最新更新日:2024/05/08
本日:count up38
昨日:41
総数:132906
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

予想は「うそよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「もののあたたまり方」の学習で,金属・水・空気のあたたまり方を調べる実験をしています。理科室で学習することが今まであまりなかった4年生。初めての実験の日にはとても,どきどきわくわくしていました。
 11月28日(水)は,2回目の実験でした。「水はどのような順であたたまるのだろう。」という疑問を解決していきました。実験の前には予想をします。予想は「うそよ!」を合言葉に,自分の考えを書き,友達に説明しました。
 実験中も班の友達と協力し合い,活動する姿が見られました。次回は,空気のあたたまり方を調べる実験です。
 どのような予想や結果になるのか,今から楽しみです。

初めまして 人KENまもる君

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(火)に人権教室と人権の花贈呈式が行われました。この会には,3・4年生が参加しました。紙芝居「白い魚とサメの子」を読み聞かせていただき,「自分らしさを大切にすること。勇気や優しさをもつと,たくさんの仲間ができること。」を学びました。これから,2〜3人グループでいただいた人権の花(ヒヤシンス)を育てていきます。すてきな花がたくさん咲くように,大切に育てていきます。

校舎の中が,美術館!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(金)に全学年がかいた物語の絵を鑑賞しました。各クラスの廊下に掲示してある作品を見るとどれも,力作ばかり。子どもたちは一つ一つの作品をじっくりと見つめ,鑑賞していました。5・6年生の作品は,物語の絵だけでなく,焼き物も展示してありました。
「5年生や6年生になったら,抹茶茶碗や埴輪などが作れるの?」と,とても楽しそうに見ていました。

手を添えて,安全に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,少し早いのですが,彫刻刀の安全な使い方について学習し,三角刀,小丸刀,丸刀を使って彫る練習をしました。刀の前に手を置かないために,彫刻刀を持たない反対側の手は,必ず添えて彫ることを意識しました。
 初めは慣れない手つきでしたが,徐々にコツをつかみ,上手に彫ることができるようになりました。
 図画工作科「ほって すって 見つけて」の学習で,人物画の木版画に挑戦します。

サダコの思いはつるにのって… 学習発表会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(日)に学習発表会が行われました。4年生は社会科で学習したことを発信しました。ヒロシマの子どもとして広島に住んでいる自分たちが平和な世界を続けて行くためにできることについて考え,発表しました。
 平和記念資料館やのぼり平和資料室などへ見学に行ったことも生かして,思いを伝えました。たくさんの人に,平和への想いが届きますように…

世界で一つだけの「モチモチの木」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で制作した「モチモチの木」の鑑賞会を行いました。描いた場面は同じですが,幹の太さや枝のはりめぐらせ方など,一人一人違います。どんなイメージで作ったのか,どんなことが難しかったのかなど,自分の作品についてみんなの前で発表しました。制作者への質問もあり,友達の作品のよいところをたくさん見つけようとすることができた時間になりました。

豆太は見た

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「モチモチの木」。きっとこのような木を豆太は見たのではないでしょうか。モチモチの木に灯がついた山の神様の祭りをステンシルで表現しました。

駆け抜けた!小型ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(金)に10月初旬から取り組んでいた,小型ハードル走の学習を終了しました。リズムよくまたぎこすこと。踏み切りの位置や抜き足の向きに気をつけて練習をしました。初めは,怖くてハードルをまたぎこすことができなかった子も,ダンボールハードルやゴムハードルなどの場の設定の工夫を行い,スモールステップで練習していくことで,小型ハードルもスムーズにできるようになりました。
 全員が自分の決めた目標に向かって精一杯努力することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541