最新更新日:2024/05/02
本日:count up10
昨日:12
総数:132760
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

6年生のお兄さん,お姉さんへ…2年生より

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は「ビリーブ」の歌です。歌が上手で,音楽朝会でも何度か手本になった6年生の姿を目指して練習しました。2年生もここのところ,きれいな声が出せるようになりぐんと歌が上手になりました。

あしたへジャンプ!

 2年生は,生活科で自分の生まれた時のことや名前の由来などをおうちの人から聞き取りをして,まとめました。そのことと,2年生になってできるようになったことを合わせて発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 2年

 2年生は,算数科「長さ」の学習でした。両手を広げた長さを測り取り,どう表したらいいか考えました。「30cmものさしのようなものさしがあればいいなあ。」とつぶやく声が聞こえたところに,「長いものさしもあるよ。」と,1mものさしが示されました。
画像1 画像1

おいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(火),少し遅くなりましたが,2年生が,畑の先生,西谷さんと高橋さんをお招きして,さつまいもの収穫パーティーをしました。収穫したさつまいもは「大学芋」にしてみんなでおいしくいただきました。途中,ゲームもあり,楽しい会になりました。

バスに乗って

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日(水),2年生が校外学習に行きました。目的の一つは,公共交通機関を利用すること。
 学校を下ったところのバス停から,バスに乗ります。丁度お客さんも少なくなった時間帯で,座ることができました。バスの中も公共の場所です。
 降りたのは終点。自分の財布からお金を出して料金箱に入れます。22人が1人ずつ料金箱にお金を入れるのは,時間もかかります。今では電子マネーを利用する方が多いですし,そちらの方が推奨されています。しかし,子どもたちにとって経験することも大切なことです。バス会社の方にお話をしてお金を払うことを経験させてもらいました。
 終点からにぎやかな場所を歩いて,目的地に向かいました。

どの本借りようかな

 2年生の目的地は,「子ども図書館」です。
 本がたくさんあり,子どもたちは興奮気味です。学校の図書室とは違います。読み聞かせとストーリーテリングもしてもらいました。
 その後,たくさんの本の中から,好きな本を借りてリュックに入れて持って帰りました。じっくり静かに一人で読むのでしょうか?おうちの人と読むのでしょうか?子どもたちの読んでいる姿が目に浮かびます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

The Snowman is…

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が,学級活動「英語であそぼ」を行いました。
 まず最初は,英語でじゃんけんをして,輪になり自己紹介。
「My name is ….What is your name?」みな,なめらかに発音しています。
 色や体の部分の単語が歌詞になっている歌を歌い,体を動かした後は,「Snowman」の絵本を読んでもらいました。ゆっくり英語で語りかけられると,お話のあらすじはわかったようです。
 来年度から始まる外国語活動が楽しみになりました。
 

これからも…きっとできる! 学習発表会 2年生

 2年生は,鍵盤ハーモニカの合奏と,合唱をしました。森で2年生はかっこうの声を聞き,かえるくんとがまくんの「お手紙」の一つの場面を音読しました。鍵盤ハーモニカは全員が短い吹き口で背筋をぴんと伸ばし,演奏しました。
 きっとできる!これからも!と,元気をもらった発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また会えたね,カプリン!

画像1 画像1
画像2 画像2
 カプリンが,またやってきました。今年は一層おしゃれになったみたいです。画用紙を水で濡らしてにじませて,海の中の様子を表し,カプリンはうろこをおしゃれにしています。

愛情たっぷりお芋特別メニュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は,2年生のまくらぎ農園のさつまいもが豊作でした。このお芋をみんなに食べてもらいたい!優しい2年生の心に打たれ,調理員の先生が大きなお芋にびっくりしながら,お芋入り「けんちん汁」を調理してくださいました。代表の二人が給食放送で「がんばって育てました。食べてください!」と紹介しました。給食後の昼休みは,二年生へ「おいしかったよ」「ごちそうさま」と,みんなの笑顔と挨拶があふれていました。お芋のパワーは,すごいです!おいしくお芋をいただけたこと,全ての人に感謝です。

おおきな おおきな おいも

 23日(水),2年生がさつまいもの収穫をしました。地域の方に来ていただき,先につるを切って掘りやすくしてもらいました。
 植えた苗をたどって掘ってみると,細長い,大きないもがたくさんありました。どんどんわしわしと掘っていく人,見えているのになかなか掘り出せない人,いもを傷つけないようにゆっくりそおっと掘っている人。自分が植えたであろう場所をそれぞれ掘りました。
 大きいのから,かわいらしい大きさのものまで,てみ11個が一杯になるくらいたくさん収穫できました。
 協力してくださった高橋さん,西谷さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老会でのふれあい

 9月16日,田方上町内会主催の「敬老会」に2年生が出演しました。
 「『ふるさと』を歌います。知っている方は一緒に歌って下さい。」と児童が言うと,
「一緒に歌えるね。歌おうね。」と隣や前の方と話しておられる出席者の方たち。温かい雰囲気の中で2年生が歌いました。その後は,お一人お一人の所に行って,肩たたきをして,小物入れをプレゼントしました。
 「わたしの孫も,敬老会で歌いましたが,その孫は,もう中学生になりました。」と話しかけてくださる方もいらっしゃいました。
 日頃,遠くから見守ってくださる方と直接ふれあうことのできたよいひとときでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

古田台美術館 〜2年〜

 2年生の作品です。自分で収穫したおいしそうなタマネギをのびのびと描いています。豊かな発想の作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな,大きな・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(水),2年生が,地域の方に教えてもらいながら,サツマイモの苗を植えました。
 肥料を混ぜ込み,畝をつくってもらった畑に穴を掘って水を入れます。その中に横たえるように苗を置いて土をかぶせました。土をかぶせるときに茎の周りをへこませるように握り拳で少し押さえます。そうすることで,水をやったときに水がうねからこぼれないのだそうです。また,太陽が昇る方に向けて苗を植えるとよいということも教わりました。
 根がつくまで水やりをするのが肝心。水やりをして,草が生えないように育てます。

地域の方のおかげで 〜まくらぎ農園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方の力をお借りして,「まくらぎ農園」で野菜等を育てています。先日,1年生のときに植えた玉ねぎを収穫しました。画用紙いっぱいに絵を描き,「てんぷらにしてたべたいな」「おいしそう」など感想も添えました。また,地域の方が,サツマイモを植えるために,まくらぎ農園の土を耕し,肥料を加え,植えやすいようにと畝をつくってくださいました。子どもたちのためにと・・・本当にありがとうございました。

ひみつのたまご

画像1 画像1
 図画工作科「ひみつのたまご」を作製中です。みんな違うたまごからうまれてきた「ひみつのもの」は?完成が楽しみです。

きらきら参観日(第2学年)

画像1 画像1
 第2学年は,算数科をしました。表のよさ,グラフのよさを見つける学習をしました。たくさん手が挙がっています。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541