最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:69
総数:132349
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

卒業してからも…

画像1 画像1
 3月20日に卒業式が行われました。卒業生34名は6年間の想い出を胸に,たくさんの方にお祝いをされながら古田台小学校を巣立っていきました。
 「いつまでも,ともに輝こう!」
 どんなときにも,精一杯頑張り,輝いていた卒業生たち。これからも…


 3月22日(木),卒業しても輝いていた児童がいました。毎朝西門に立つ校長先生の隣に並び,挨拶をする卒業生の姿がありました。誰に言われたわけでもなく,自分から考えて行動し,校長先生と一緒に登校してくる在校生に挨拶をする卒業生。その姿を見てとても温かい気持ちになりました。
 「いつまでも,ともに輝こう!」この言葉を姿と言葉で表してくれていたように思います。
画像2 画像2

未来に向かって羽ばたきます!

 3月20日(火),平成29年度 第17回卒業証書授与式を行いました。壇上で校長から一人一人に卒業証書が渡され,しっかり受け取る6年生。その姿をじっと見つめる在校生。
 「お別れの言葉」では,6年間を振り返りながら,一言一言に思いを込めて大きな声で呼びかけました。そして,6年1組らしく希望をもって歌った「見えない翼」はまさに「魂の歌声」でした。
 充実感と感謝の気持ちいっぱいに,6年生は巣立って行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天使の歌声…

画像1 画像1
 3月12日(月)卒業を間近に控えた6年生は卒業記念合唱を行いました。場所は,学校の向かいにあるマリエールの大聖堂です。
 この6年間に出合ってきた歌の数々を想い出とともに合唱。とても良く響く会場で厳粛にしかし,6年生らしく合唱することができました。聞きに来られた保護者の方も皆,感激しておられました。
 マリエールの職員の皆様,どうもありがとうございました。小学校生活の良い想い出の1つになりました。
 
画像2 画像2

お世話になった母校に

 3月2日(金),午後から6年生は,6年間お世話になった母校に奉仕作業をしました。グラウンドを囲んでいる側溝の土上げです。
 ショベルで土上げをする人,てみで土を運ぶ人,一輪車で土を運ぶ人,グループに分かれて作業を行いました。側溝にたまっている土の様子で,ここはよく遊ぶ場所だな,ここはあまり人が来ないのかな,とグラウンドで遊ぶ子どもたちの様子が浮かぶようでした。6年生も6年間のことを思い浮かべながら作業をしたのではないでしょうか。
 土が少ない場所を担当した児童は,続いて,西門前の公園へ上がる階段の落ち葉掃きもしました。
 一つ行事が終わる毎に,小学校生活の終わりも近づきしんみりとした気持ちになります。卒業式までの登校日はあと,12日です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校ではね…

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(木),古田中学校の先生が来られて,6年生に中学校生活の話をして下さいました。
 最初に,「中学校に行くのが楽しみな人!」との質問にほとんどの児童が勢いよく挙手。
「ちょっと不安な人。」との質問にも遠慮がちに挙手。子どもたちの正直な気持ちです。そんな緊張を解きほぐすように,話は進みました。
 小学校でもひとつひとつ階段を上がって来たように,中学校もひとつひとつ階段を上がること,やがて社会に出て生活を送るための準備であることなどを話されました。
 質問タイムでも様々な質問に分かりやすく納得できるように答えて下さいました。入学前に,中学校の先生とも顔見知りになり,安心感ももてるよい機会になりました。
 
 

バランスのとれた朝ごはんを食べよう

 2月27日(火),古田小学校栄養教諭の北原先生を講師に招き,6年生を対象に食育授業を行いました。テーマは「バランスのとれた朝ごはんを食べよう」でした。
 朝ごはんを食べることのよさには「集中力アップ」「体温アップ」「便がよく出ておなかがすっきりする」「肥満の予防」があります。このよさを十分に生かすためには,なんでもよいから食べるのではなく,炭水化物やタンパク質,ビタミンなどが含まれる食べ物をバランスよく食べる必要があります。6年生は,北原先生からの質問にしっかり手をあげて発表をしたり,ワークシートに記入をしたりして,意欲的に授業に参加していました。
 まだまだ成長期にある子どもたちです。今回北原先生から学んだことを忘れずに,毎朝しっかり朝ごはんを食べ,心身ともに健やかに成長していってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

