最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:60
総数:132485
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

おへそから…

画像1 画像1
 2年生の最後の参観懇談では,「おへそのはなし」から,おへそのひみつを知り,お母さんとのつながりを考えました。
 3キログラムの赤ちゃん人形も登場し,1人ずつ抱っこもしてみました。抱くことのできる重さですが,「この重さがお腹の中に入っていたんだ」と考えるとお母さんの大変さも少しわかったような気がする…と感想を話していました。実際に参観に来られていたお母さんからもお話を聞きました。
  
画像2 画像2

はきはき参観日

 2年生は,生活科を見てもらいました。
 後日,1年生を招いて「おもちゃまつり」をする予定です。その前段階として,おうちの方に自分たちのおもちゃの作り方や遊び方を説明する学習でした。
 カップや牛乳パックで一生懸命作った素朴なおもちゃがたくさんありました。
画像1 画像1

バスに乗ってpart3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べてから,造幣局広島支局の見学に行きました。硬貨について,どのようにつくられるのか,材料は何かなどを見学やVTRを視聴して学習しました。大判小判も置いてあり,子どもたちは大喜びでした。

バスに乗ってpart2

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館の見学が終わったら,安芸五日市郵便局の方が郵便局のことを話しに来てくださいました。郵便局にはどんな仕事があるのかや,手紙や荷物がどのように運ばれるのかを教えていただきました。話を聞いた後は,手紙を書く体験をしました。どんなお手紙が届くのか,楽しみです!

バスに乗ってpart1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で公共施設の学習をするため,佐伯区図書館と造幣局広島支局へ校外学習へ行きました。路線バスに乗って出かけて,運賃を自分で支払いました。落とすこともなく,全員上手に支払うことができました。図書館に着いてからは,図書館がどんなところかお話を聞いたり,どんな人が利用しているかを調べたりしました。最後に一番楽しみにしてた本を借りる体験をしました。

教えてあげるよ,こま回し。

 11月21日(水),生活科の学習で昔遊びをする1年生に,こまの回し方を教えに行きました。
 初めてこまを回す1年生もいるので,ひもの巻き方やこまの持ち方などを言葉だけでなく,一緒にやるなどして教えてあげました。自分たちが教えてあげる間に,上手に回せた1年生を見て,一緒になって喜び,拍手したり褒めたりしていました。お兄さん,お姉さんらしい2年生がたくさんいて,心が温かくなる時間でした。1年生全員が回せるようになるまで,交流できたらいいなぁと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話っておもしろい

 11月20日(火),「ひろしまストーリーテリングの会」の方をお迎えして,ストーリーテリングをしていただきました。絵本の読み聞かせの経験はある子どもたちですが,本や絵などがなく,語りだけで昔話を聞くことは初めてでした。
 「おいしいおかゆ」「金色とさかのおんどり」「マメ子と魔物」の3つのお話を聞きました。話を集中して聞いている子どもたちは,頭の中にお話の世界が浮かんできて,動き出したと嬉しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表名人になれたかな。 学習発表会 2年生

 学習発表会で,2年生は鍵盤ハーモニカの演奏と歌を歌いました。
 鍵盤ハーモニカは,夏休み前から,少しずつ練習を重ね,「かえるのがっしょう」「かっこう」「きらきら星」の3曲を披露しました。吹き口を短いものにし,手に持って立って演奏することを何度も何度も練習しました。
 「うちゅうじんにあえたら」という歌を,体を動かしながら楽しく歌いました。歌声もきれいになってきた2年生。本番でも,練習のときのように,一人一人の言葉をゆっくりはっきり大きな声で話すことを心がけて頑張りました。目標としていた,発表は大成功!発表名人になれたなぁと大満足の2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑の名人

 いつも学校のまくらぎ農園で野菜の作り方を教えてくださる西谷さんの家の畑に行きました。
 西谷さんの畑には,大根,人参,サニーレタス,ナス,ピーマン,文旦,キウイなど様々な野菜や果物が植えてありました。
 今回,玉ねぎの苗を植えさせていただきました。
 その後,畑のこと,田方の町の昔の様子など,いろいろな話をしてくださいました。帰りには,西谷さんの畑でできたキウイフルーツをいただいて持ち帰りました。りんごと一緒に袋の中に入れて1週間くらいしたら食べ頃になると教わり,食べる日が待ち遠しくなりながら帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結婚式場がある町

 わたしたちが住む町には2つも結婚式場があります。そのひとつであるマリエール広島に町探検で見学に行きました。
 チャペルや披露宴会場,衣装室などを見せていただき,たくさんの人たちが,結婚式の準備をしていることが分かりました。結婚式に夢を膨らませた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お寺ってどんなところ?

