最新更新日:2024/05/22
本日:count up27
昨日:48
総数:133455
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

いただきまーす!でもその前に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、楽しみにしていた夕食です!目の前にはハンバーグやエビフライなど、おいしそうな食事が!!でもその前に・・・テーブルマナーの勉強です。
ナプキンは折り目を手前に、スプーンとフォークの使い方、スープのいただき方などなど、分かりやすく教えていただきました。
「こんなにあるんだ!」
「マナーを気にしすぎたら全然食べられんようになった!」と笑顔で話しながら、みんな教えてもらったことを実践していました。
各テーブルでは、テーブルマナーについてやUSJでの出来事などを話題に楽しそうに食事する様子がみられました。

心をこめて、歌おう

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、ホテルの方へ、また楽しい1日をともに過ごした友達への感謝の気持ちをこめて合唱しました。みんなの思いとともに美しい歌声が響きわたりました。

入館式

画像1 画像1 画像2 画像2
バスが着くと、ホテルの方々に温かくお迎えしていただき、入館式を行いました。ホテルの方のお話を聞き、児童代表が挨拶をしました。お世話になることへの感謝の気持ちや、古田台小学校のこと、USJで楽しかったことも伝えることができました。司会者も代表挨拶も6年生みんなで立派な態度でした。

クリスマスツリー点灯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すっかり日も暮れて、クリスマスツリーが美しく点灯したところも見ることができました。日中もとてもよい天気で、幸運でした。やっぱり最?幸?学年です。
グループ写真の撮影も、最後の10分前集合も、見事に全員達成!時間を守って行動できました!
みんな楽しかった乗り物の話が止まりません。本当に楽しかったことが伝わってきて聞いているだけで楽しくなります。
USJに別れを告げ、名残惜しいですが、まだまだ修学旅行の楽しい夜は続きます。今ホテルに向かっています。

約束の時間も残り10分

画像1 画像1 画像2 画像2
30分の間に続々とやって来て、男子全員そろいました。あれ?女子が一人も来ないぞと思いつつ待っていると、、、
「1番ー?!」と満面の笑みで女子の第1号がやって来ました。手にはおみやげが。
時間やこづかいを考えながら買い物をすることも修学旅行の大切な学びです。今日は人がとても多いのでアトラクションの待ち時間も長いようです。考えながら、楽しい時間を大切に使ってほしいと思います。

約束の場所で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
あれから1時間、、、おそろいの赤いバンダナを着けた6年生たちになかなか会えないので、15時からグループ写真を撮る約束の待ち合わせ場所に行ってみると、、、。
15時6分!来ました第1号!「すっごい楽しかったよー!」「予定通り!」と話す笑顔を見て一安心です。写真を撮ったらまたすぐに走り出して行きました。
しっかり楽しみながらも約束の時間にはちゃんとやって来る、信頼できる6年生の姿です。

修学旅行1日目!みんな元気にスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から待ちに待った修学旅行です。バスの中では予定していた各班のレクで、クイズや心理テストを楽しみ、いよいよUSJでの活動がスタートしました!班の目標を確認し、あっという間にそれぞれめあての場所へと散らばって行きました。みんなわくわくきらきら元気です!

行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(水),6年生は今日から修学旅行に行きます。今日は関西方面,明日は四国に渡って様々な体験をする予定です。1年生からもらったてるてる坊主と一緒に出発しました。
 仲間とともに,学校内ではできないことをたくさん学んできてくださいね。

最幸学年〜6年間の成長〜 学習発表会 6年生

 最後の学習発表会である6年生は,「オーメンズ・オブ・ラブ」「シング・シング・シング」の合奏と,「かけがえのないこと」の合唱を発表しました。体を動かしての演奏は下級生の心をぐっととらえ,まさに集大成を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100羽のツル

画像1 画像1
 6年生は「100羽のツル」を題材にしました。
 この時期,他学年の作品を鑑賞する機会もあります。「6年生になったら,このような絵を描くんだ」という,あこがれのような思いもあると,話した児童もいました。
 ツルの生命感,躍動感,そして群れになって飛ぶツルの遠近にも気をつけて描きました。
画像2 画像2

ただいま製作中。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は家庭科でエプロンを製作中です。縫い代を折ってアイロンをかけ,しつけ縫いをしてミシン縫いへ。授業で針と糸を持つのは約1年ぶりですが,ゆっくりていねいに作っていました。できあがりが楽しみです。

どきどき参観日。

画像1 画像1
 9月11日(火),1時間目は参観授業でした。全学年,道徳をしました。
画像2 画像2

UITEMATE!

