最新更新日:2024/05/27
本日:count up38
昨日:21
総数:133692
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【6年生】理科「地層のでき方」

画像1 画像1 画像2 画像2
地層が流れる水のはたらきによってできることを実験で確かめました。きれいな層ができて,大喜びでした。

【6年生】地震防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震防災訓練を行いました。事前学習で,「訓練は本番を想定して行うものだから,いつも100点でないといけない」ということを確認して,本気で行いました。災害は起きてほしくないですが,常に最悪の場合を想定して,備えておくことがとても大切です。お家でもぜひ話をしてみてください。

【6年生】外国語科「We all live on the Earth.」2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,食物連鎖について調べたことを,いよいよ英語で発表する日でした。みんな少し緊張しながらも大きな声で紹介できました。中にはコントのような楽しい劇を交えるグループもあって,終始笑顔の発表会になりました。

【6年生】家庭科「こんだてを工夫して」

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科は調理実習の単元の学習が始まりました。今日は,1食分の献立を立ててみました。タブレットでメニューや材料を検索して,主食・副菜・汁物の3つを調べました。普段何気なく食べている食事も,栄養バランスや食材に気を配って作ってもらっていることを実感した子どもたちでした。

【6年生】図画工作科「未来のわたし」

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で粘土を使って,未来の自分を作っています。プロ野球選手,トリマー,YouTuberなどの憧れの職業に自分の姿を重ねて,楽しそうに作っていました。

【6年生】理科「土地のつくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科は「土地のつくり」の学習に入りました。古田台小学校が建てられた頃のボーリング資料を使って,地層に含まれているものを観察しました。地層はれきや砂,泥など粒の大きさや色の違う土でできていることが分かりました。

【6年生】書写「あられ」

画像1 画像1 画像2 画像2
書写で「あられ」のひらがな3文字を書きました。字と字のつながりを意識して書くのですが、「難しい!」「うまく書けん!」の声があちこちから聞こえました。でも、そこはさすが6年生。さっと切り替えて集中して取り組んでいました。

【6年生】リーダーとして

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はロング昼休憩がありました。久しぶりになかよし班での遊びを楽しみました。低学年のために,鬼ごっこでゆっくり走ったり,優しくボールを投げたりしてみんなが楽しめるように配慮する姿に,リーダーとしての気配りを感じました。

【6年生】国語科「みんなで楽しく過ごすために」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科で話し合いの仕方を学習しています。1年生と遊ぶという目的で、どんな遊びをすればよいか、また、どんなことに気を付ければよいかなどを検討しています。タブレットで話し合いを録音して確認に使っています。

【6年生】運動会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと3日。外でダンスや組体操の通し練習をしたり,細かな動きの修正をしたりしています。完成まであと一息です!

【6年生】運動会練習の合間にも…

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の算数科は,立体の体積のテストがありました。運動会の練習や準備で忙しい合間にも,学習は確実に進んでいます。出来具合はどうだったのでしょうか?大変でしょうがこれも試練。一生懸命乗り越えてほしいものです。

【6年生】外国語科「We all live on the Earth.」

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語の学習もかなり本格的になってきました。今は,Where(どこ)What(何)など,5W1Hについて学習したり,生き物や土地の名前の単語を覚えたりしています。camel(ラクダ)やpond(池)など,難しい単語もどんどんでてきて,ビックリです!

【6年生】運動会に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて,ダンスと組体操の練習に励んでいます。「静と動のめりはり」「時計を見て考えて行動」「駆け足で移動」など,いろいろな目標を決めて実践しています。小学校生活の最後の運動会。本番では,きっと最高の演技を見せてくれることと思います。乞うご期待!

【6年生】理科「てこ」

画像1 画像1 画像2 画像2
てこのはたらきについての学習が始まりました。私たちの身の回りにはてこのはたらきを利用した道具がたくさんあります。手始めに,実際にてこを使って重い砂袋を持ち上げてみました。力点や作用点の位置を変えてみると、あら不思議!同じ砂袋なのに手応えが変わります。これから、そこに隠された秘密を探っていきます!

家庭科「生活を豊かにソーイング」

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行に持っていくナップザックの制作が始まりました。自分で選んだ柄なので,より意欲も高まっているようです。ミシン動かす表情も真剣そのもの。どんな作品に仕上がるか楽しみです!

書写「中秋の名月」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月と言えば十五夜。ということで,書写でも「中秋の名月」の5文字を書いてみました。用紙に合うように文字の大きさに気を付けて書きました。バランスよく整えて書けるように,集中して筆を運んでいました。

図画工作科「わたしの大切な風景」

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが通っている古田台小学校。あと半年で卒業です。そこで,自分の好きな校内の風景をタブレットで撮影して,絵をかくことにしました。丁寧に下描きをして着色もしています。日曜参観日に掲示しますので,お楽しみに!

タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科「拡大図と縮図」の単元でタブレットを使って学習しました。方眼にかかれた図形が本当に拡大図と言えるのかどうかを考えています。タブレットを使うことで,書き込んだり,動かしたりが簡単にできるので,とても分かりやすかったようです。

【6年生】税金は何のため?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(水)広島西法人会の方をゲストティーチャーにお招きし,税金の仕組みについて学びました。DVDを視聴したり,「税金でつくられているもの」と「税金でつくられていないもの」にはどんなものがあるかカードを使って考えたりしました。世の中のいろいろなものに税金が使われていることを具体的に考えることができました。また,小学6年間に使われる税金の額を聞きびっくりしていました。学校施設だけでなく,教科書にも税金が使われていることを改めて知り,「大切にしないといけん。」とつぶやいている児童もいました。
 授業の最後に,用意された1億円の紙幣をもち,1億円の重さを実感しました。掌にずっしりくる重みに子どもたちは大興奮でした。

ここから見ると

図画工作科の学習で,校内の場所を使って,造形遊びをしました。
奥行きをうまく利用し,ある一定の場所で見ると見える形や作品ができあがりました。
場の見つけ方,発想力に驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

小学校休業等対応支援金

古田中学校区CAN−DOリスト

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541