最新更新日:2024/05/16
本日:count up21
昨日:58
総数:133240
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

みつけた!こんなところに・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は総合的な学習の時間に「知らせよう 学校の災害対策」について学習をしています。6月21日には災害時の生活避難場所になっている本校の備蓄倉庫について調べに行きました。
 まずは,備蓄倉庫に何が入っているかを予想しました。食料,水,浮き輪,カイロ,保温シートなどが出てきました。予想が終わったら,学校内にある備蓄倉庫へ。備蓄倉庫はどこにあるのだろう・・・と不思議な子どもたち。実際の場所に行って,びっくり。「ここだったのか〜」
 鍵を開けて,扉を開くと・・・クラッカー,毛布,発電機,ハンマー,トイレットペーパーなど,倉庫いっぱいに物資が入っていました。でも,よーく考えてみると,たくさんの避難者がいた場合,この物資で足りるのかな…と疑問をもつ子も。
 子どもたちは,自分たちでも,食料や水などを準備する必要がある!!と実感することができました。

本の世界へ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(金)今年度初めての読み聞かせがありました。今年は,4・5年生合同でお話を聞きました。
 今日のお話は,「3ねんねたろう」でした。普段聞いたり読んだりすることが少なくなってきた昔話でした。この話を読んで「3年間も寝ていたのはすごい。」「周りの人にはないアイデアを出し,人々のために働いたのはすごい」などの感想をもつことができました。
 子どもたちは,この読み聞かせをいつも楽しみにしています。季節に合ったお話や今,子どもたちに考えてもらいたいテーマの本など子どもたちのために本を選び,読み聞かせてもらっています。
 いつもありがとうございます。次回の読み聞かせも楽しみにしています。

手際よく・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科,3回目の調理実習は,「カラフルゆで野菜サラダ」作りでした。調理実習の学習のまとめとなるミッションは,「食材に合わせたゆで時間で調理をすること」でした。
 にんじん,キャベツ,ブロッコリーの3つの食材を切ったりゆでたりするので,手際よく,手順通りに進めていくことも目標でした。
 前回の調理実習では,予定していたよりも時間がかかっていた5年生。でも,今回は違いました。手順表を確認し,時間を意識して一人ひとりが進んで動くことができたので,予定通りの計画で進めていくことができました。
 計量スプーンの使い方も学習し,自分でドレッシングを作り,おいしくいただきました。
 8月末には野外活動もあります。班で話し合ったり協力したりして活動を進めていくことができるように,これらも取り組んでいきます。

新標識を作成!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生から言語・数理運用科の学習が始まりました。言語・数理運用科では,資料を読み取ったり,資料から読み取ったことを基に,自分の考えをまとめたりします。学習の最後には,その単元で学習した内容を基に,自分達で表現する学習をしています。
 そこで,「標識の秘密を知ろう」の学習を終えた5年生は,標識の秘密である,形や色,標識に隠された意味に注目し,「生活に役立つ標識」を考えました。まずは,自分で学校生活であったらよいと思う標識を考えました。次に,班でどんな標識が必要かを考え,作成しました。「時間を守ろう」「廊下は歩こう」など,よりよく生活するために必要な標識をたくさん考えることができました。

ゆでると,かさが減る!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科「はじめてみよう クッキング」では,2回目の調理実習が行われました。今回のミッションは,「ほうれん草をゆでることで,ゆでる前と後ではどのような違いがあるのかに気付くこと」でした。
 ほうれん草は葉だけでなく,茎の部分をしっかりと洗うことや,ゆで加減が大切であることを前回の授業で学んでいたので,特に意識して取り組んでいました。
 今回も班の友達と協力して調理を進めました。そして,この実習から,包丁が登場。安全に使うことができるように,包丁の持ち方や食材を持つ手の形に気を付けて切りました。
 ゆで上がったほうれん草とゆでる前のほうれん草を比べると,ゆでたほうれん草の方が,かさが減っていることに気付きました。ゆでることでたくさんの野菜を食べることができることを知りました。
 ゆでたほうれん草は,ゆで加減ばっちり。おいしくいただきました。

折り染め体験!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日(水)図画工作科の学習で,絵の具を使って和紙を染めました。この染めた和紙を使って,木の階段の掲示を作ります。完成作品の見本を見た子どもたちは,思わず「わぁー!!」と声が出て,やってみたい!という笑顔に満ちていました。

 早速,作った色に,折った紙を浸け,染めました。折り染めなので,染めた紙を開いてみないとわかりません。ドキドキワクワクしながら,染めた紙を丁寧に開いている子どもたちでした。

 一人2枚染めたのですが,「もう1枚染めたい!」「うまくできんかった」と言ったり,「自分が持っている絵の具でもできるのですか?」と聞きに来たりする子もいました。

 完成後は,木の階段に掲示しますので,ぜひご覧になってください。

始まりました!クラブ活動!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(木)楽しみにしていたクラブ活動がありました。第1回目のクラブでは,部長や副部長,書記を決めたり,今後の活動に向けて話合いをしたりしました。その後は,楽しみにしていた活動です。
 屋内運動クラブでは,ドッジボールをし,家庭科クラブでは,べっこう飴づくりに挑戦しました。また,アートクラブでは,コースターを作っていました。

 楽しい時間はあっという間に終わり,次回のクラブが待ち遠しいという気持ちが帰ってきた子どもたちから伝わってきました。
 
 次回は,どのようなことをするのか,今から楽しみですね。

彫る道具が…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は毎年,篆刻づくりに挑戦しています。もちろん,今年も制作しました。1辺が3cmの正方形の中に,自分の名前を書き,高麗石といわれる篆刻用の石を彫っていきます。彫る道具は…

 マイナスドライバーとネジです。ドライバーやネジの大きさを変えながら,細かいところまで丁寧に彫っていました。強い力で彫らなくてよいので,子どもたちはとても楽しみながら彫っていました。

 完成した篆刻は,書写の作品に押して,活用していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541