 10日(金)水難学会の大宮様に来ていただき,「浮いて待て」の学習を行いました。
 まず最初に言われた言葉が「今日は,泳ぎません。」水着の上にカットソーやズボン,靴を履いて準備万端でいた児童は,きょとんとしていました。誤って川に落ちてしまったとき,あるいは,周囲を水に囲まれたときには,静かに「背浮き」で救助を待つということを聞き,練習をした後,みんなで3分間「背浮き」をしました。今日は,少し風があったので浮いたままプールの中でもとの位置よりも流されてしまいました。でも,あわてず静かに「浮いて待て」です。
 水泳の得意な児童が,着衣のまま25メートルを泳いでの感想も
「身体にまとわりついて泳ぎにくかった。」
 自ら泳いで体力を消耗させるよりも,肺に空気をいっぱい入れて,静かに呼吸をしながらじっと浮いて待つことが大事だと確認しました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な音色でスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校が始まり,6年生全員,元気に登校しました。少し背も伸びてたくましくなったように見えます。
 今日は音楽科の授業があり,早速,夏休みに練習してきたリコーダーの曲を一人一人演奏し,聴き合いました。難しいところもある曲ですが,よい音色を奏でていました。みんな夏休み前よりもやっぱり上手になっています。夏休みの練習の成果ですね。
 今日の終わりの会では,
「頑張って演奏していたね。」
「高い音がきれいに出ていてすごく上手だったよ。」と話し合いました。
 素敵な音色でスタートした9月。また6年1組みんなで心を一つに頑張っていきます。

抹茶茶碗を手作りで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(火),抹茶茶碗を作りました。粘土を丸め,ひも状にして積み上げ,茶碗の形になるように整えていきます。均一な太さのひもを作るのは難しく,
「同じ太さにならんよ。」
「上手じゃね。見せて!」と初めはわいわい作っていましたが,最後はみんな集中して,少しずつ力を加えて形を整えたり,細かいところは指を慎重にすべらせたりしながら,自分の茶碗を完成させていました。
 6年生は社会科で室町文化について学習しました。
 9月からの総合的な学習の時間には,興味をもった室町文化についてさらにくわしく調べたり,実際に体験したりしていきます。自分の茶碗で,みんなで茶道体験するのが楽しみです!

読書を通して,心豊かに

画像1 画像1
 7月13日(金)の読書タイムは,ボランティアの保護者の方による読み聞かせでした。
 6年生が読んでいただいたのは,「おばあさんのしんぶん」「わたしのせきにんじゃない」という本でした。いつものことながら,読み聞かせが始まるとみんなの目と耳が研ぎ澄まされ,本の世界にすーっと引き込まれていくのが分かります。毎月,読み聞かせの時間は,楽しいお話,心が温かくなる物語,ふと考えさせられるテーマの本など,様々な本に出合える豊かな時間となっています。ボランティアの皆様,ありがとうございます。
 23日(月)から3日間,図書室では夏休みに読む本の貸し出しをしています。夏休みには自分で選んだ本をじっくりと読み,読書の世界を広げてほしいと思います。

画像2 画像2

教室も心もすっきり!

画像1 画像1
 7月13日(金),夏休み前の大掃除をしました。机や椅子を出し,空っぽになった教室を,全員で何往復も掃いたり拭いたりしていきます。隙間が空かないようにしながら横並びになって拭いているグループは息ぴったり。ゆっくりと,力強く,「キュッ,キュッ」と音を響かせて拭いている人もいます。他にも,黒板や棚の上,窓の桟など,きれいにできるところを自主的にどんどん見付けていました。家庭科で学んだことを生かして,手順も工夫もやる気も満点の6年生でした。
 夏休み前に,すっきりと気持ちのよい教室にすることができ,みんなの心もすっきりです。

画像2 画像2

待ち遠しいな 夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(木),待ちに待った2回目のクラブ活動がありました。
 アートクラブでは,いつも4〜6年生で一つのグループをつくり,教え合ったり,「それいいね。」「上手だね。」と話したりしながら,仲よく協力して,いろいろな作品づくりをしています。
 2回目の今日は,ヒマワリの花咲く「夏休みカレンダー」です。難しいところは6年生が下学年に教えて回ってあげていました。
「ヒマワリの真ん中に顔をかいてもいい?」「他の折り紙もつくって貼りたいな!」と,つくっているうちにどんどんアイデアもわいてきたようです。さすが図工が大好きなアートクラブのメンバーです。「1つは,妹におみやげのヒマワリにしよう。」という優しい人もいました。
「次はいつですか?」と聞いて帰る子どもたちも…。次回もお楽しみに!

みるみるきれいになっていく!!

 家庭科の学習で,4月から,卵や野菜の簡単な調理や清掃の仕方の工夫など,家庭生活にすぐに生かすことのできる力を身に付けていっている6年生です。
 今日は「洗濯」でした。汚れてからすぐに洗う方が汚れは落ちやすいことや,手洗いの仕方などを学んだ後,いざ実践!洗剤を溶かした水の中で押し洗い,つまみ洗い,石鹸を使って特に汚れているところを落とす洗い方など,教えてもらったことを生かして洗いました。絞って,干したら完了!夏の太陽にしっかり乾かしてもらいます。
 また一つ,家庭の中で,自分でできることが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界に届け!ヒロシマの思い

画像1 画像1
 7月9日(月)3時間目,5・6年生合同音楽の授業がありました。
 先に音楽室で待っていた6年生が「ひろしま平和のうた」を美しい声で歌いながら,5年生を迎えてくれました。次に,この歌は毎年,8月6日の広島平和記念式典で歌われていることについて知り,その様子をテレビで見ました。
 古田台小学校では,4年生の社会科の学習で,平和記念式典の歴史について学び,広島の願いとして,「残したいもの,伝えたいもの」として特別の思いをもっています。その式典で歌い継がれてきたこの歌にも,平和を願う強い思い,人として支え合い,強く生きていく決意が込められていることを,歌詞をじっくり読み返すことでみんなの心にも伝わってきました。みんなで歌い継いでいきたいと強い思いをもちました。
 8月6日,広島の心を歌い継ぎます。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541