画像1 画像1
 2月26日(月),学校薬剤師の今田哲生先生を講師に招き,6年生を対象に喫煙・飲酒・薬物乱用防止教室を行いました。
 「たばこの害」や「過度な飲酒の危険性」「覚せい剤等,薬物を乱用することの恐ろしさ」などについてお話をしていただきました。
「タバコもお酒も薬物も依存性があり,一度はまってしまうとそこから抜け出すことは難しいので,最初から断る強い意志を持とう。」
という今田先生からのお話を,みんな真剣に聞いていました。また,授業が終わってからも,今田先生に質問に行く姿も見られました。
 小学校を卒業すると,子どもたちの世界もどんどん広がっていくと思います。いつまでも健康で,安全な明るい毎日を過ごしてほしいと思います。

画像2 画像2

お茶の世界に興味津々!!!

 2月14日(水),総合的な学習の時間「日本の伝統文化」の学習で6年生が上田流和風堂に行き,茶道体験をしました。
 お庭の様子を見学したり,お茶の歴史を学んだりするだけでなく,お茶を出すときやお茶をいただくときの作法についても学び,体験しました。お茶の世界にはいろいろな作法があることや振舞われるお茶にも種類があることがわかりました。今回子どもたちがいただいたのは,「うす茶」といわれるお茶でした。一口飲んだときの子どもたちの表情がとても印象的でした。
 礼儀作法や茶室のつくりなど,さまざまなことを学ぶことができ,充実した時間を過ごすことができました。
 上田流和風堂のみなさま,ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ラストコンサート

画像1 画像1
 2月20日(火)の小学校生活最後の参観日に6年生は「ラストコンサート」を行いました。
 歌やリコーダー奏のメドレー,二部合唱,合唱奏など,今まで出合ってきた思い出深い曲をたくさん演奏しました。それぞれにこめられた思いや当時の様子を思い浮かべたのか,歌う方も聞く方も涙ぐむ場面も。
 最後に,子どもたちからのサプライズ合唱の歌詞が心にじんわりしみわたりました。

校外学習へ

画像1 画像1
 1月12日(金),6年生は校外学習に行きました。
 子ども文化科学館では,プラネタリウムで月と太陽の学習をしました。続いて広島城に行き,歴史学習を生かして見学することができました。
 午後からは,広島地方裁判所へ行き,模擬裁判を体験しました。裁判官,検察官,弁護人,書記などに別れての模擬裁判。裁判所の役割や仕組みを学ぶことができました。
画像2 画像2

2017年最後の“かがやきパーティー”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(金),6年1組かがやきパーティーをしました。
 初めに,後期からの出来事を振り返りました。心を一つに取り組んだ学習発表会。バスの中でもみんなで盛り上がり,また,目標にしていた「ともに輝く」を達成した修学旅行。振り返ってみると,全員で一つのことに向かって頑張り,さらに成長した3か月でした。
 それから,学級の歌イントロクイズ大会,社会科歴史クイズ大会,運動場でハンドベースボールゲームなど,34人全員で思い切り楽しみました。終わりの言葉では,代表4人が12月までの6年1組を漢字一字で表し,こんな話をしてくれました。
「絆」「輝」…みんなの絆が深まったこと,たくさんの輝き(頑張りや優しさ)があったこと
「思」…行事を通して楽しい思い出がたくさんできたこと
「自」…授業でみんなが自信をもって発表していること,自主的な話し合いをしていること
     一人一人に自分のよさがあること,たまに自己中心的になってしまうこともあること
     自由があること
「歌」…みんなが笑顔で歌っていること,修学旅行のホテルでも「いのちの歌」を歌ったこと
 4人の話を聞きながら,「やっぱり素敵な6年1組だなあ。」と感じ,心が温かくなったのは担任だけではないはずです。
 冬休み前の最後の日を,思い切り楽しみ,最後は温かい気持ちになってみんなの拍手で会を締めくくりました。さあ,新年からも「ともに輝く」6年生!頑張っていきます!