 田方にある教専寺に町探検で行きました。
 お寺と言えば,お墓参りで訪れたことがある子どもたちもいましたが,それ以外ではどんなことをするのか分からないことだらけだったので,たくさん質問をし,答えていただきました。
 教専寺では,法要だけではなく,乳幼児対象のオープンスペースをしたり,ヨガをしたり,小学生対象の土曜学校をされていることが分かりました。お焼香も,実際にさせてもらったり,副住職さんにお経を読んでもらうのを聞いたり貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいでよ,カプリン。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生教室の廊下に,カプリンが戻ってきました。2年生は「おしゃれな魚,カプリン」です。海の人気者,カプリンに毎日少しずつおしゃれなうろこを描いていきました。絵の具を使い始めて間もない2年生ですが,筆でとんとんと軽く叩くように色をのせたり,水の加減でにじませたりするなどいろいろな表現のやり方を取り入れてみました。
 おしゃれなカプリンがたくさんいます。

いもをほったよ!

画像1 画像1
 10月16日(火),まくらぎ農園で,2年生がさつまいもの収穫を行いました。
 今夏の酷暑も加わり,いつもの秋よりも少ない収穫でしたが,宝探しのような芋掘りに子どもたちは一生懸命でした。
 今年は,自然の厳しさも感じた野菜作りでした。
画像2 画像2

今年も咲いたよ。

 2年生が植えた,まくらぎ農園の作物が成長しています。今夏の猛暑に水が切れかかり,瀕死の状態になったこともありましたが,地域の方の支えやアドバイスのお陰で持ち直しています。
 そこに,数日前から花が咲くようになりました。以前は,日照時間と気温の関係で沖縄県以外では花芽がつきにくいと言われていましたが,調べてみると,本州の各地で時折見られるようになったとか。これも気候が変わってきていることと関係があるのでしょうか?本校では,昨年に続いての開花です。
 花が咲くと収穫量が減ると言われていますが,どうでしょう。収穫は来月です。
 
画像1 画像1

敬老の日おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月17日に,田方上集会所で行われた敬老会に2年生が招待され,お祝いに行きました。「勇気100%」を元気よく歌い,「見上げてごらん夜の星を」をおじいちゃん,おばあちゃん方と一緒に歌い,肩たたきをして,プラ板の手作りキーホルダをプレゼントしました。ニコニコと笑ってくださったおじいちゃん,おばあちゃんたちが大勢いらっしゃったので,お祝い大成功となりました。

町探検で田方上集会所に行きました。

 9月12日に田方上集会所に行きました。敬老の日に,田方上町内会の敬老会に招待されているため,どんな場所なのかをみんなで見に行きました。
 子ども安全ガードボランティアでも毎日お世話になっている川嶋さんが,集会所でどんなことをするのか教えてくださいました。カラオケやストレッチ,手芸,卓球など様々な活動をされているようです。見学をしている途中に,見学後に使われる方たちが来られ,準備している様子も見せてもらい,地域の人たちのための場所なのだと知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検に出かけたよ。

 7日(金),古田台の町をみんなで歩きました。
 結婚式場やレストラン,集会所や公園,福祉施設などの場所を確認しながら見て回りました。坂道の多い町なので,たくさん歩きましたが,最後まで元気いっぱいの子どもたちでした。見たこと,気付いたこともたくさんありました。次回の町探検が待ち遠しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどん参観日

画像1 画像1
 友だちとなかよくするために,気を付けていることをワークシートにどんどん書いている2年生でした。
画像2 画像2

大きくなあれ!

画像1 画像1
 20日(水)小雨の中,2年生が地域の方に助けてもらいながらサツマイモの苗を植えました。
 2週間前に地域の方に耕し,肥料を混ぜ込んでもらった畑の土はふかふか。雨が降っているので,子どもたちが雨に濡れないように素早く植えられるよう,畝を作って穴も開けてありました。
「ここに,1本ずつ苗を置き,土をかぶせてね。」と教えてもらいながら植えていきました。
 子どもたちが手にしているのは葉がついた細い茎。よく見ると根っこが所々に出ています。この苗からどうやってどんなにしてサツマイモができるのか子どもたちは興味があるようでした。秋が楽しみです。
画像2 画像2

はりきっています!参観日 Part5

画像1 画像1
 15日(金)は,1,2年生の参観懇談日でした。
 1年生は,合わせて10になる数について考えていました。
 2年生は,「お手紙」のがまくんやかえるくんに手紙を書く学習。2つの学年とも,おうちの方に頑張っている姿をみてもらおうとたくさん手を挙げて発表していました。
 後の懇談会にも,ほとんどの保護者が参加してくださり,ありがとうございました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541