最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:57
総数:133281
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

6年生を送る会

本日,6年生を送る会を行いました。
まず6年生から5年生へ校旗を引き継ぎ,5年生は「国旗・校旗を揚げる仕事を最高学年として受け継ぎます」と力強く宣言しました。
その後,最後となるなかよし班活動を行い,ゲームを思いっきり楽しみ,1〜5年生は6年生に感謝の気持ちをメッセージカードで伝えました。
とても温かく笑顔があふれる会でした。
6年生は,卒業まで2週間余り。一つ一つ小学校での活動が終わっていきます。少し寂しさも感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回学校運営協議会の開催

本年度最後の学校運営協議会を開催し,後期学校評価アンケート結果の報告,授業参観,情報交換を行いました。
学校評価アンケートについては,委員の皆様から,子供達の地域でのあいさつが少なくなっているという意見が出されました。この点については,アンケートの結果でも表れており,次年度に向けて学校の課題としたいと思います。
授業参観では,子供達が積極的に発表し,生き生きと授業を受けているとの感想をいただきました。
委員の皆様,お忙しい中ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな春見つけた!

木の階段に,おおぞら学級の児童が作成した素敵な花飾りや切り絵などの作品が掲示されています。
おおぞら学級の前には,おひなさまが飾られました。
外に出ると,1年生が植えたチューリップの芽が出ていました。
今週は,冷え込む日が多かったですが,日差しもまぶしさを感じるようになってきました。学校の中で,春を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動〜全校8の字とび集会に向けて〜

今日の昼休憩は,なかよし班活動でした。
「全校8の字とび集会」に向けて,運動場で練習をしました。風が冷たい日でしたが,どの班も,6年生の「はいっ!」という掛け声で,気持ちを一つにして元気よく練習をしていました。2分間の競技で,本日の最高記録は75回でした。時間の終わりには,本番に向けて振り返りをして,新たな目標を決めた班もありました。当日が楽しみです。
また,当日の優勝チームは,先生チームとのエキシビジョンマッチを行います。先生たちも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MLB教育の実施〜命を大切にする教育〜

本日,5・6年生を対象にスクールカウンセラー大賀先生と担任が連携して,MLB教育(命を大切にする教育)を行いました。
MLB教育の名前は,「Making Life Better」の頭文字をとった名前で,毎日の生活をよりよくするという意味で,広島市の小学校5・6年生,中学校1・2年生ですすめられています。
5年生は,ストレスマネジメント(心が苦しい時にどうするか,その解決方法)について考えました。子供達からは,アニメを見たり好きな音楽を聴いたりするなどいろいろな方法が出ました。また,大賀先生からは,体をリラックスさせる呼吸法を教わりました。
6年生は,アンガーマネジメント(怒りを感じた時どうコントロールすればよいか)について考えました。怒りという感情は誰にでもあり,決して悪いものではないこと,その怒りをコントロールしていくことが大切ということを学ぶとともに,怒りをおさめる「6秒ルール」を教わりました。

5・6年生は思春期にさしかかり,自分でも自分の気持ちがコントロールしにくく,揺れ動くことも多くなります。今日の授業を通して,ストレスも怒りも誰にでもあるものであり,自分なりの解決方法を見つけるきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月になりました

まだまだ寒さ厳しい日が続きますが,2月3日は節分です。今日の給食は,節分にちなんだ行事食でした。
【今日の給食】
ごはん,いわしのかばやき,そくせき漬け,かきたま汁,煎り大豆,牛乳

春はすぐそばまで来ています。
今日の昼休憩は,2月20日のなかよし班活動「全校8の字とび集会」に向けて,縦割り班活動を行いました。6年生にとっては,古田台小学校最後のなかよし班活動です。
卒業式まで,登校日数は残り32日です。ということは,古田台小学校142名で過ごせるのも,残り32日です。思い出深いなかよし班活動にできるよう,今日も,6年生がリーダーとなって頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食に関する指導〜古田小藤岡先生来校〜2

古田小栄養教諭藤岡先生による食に関する指導2日目です。
2年生「やさいのパワーをしろう」
5年生「朝食をしっかりとろう」
6年生「おいしそうなお弁当を作り方を知ろう」
それぞれの学級では,子供達が毎日の生活を振り返りながら,よりよい食生活と健康づくりについて学びました。
藤岡先生,2日間にわたり,ご指導ありがとうございました。
きっと,今日の給食も,今回の学びを振り返りながら食べていたことでしょう。

【今日の給食】
ごはん,すきやき,はりはりづけ,ぽんかん,牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食に関する指導〜古田小藤岡先生来校〜

今日は、古田小学校栄養教諭の藤岡先生に来ていただき、1年生、3年生、4年生に食に関する指導をしていただきました。
栄養教諭は、食に関する指導(学校における食育)の推進と給食管理を一体的に行う役割を担っています。残念ながら本校には配置されていませんが、古田小から指導に来ていただいています。

1年生「給食のひみつを知ろう」
3年生「どんな食べ方がいいのかな」
4年生「栄養を考えて食べよう」

3年生は、今日の給食「バターパン、チキンビーンズ、野菜ソテー、牛乳」に使われている食材を「体を作る食べ物」「体の調子を整える食べ物」「エネルギーになる食べ物」にグループ分けしました。給食を食べながら、今日の授業を振り返ったことでしょう。

2・5・6年生は、1月31日に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の学校

今朝の登校時には、各ご家庭で注意していただいたこともあり、安全にけがなく、登校できていました。ありがとうございました。しかし、日陰の部分などは、明日の朝も、凍結や踏み固められら雪で滑りやすい可能性があります。気を付けて登校するようご家庭でもお話しください。
今回の寒波では全国で被害が出ていますが、学校では、かわいい雪だるまが登場したり、中庭が市松模様になったりと雪の朝の美しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長しています!

