最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:71
総数:132280
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

ありがとう。6年生!…1年生より

 1年生からは「パプリカ」のプレゼントです。登下校や遠足で,つないだ手のぬくもりを思い出しながら,歌い,踊りました。「6年生も一緒に踊ろうよ。」って声を掛けたらよかったかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

自信をもって伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,参観日にできるようになったことや上手になったことを,みんなの前でやって見せました。計算や音読,縄跳びなどを披露しました。

こんなに大きくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生がプリント学習をしていました。めあては「ていねいに書く」です。なぞるところは,はみ出すことなく書きました。手本と同じ文字を書くために,ゆっくり書いていました。なんと言っても姿勢がよく,集中して学習している姿がかっこよかったです。その姿は,もうすぐ立派な2年生になる自信の表れでした。

授業参観 1年

 1年生は,体育科「マットあそび」の学習をしました。「アザラシ歩き」「蜘蛛歩き」をしたあと,前転がり,後ろ転がりをしました。準備や後片付けを協力してするところも見てもらいました。
画像1 画像1

大きくなりました!

画像1 画像1
 明日から冬休み。今日は天気がよく,最後の休憩時間は,みんなで外遊びです。1年生は,ドッジボールがとても上手になりました。ボールを投げたり,キャッチしたり・・・ボールに当たってアウトになっても潔く外野へ走って行きます。ルールを守ってすばらしいです。以前に比べて,ドッジボールのコートが大きくなりました。成長したね,1年!

宝物,また一つ。

 あれ?清掃が終わって,終わりの会をしていたら,廊下に6年生の姿が…。
 何をしているのかなあ,と思っていると,1年生教室の中へ。ちょっと驚く1年生。でも,知っている顔を見つけてにこにこ顔に。
 そう,毎年恒例になった,プレゼントのお返しです。修学旅行前に1年生は,てるてる坊主のお守りをプレゼントしました。そのお返しに,修学旅行の思い出の詰まった手作りのしおりを届けに来てくれました。キャラクターやお礼の言葉と一緒に一人一人の名前が書き込まれた少し大きめのしおり。じっと見つめて,そっと本にはさんでいました。
 6年生,ありがとう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「気を付けて,行ってらっしゃ〜い。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生へのサプライズです!
「6年生の修学旅行がよい天気で楽しく過ごせますように…」
1年生は,願いを込めて一生懸命てるてる坊主型の「お守り」を作りました。少しはにかみながらお世話になっているペアの6年生に手渡しができました。6年生は突然のサプライズにニコニコ笑顔です。自分の席まで迷わず来ることができるようにと1年生に大きく手を振って,招いてくれました。
「ありがとう。」「うれしい!」「かわいいお守りだー。」
と,1年生の真心を受け止め,喜びの気持ちを伝えていました。
 6年生にとって,さらに胸をふくらませる修学旅行になりそうです。

I like …

 1年生が,学級活動「英語であそぼ」を行いました。
 「My name is …」とてもなめらかな発音で自己紹介。臆することなく,みんなにこにこ顔で言っています。色の名前が出てくる歌も,体の部分が出てくる歌もすばらしい発音で歌っていました。
 英語をどんどん口にすると,もっともっと英語と仲良くできるような気がしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あまい,あまい,玉ねぎになあれ!

 13日,畑の先生,高橋さんと西谷さんに来ていただいて,まくらぎ農園に,1年生が玉ねぎを植えました。細い苗が,ぷっくりと大きな玉ねぎになることを願って土をかぶせ,水をやりました。
 1年生が進級し,お兄さん,お姉さんになる頃,収穫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうとうかぶは,ぬけました。 学習発表会 1年生

 1年生は「大きなかぶ」の音読劇をしました。一人一人がしっかりと声を出してセリフを言うことができました。最後にねこがネズミを呼んできて一緒に引っ張ると,かぶが抜けて,みんなでパーティーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うんとこしょ,どっこいしょ!

