最新更新日:2024/05/01
本日:count up23
昨日:59
総数:132666
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

6年生!受けて立ってください!!…4年生より

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生からは,挑戦状が届きました。長縄での,8の字跳び対決です。どちらが勝つか,在校生の予想も,伯仲していました。
 すぐさま対決は始まり,なんと1回の違いで,6年生の勝利!内心,ドキドキだったのではないでしょうか。本当にうれしそうな6年生。4年生は「参りました。」
 体育館は笑顔がいっぱいでした。

2分の1成人式

 4年生は,2分の1成人式です。「生まれて10年」「育てて10年」。自分の今までのことや家族との生活を振り返ってのこと,これから頑張ることなどを一人ずつ発表しました。児童も,おうちの方も涙,涙の式でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 4年

 4年生は,「国語科」でした。百人一首を通して短歌に親しもう,という学習でした。百人一首についてのクイズをした後,グループに分かれてかるた取りをしました。
画像1 画像1

「平和のシンボル・原爆ドーム」 学習発表会 4年生

 4年生は総合的な学習の時間に行ってきた平和学習のことを発表しました。被爆体験を聞き,平和公園内の被爆遺跡や碑めぐりをして4年生が学んだことを,映像も交えて伝えるものでした。
 静かに,穏やかにそして堂々と伝える姿は,心を打ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりと山猫

 4年生は「どんぐりと山猫」。山猫をちぎり絵で表現し,印象に残った物語の一節をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

のこぎりや金づちを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ギコギコクリエーター」の単元の学習をしました。今回は「家で使える小物」がテーマでした。のこぎりで木を切ったり,金づちで釘を打ったりして作品を作っていきました。最初はおっかなびっくりで道具を使っていた子ども達でしたが、徐々に慣れ,安全に,上手に使うことができました。キーフックや小物入れ,卓上カレンダーなどステキな作品がたくさんできました。

平和って何だろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
 原子爆弾が投下され,74年もの歳月が流れました。8月6日は広島市民にとって忘れてはならない大切な日です。久しぶりに登校してきた子ども達でしたが,平和記念式典を観たり,6年生の平和に関する作文を聞いたり,校長先生の話を聞いたりして,「平和って何だろう?」と真剣に考えていました。「外国の人も含めて,みんなが助け合えること」「自分と同じぐらい人の命も大切にすること」「相手の立場に立って考えたり行動したりすること」など,たくさんの感想や意見が出されました。慰霊の日に充実した学習ができました。

できた!伸びた! 〜算数編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,算数科「垂直・平行と四角形」を学習しています。分度器の使い方が上手になりました。「平行とは?」みんなで調べて考えて,話し合い,「そういうことか・・・」という言葉が聞かれました。学ぶことが楽しくなっている姿が増えています。

守れ!未来の地球環境

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の一環として,東和環境化学さんとタイヨーさんに来ていただいて,ごみと地球環境の関係について教えていただきました。私たちが使っている身の回りの多くのものが様々な資源によってできていることや,リサイクルすることよりもごみを出さないことの方が大切であることなどを学びました。また,実際にごみ収集車を見せていただき,ごみの投入も体験させていただきました。改めてごみ問題をしっかり考えていくことの大切さを学びました。

新聞の作り方

画像1 画像1
画像2 画像2
 中国新聞の方をゲストティーチャーにお招きして,新聞のレイアウトや書き方について教えていただきました。見出しを見れば記事の大まかな内容が分かるようになっていることや,5W1Hに気をつけて記事を書くことなどを学びました。今後の新聞づくりに生かしていきます!

ヘチマ観察日記part3

画像1 画像1
 ヘチマがつるを伸ばしています。梅雨入りをして雨水をたっぷり浴びてぐんぐん大きくなっているようです。子どもたちも短期間での成長ぶりに驚いていました。

古田台美術館 〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの作品も発想が豊かで,鑑賞するのが楽しいです。そして,なにより作品を作っているときの子どもたちの様子が,とっても楽しそうな4年生です。

ヘチマ観察日記part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマが本葉を出していました。早速観察しました。子葉とは形や大きさが全く違っています。観察を終えて,学年園に植え替えました。これから日の光を浴びてぐんぐん大きくなっていくことでしょう。

いつまでもきれいな歯で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯磨き指導を行いました。ビデオを視聴した後,養護教諭の川本先生に正しい歯の磨き方を教えていただきました。歯ブラシを縦に動かすことや,鉛筆持ちで優しくブラッシングすることなどを学びました。早速,鏡を見ながら磨いてみました。お家でもぜひ継続して,いつまでもきれいな歯でいてほしいと思います。

三角定規を使って

画像1 画像1
 算数科「角」の学習で,1組の三角定規を組み合わせてどんな角度がつくれるかを考えました。足し算や引き算を使うといろいろな角度がつくれることや,できた角は15度ずつ変わっていっていることなどに気付くことができました。

ヘチマ観察日記part1

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウィーク明けに植えたヘチマの種が芽を出しました。早速,観察です。「丸くて線がいっぱい入っているね。」「葉っぱの大きさは3cmぐらいだ。」など,たくさんの気付きが書かれていました。これから2週間おきぐらいに観察を続けていきます。成長が楽しみです!

吹き流しに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「絵の具でゆめもよう」の学習で,吹き流しに挑戦しました。水で溶いた絵の具を紙に垂らし,ストローで吹いた模様からイメージを膨らませて1つの作品に仕上げます。モチーフをあれこれ考えていた子どもたちでしたが,「思い通りにいかんよ〜!」「うまく流れない!」など,四苦八苦していました。ですが,そこは頭の柔らかい子どもたち。うまく想像を広げてきれいな作品に仕上げていました。

凛とした姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に入ると,子どもたちの姿が凛としていました。書写の授業です。黒板には,分かりやすく気をつける点が示されていました。大型テレビで,先生の筆の動きを見て学習しています。子どもたちの集中して学習する姿。みんなの成長を感じました。

重なりを聞きながら歌おう

画像1 画像1
 音楽の授業が始まり,「はじめの一歩」を歌いました。高音と低音に分かれて,二部合唱に挑戦しました。お互いの音を聞きながら歌いましたが,つられたり音を見失ったりしてなかなか難しかったようです。でも,少しずつきれいに重ねることができるようになってきました。

視力検査

画像1 画像1
 視力検査をしました。学習にも運動にも視力はとても大切です。検査結果を持って帰りましたので,視力が気になるお子さんは早めの眼科受診をお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541