画像1 画像1
今日は保健室で、身長・体重測定をしました。
4月に比べて、身長も随分伸びました。体も心も大きくなっている自分の成長を確かめることができました。

新年あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
冬休みが終わり、子供達の元気な声が学校に戻ってきました。

冬休み明け集会では、子供達に「飛躍」と「努力」の言葉を贈りました。
「飛躍」という言葉は、大きく進歩するという意味があります。子供達が、うさぎのように大きくジャンプして、大きく進歩することを期待しています。
また、3月までは、1年間のまとめと、4月からの新しい学年、6年生は中学校に向けての準備の期間です。「努力」とは、「ある目的のために力を尽くして励むこと」という意味があります。毎日の学校生活をきちんと当たり前に積み重ねていく努力をすることで自分自身を成長させてほしいと願っています。

校庭の桜の木は、まだまだ固いつぼみですが、3月が終わるころには、美しい花を咲かせていることでしょう。子供達にも、当たり前のことをきちんと続け、大きく進歩し、成長することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(火災・予告なし)〜命を守る学習〜

大休憩に,給食室から火災が発生したとの想定で避難訓練を行いました。子供達には事前に知らせず,お互いに助け合い,冷静に行動することの大切さを理解させ,避難行動ができる力をつけることを目的とした避難訓練です。
避難指示放送に対して,6年生は,運動場にいる他の学年に対して大きな声で,「その場にしゃがもう!」と呼びかけていました。
教室にいた児童も教師の誘導により,全員が運動場に集合しました。避難にかかった時間は3分でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

古田中から花を届けていただきました

古田中学校から「令和4年度花いっぱい運動」で植えた寄せ植えの鉢を届けていただきました。色とりどりの花が明るい気持ちにもさせてくれています。
古田中学校の皆様 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

昼休憩と清掃時間を使い,1〜6年生で構成されたなかよし班活動を行いました。6年生がリーダーとなって,班ごとに鬼ごっこやドッジボールをしました。冬の訪れを感じる冷たい風が吹く中での活動でしたが,子供達は元気いっぱいに運動場を駆け回っていました。活動の終わりは,班ごとに,良かったことや楽しかったことなど振り返りを行い,次の活動へつなげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 子ども安全の日

11月22日は,広島市の学校にとって,命の大切さを考える特別な日です。
本校でも,今朝,テレビで「子ども安全集会」を行い,一人一人が命の大切さを考えました。また,下校は,緊急時に安全かつ速やかに下校するための一斉集団下校の訓練を行いました。
命は一つしかありません。友達の命も一つだけです。その大切な命を家の方や地域の方は守ってくださっています。子どもたち自身も命を大切にして毎日を生活して言ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観日

本日は,雨模様の中,多くの保護者の皆様に参観していただきましてありがとうございました。子供達の作品や学習の足あとの掲示もさせていただいており,お子様の成長を感じていただけたのではないでしょうか。
特に,3階には,6年生が11日の生花体験で行けた生花を展覧会風に並べさせていただきました。
また,PTAの皆様には,「こども110番の家・安全マップ」を準備していただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室めぐり

放課後,教員みんなで,各教室を訪問しました。
音楽室では音楽専科の教員から1〜6年生の学習の足あとを残していること,各教室では担任から掲示物の工夫や意図の説明がありました。特に掲示物については,子供達の発達段階に合わせての工夫がされていました。
単学級の学校だからこそ,学年を超えてお互いに学び合い,吸収し合うことを大切にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震防災訓練〜命を守る学習〜

本日11月2日(水)10時から,地震防災訓練を行いました。
これは,「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」として,東海沖から四国沖にかけての南海トラフの境界面を震源とする大規模な地震が発生し,広島県内でも最大震度6弱を観測したとの想定の下で行った避難訓練です。
担任は,地震発生時の避難行動についてあらかじめ指導し,児童は,静かに速やかな避難ができました。
訓練は,繰り返して行うからこそ,いざという時に自分の命を守る行動ができることを子供達に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会を開催しました

11月1日(火)に第3回学校運営協議会を開催しました。
協議会では,学校評価前期アンケート結果や子供達の学習や活動の様子(運動会,2年生町探検など)について報告させていただきました。また,委員の皆様からは,登下校中の児童の様子やPTAでの親子下校などについてご意見を伺いました。特に,昨年に田方で発生した土砂災害については,学校でも子供達に継承していってほしいとの提言があり,今後検討していくことにしました。
写真は,会議の中で報告しました2年生の町探検の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

今日の献立
減量ごはん,親子うどん,ちくわの天ぷら,切干し大根の炒め煮,牛乳

このうち,親子うどんと切干し大根の炒め煮には,煮干しでとった出汁が使われています。学校給食では,その他にも,昆布やかつお節の出汁を使います。出汁を使うことで,1食当たりの食塩の使用量を2g未満にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

小学校休業等対応支援金

古田中学校区CAN−DOリスト

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541