 この時期,本校では,図画工作科の時間に,どの学年も,お話を聞いて印象に残った場面やイメージしたことを絵で表現する学習をしています。
 1年生は「おおきなかぶ」のお話です。土からぬいたかぶを思い浮かべて表現しました。「うんとこしょ,どっこいしょ」と声が聞こえてきませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2

リズムであそぼう!

画像1 画像1
 1年生の音楽科の授業です。「しろくまのジェンカ」の歌に合わせて,体を動かしていました。リズムにぴったり合っていました。そして,表情がとてもかわいい1年生でした。
画像2 画像2

2年生に案内してもらいました

 生活科の学習で,「がっこうたんけん」をしています。
 今回は,2年生が音楽室・図工室・理科室・家庭科室を案内してくれました。2年生が利用したことのない教室も多かったのですが,この日のために,しっかりと調べる学習をしていたため,どの教室についても分かりやすく教えてもらうことができました。
 1年生は,2年生に分からないところを質問したり,教えてもらったりしてとても嬉しそうでした。
 やさしいお兄さん・お姉さんがたくさんいて幸せな1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すなとつちとなかよし

 図画工作科の学習で,砂遊びをしました。
小学校に入って砂場遊びをしたことがなかったため,大喜びの子どもたち。始めは,何を作ろうかなぁと迷っている児童もいましたが,友達と協力しながら,砂山やトンネル,泥団子や砂のケーキといろいろなものを作っていました。
 作り終わった後には,みんなで元通りにシャベルやバケツをきれいに洗いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古田台美術館 〜1年〜

 1年生の作品です。子どもらしい作品ばかりで,見ていると笑顔いっぱいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひ〜らいたひ〜らいた

 音楽科の授業は,5月から音楽室で行っています。
 どの曲も楽しそうに歌う子どもたちです。日に日に歌声もきれいになってきました。
 今回は,童謡「ひらいたひらいた」に合わせて曲にあった動きをグループごとに考え発表しました。どのグループも工夫したところがあり,言葉で説明した後,実際に動きを見せました。
 小さく閉じる様子,大きく開く様子,どのグループも工夫がたくさんあり楽しい授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道路の歩き方を教わりました

 6月11日に歩行教室がありました。道路を歩くとき,人は右側を歩くこと,車道からなるべく離れた側を歩くこと,横断歩道を渡るときは,安全確認をしっかりと行ってから渡ること,踏切では見るだけでなく,しっかりと音を聞いて線路をまたいで渡ることなど,たくさんのことを分かりやすく教えていただきました。
 話を聞いた後には,体育館の中に準備してくださった道路や踏切を渡る練習もしました。「手を挙げる。右見て左見て右を見る。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」と声に出しながらやってみました。
 歩行教室が終わった日の帰りから,早速登下校の道で実践している子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいのタネまき教室 〜ダスキン〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(火)1・2年生が,ダスキンの方をゲストティーチャーにお迎えして「きれいのタネまき教室『おそうじについて学ぶ』」を行いました。なぜ清掃をするのか話を聞いたあと,ほうき・ちりとり・雑巾の使い方を学びました。雑巾は,「ぎゅー」と声に出して「たてしぼり」を教えていただきました。とても上手に雑巾をしぼることができるようになりました。皆さんに見ていただきたいぐらい清掃上手になっています。ダスキンの皆様,ありがとうございました。

あさがおの種をまきました。

 5月8日にあさがおの種をまきました。前日に,種の観察をし,植えるのを心待ちにしていた子どもたち。植木鉢に土をこぼさないように入れ,小さな穴を5つ開けて,1つずつ種をまき,土をかけました。植えた後には,たっぷり水をやりました。今から芽が出るのが待ち遠しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぴかぴか 参観日(第1学年)

画像1 画像1
 4月15日(月),今年度初めての参観懇談会を行いました。
 1年生は,登校を初めて3日目。席に着くこと,トイレを使うこと,話を聞くこと,すべてが学習です。大きな声で自分の名前を言うことや鉛筆を持って字を書くときの姿勢,線をなぞる学習を見てもらいました。
  
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541