手際よし!味もよし!楽しい調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(月),家庭科の授業で6年生最後の調理実習をしました。2品を効率よく作る手順や分担を確かめながら,協力しておいしい粉ふきいもとジャーマンポテトを完成させました。
「家でじゃがいもの皮むきを練習してきたんよ!」と,自信満々に包丁を使って上手に皮をむいている子どももいました。みんな意欲も手際のよさもすばらしかったです。
 じゃがいも料理を2品しっかり食べた後は,給食も完食。食欲もさすがの6年生なのでした。

書きぞめ会に向けて

 12月の書写の授業では,1月に行う書きぞめ大会に向けて,長半紙に「伝統を守る」を書く練習をしました。字画の多い漢字を書くことや,漢字と平仮名のバランスなどが難しいですが,集中して取り組んでいます。4年間の毛筆学習の集大成として,書きぞめ会で自分らしい書を完成させます!
画像1 画像1 画像2 画像2

水溶液で針の加工?!〜6年理科特別授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日(火)に,チューリップ株式会社と広島県発明協会の方に来ていただき,理科特別授業を行いました。
 一般的にはほとんど知られていないのですが,実は広島県は国内の9割以上の針を生産している日本最大の産地なのです。興味をもって針の製造や加工の仕方のお話を聞いたり,針をサビから守るために行う「メッキ処理」を体験させてもらったりしました。
 酸性やアルカリ性などの水溶液の性質や,リトマス試験紙の変化など,理科の授業で学習したことの応用編として,学習を深めることができました。子どもたちは針のおみやげもいただいて嬉しそうでした。

お帰りなさい

画像1 画像1
 修学旅行団が帰校しました。雨に降られたのは,キッザニアから出た後だそうです。きっと1年生のてるてる坊主が力を発揮したのでしょう。
 荷物を持って家に帰り,自分で片づけておみやげ話をするまでが修学旅行。(担任 談)
 運転手さん,ガイドさん,カメラマンさん,添乗員さん,この旅行にかかわって下さったたくさんの皆さん,どうもありがとうございました。
画像2 画像2

最後まで歌っています

画像1 画像1
渋滞もありDVDを観て過ごしていたのですが、「最後は歌って終わりたい!!」という強いリクエストがあり、再び合唱が始まりました。帰りのバスはみんな寝ているだろうという担任の予想はまったく外れ、「よし!みんな、本気で歌おうや!」という声とともに、6年1組1年間の思い出ソングがスタートしました。今、運動会の思い出ソング、組体操の退場曲「銀河鉄道999」を歌っています。
待ってくれているみんなのもとへと向かいながら…

「は〜!寒い!」

画像1 画像1
福山SAで休憩のため外に出るととても空気が冷たくて、みんな「は〜は〜!」と白い息を吐いてみながら寒さを確かめていました。
しゃべったり笑ったり歌ったり、2日間ずっとバスの中でもとにかく明るい6年生でした。
帰りを待ってくださっている皆様、ありがとうございます。たくさんの想い出とおみやげ話をもって帰ります。

あいにくの雨ですが

画像1 画像1
キッザニア甲子園を出ててバスが走り出すと、雨がぱらぱらと降り始めました。
三木SAで休憩と最後のお楽しみの時間を過ごし、バスは再び走り出しました。
帰りのレクは「みんなのリクエストの曲を歌おう!」コーナーです。車内では待っていましたとばかりに元気よく合唱が始まりました。みんな元気に、古田台小学校に帰ります。

残り時間、何をする?

画像1 画像1 画像2 画像2
 限られた残り時間の中でアルバイトができるところを探したり、キッゾを入金したり引き落としたりしています。みんなそれぞれ、最後までよく考えて行動できていてすばらしいです!

楽しんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
筆記具屋で自分で作った名前入りのボールペンやお菓子。出会った子どもたちは作ったものを嬉しそうに見せてくれます。
自分のやりたい仕事の体験の他にも、病院の仕事体験のお手伝いとして患者として救急車に乗る体験をしている人もいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541