました。紙をはがし取ると,その出来栄えに大満足!!
 来週,今年のカレンダーにはりつけて,家に持って帰ります。
画像1 画像1

【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」

 版画で自分の顔を作り始めて2週目になりました。今日は,黒目の部分,鼻の穴,口,耳の形を切って,はりつけました。
 福笑いのようにパーツを組み立てていくと…ん?何だか自分の顔に似てきたぞ!?
次の時間は,髪の毛をはりつけて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」

 1年生は,先週から図画工作科「うつしたかたちから」で紙版画の作成に取りかかっています。今日は,顔の輪郭や鼻・目・眉毛をちぎったり切ったりして形を作りました。
 一つ一つパーツを作るごとに自分に似てきて,盛り上がっていました。
 完成したら,卒業式と入学式のお祝い飾りにする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図画工作科「かみざら コロコロ」

1年生が作っていた「かみざら コロコロ」の作品が完成しました。
 実際に転がしてみると,飾りがゆらゆら揺れたり,予想外の動きをしたりして,みんなで大盛り上がりでした。
 この日は,作ってみて楽しかったことや友達の作品の素敵なところを振り返って書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】食育指導「給食室のひみつ」

 1月26日(木),栄養教諭による食育指導を行いました。1年生は,給食室や給食調理員のことを教えてもらいました。
 古田台小学校では,170人分の給食を3人で作っていること,大きな鍋やしゃもじなど,はじめて聞くこと見ることがたくさんあって,びっくりしていました。
 最後に,給食調理員の先生に手紙を書いて終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図画工作科「かみざら コロコロ」

 1月17日(火)から,図画工作科「かみざら コロコロ」で,動くおもちゃづくりを始めました。
 はじめに,組み立てたものを実際に転がしてみて,どのような飾りつけにしようか考えました。昆虫や魚,花など,側面や軸の部分につける飾りをつけ始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科 タマネギの観察をしました

 1月10日(火)生活科の時間,冬休み前に植えたタマネギを観察しました。
 まだまだ細く,背丈もあまり高くないので,「ネギみたいだね。」「本当にタマネギができるのかな。」とつぶやきながら,観察をしていました。色・形・大きさに着目して,絵と文章で記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】けん玉教室

 1月10日(火),日本けん玉協会西広島支部長の砂原宏幸さんをお招きして,けん玉教室を開きました。いろいろな技を教えていただきながら,けん玉と友達になれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「たこたこ あがれ!」

 生活科では「きせつとあそぼう ふゆ」で,たこあげをしました。
 自分で絵をかいたたこが上がると,大歓声!!日差しがあたたかい日だったので,汗ばんでいる子もいました。「はじめは糸を短くして,だんだんのばしていくといいよ。」とアドバイスしあいながら,だんだんと上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科 球根を観察しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月6日(火),生活科の時間にタブレットを使って球根の写真を撮りました。
「学校で写真が撮れるなんて〜!!!」と大喜びの子どもたち。チューリップ・クロッカス・ムスカリの写真を上手に撮りました。

【1年生】生活科 球根を植えました

 12月16日(金),生活科で球根を植えました。今年は,チューリップ,ムスカリ,クロッカス。自分の好きな色を選びました。
 これから水やりをしながら,春に花が咲くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】昔話出前事業

画像1 画像1
 12月16日(金),ひろしまストーリーテリングの会の方に来ていただき,昔話を聞きました。
 1年生は,「鳥のみじい」「おいしいおかゆ」「おおかみと7ひきの子やぎ」を聞きました。本を見ることなく,すべてのストーリーを話してくださり,子どもたちは「すごい!」と驚いていました。
 子どもたちには,これまで聞いたことのある話も,出典や話し手が異なると違うものに感じたようです。

【1年生】外国語に親しみました!

 12月12日(月),1年生は,ジャマイカからの先生をお招きして,外国語に親しみました。
 最初は,ジャマイカクイズ!ジャマイカの伝統料理やクリスマスに食べたり飲んだりするものはどれか…?写真を見ながらクイズに答えました。
 その後,先生に聞きたいことを質問しました。好きなスポーツや好きな飲み物などなど。「Do you like 〜?」の言い方も教えてもらい,英語でも聞いてみました。
 普段の生活の中でもたくさん英語の言葉があふれていることも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】音楽科「どんぐり ぐりぐり」

 12月6日(火)音楽科では,鍵盤ハーモニカを使って「どんぐりぐりぐり」という曲を演奏しました。スピードや音の長さ,休符に気を付けて弾きました。
 全員で演奏したときに,音がピッタリそろうと気分爽快〜!!とても楽しい1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科 「タマネギをそだてよう」

 12月2日(金),1年生は生活科でタマネギの苗を植えました。
 地域の方に「まくらぎ農園」にうねを作っていただき,そこに一人5本植えました。来週から,みんなで水やりや草抜きなどのお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】タブレット開き

 11月29日(火),タブレット開きをしました。これまで家庭で使ったことがある子も,学校で使うのは特別感があってドキドキ。
 タブレットの開き方や操作方法を聞いて,実際に操作をしてみました。「グーグル アース」で日本→広島→古田台と調べて,学校を見つけたときには,大歓声!! 
 話をよく聞いて,ルールを守ると楽しい学習ができることも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

小学校休業等対応支援金

古田中学校区CAN−DOリスト

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541