最新更新日:2024/04/30
本日:count up29
昨日:16
総数:132562
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

ふるさとに思いを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日(金),5校時に上田益先生から全校児童が歌唱指導を受けました。上田先生は,「大切なふるさと」という合唱曲をつくられた作曲家の先生です。
 最初に全校児童の歌声を聴いていただいた後で,上田先生から「大切なふるさと」の曲の背景をお話していただきました。歌のふるさとは兵庫県の佐用町です。佐用町は, ひまわり畑で有名な自然豊かな地域でしたが, 6年前に台風による土砂災害の被害に遭いました。そのことから, この歌が生まれたそうです。
 お話の途中で歌い方の指導を受け,歌詞の意味を理解して歌うと気持ちが伝わる歌になることを学びました。歌をつくられた方からお話を聞く貴重な体験をすることができました。

美しい歌声をめざして!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(火), 3校時に平澤正直先生から,全校児童が歌唱指導を受けました。歌うときの姿勢や口,笑顔でほおを上げて歌うことを教えてもらい,「折り鶴の飛ぶ日」を歌いました。教えていただいたことを日々確認しながら,これからも合唱練習に取り組んでいきます。

広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日(金), 午前10時に地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。今回は, 広島県一斉地震防災訓練への参加です。「地震です」という放送の合図で, 子どもたちは素早く机の下に入りました。校長から, 日本は自然災害の多い国であること, 子ども頃から避難訓練に取り組むことが大切であるという話がありました。

学校が美しく!(共同作業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月3,4,5,7日の4日間に, 業務員の先生方の共同作業で, 児童の靴箱のペンキ塗りと2階配膳室前の床のペンキ塗りをしていただきました。美しくなった学校で子どもたちが気持ちよく学習できることでしょう!

けやきっこ集会 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日(火), 1時間目に「けやきっこ集会」を行いました。全校児童が縦割り班に分かれ, 校舎内に貼ってあるクイズを解いたり, 企画委員会の用意したくじを引いたりして, 得点を競い合いました。学年のクイズでは, その学年の児童しか答えられないようなものがあり, 初めて参加する1年生も活躍しました。

小避難訓練 “地震だ!”

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(金), 大休憩の時間に地震が発生したという想定で小避難訓練を行いました。運動場で遊んでいた子ども達も, 放送がかかるとすぐにしゃがみ, 次の合図を静かに待つことができました。校長先生から, 地震や火事はいつ起こるか分からない, その時はは自分で判断して行動をしなくてはならないこと, そのために日頃の避難訓練が大切であるという話がありました。

澤井陽介教科調査官来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月9日(木), 全国大会会場校として10月30日研究公開を控えている本校に, 文部科学省教科調査官 澤井陽介先生が来られました。2012年, 昨年に引き続き4回目の来校となります。当日は, 4年生の授業を見られた後, 1時間30分ほど講話をいただきました。本校の教職員のみならず他校の先生方も参加しての研修でした。授業を創る視点, 授業のあり方, 授業のすすめ方等, 学習者である子ども目線に立った話は大いに参考になりました。9月以降の「学習」に生かせていけそうです。

わくわくプレイタイム!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(水), 大休憩に行われた「わくわくプレイタイム」では, ドッジボールをしました。勢いよく投げられているボール, 素早く逃げる子どもたち。ルールを守って仲良く, 元気よく遊んでいる姿は素晴らしいものです。

七夕 “願いよ 届け!”

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方から“ささ”をいただきました。飾りを作ったり, 願い事を書いたりして, ささに結びつけました。「大きくなったら, ケーキ屋さんになりたい。」「世界一足が速くなれますように。」「パパとママがずっと元気でいてくれますように。」など, いろいろな思いが託されていました。

研究授業<3年1組>

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(木), 3年1組で社会科の研究授業を行いました。今, 3年生は「広島市の様子」を学習しています。授業では, 資料の写真を見て, 自分の気付きを発表していきました。1枚の写真から多くのことを発見していく子ども達のまなざしは, 真剣そのものでした。

お話, 大好き!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(金), 今年度1回目の読み聞かせがありました。保護者の図書ボランティアの方が, 月に1回朝読書の時間に来てくださり, 本を読んでくださいます。物語, 科学的な読み物など子ども達が興味・関心をもちそうな本を選んで聞かせてくださるので, 子ども達もとても楽しみにしています。

自分の最高記録を!<新体力テスト>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(火), 全児童が新体力テストに取り組みました。「昨年度よりよい記録を」「自分の最高記録を」目指して, 8つの種目に挑戦しました。

わくわくプレイタイム!

 6月10日(水), 今年度1回目の「わくわくプレイタイム」を行いました。「わくわくプレイタイム」とは, 体育委員会の企画・運営で, 大休憩に全児童と教員が運動場で一緒に遊ぶ時間です。今回は, 体育委員や教員, 高学年の児童が交代でオニになって「ふえおに」というおにごっこをして, 運動場を走り回りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日(火), 給食試食会を行いました。当日は中華料理のメニューで, 保護者の方が14名参加してくださいました。栄養士の方から給食の話を聞いた後, 配膳を行い食べていただきました。
 エプロンを付け, 「どのくらい入れたらいい?」と相談しながら配膳。「おいしい!」「1年生もこんなにたくさん食べるんですか?」と話しながらの試食。片付けた後は, 1年生の教室へ行き, 給食の時間の参観。
 給食には、野菜がたくさん使われている, 家でなかなか使わない食材が入っている, 子どもが嫌いだった物を給食で食べてから食べるようになった等の感想をいただきました。

保健指導 「歯磨き週間」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日(火), 歯磨き週間に合わせて保健指導を行いました。虫歯ができる理由や歯の磨き方など, クイズ形式の説明を自分の生活を振り返りながら聞いていました。

避難訓練 緊急地震速報!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(木), 緊急地震速報が発表されたときを想定した避難訓練を行いました。どの学年も安全の確保できる「安全ゾーン」に移動して, 黙って動かず命を守る姿勢をとりました。

いつもありがとうございます!

画像1 画像1
 5月1日(金), 通学路でいつも子ども達の登下校を見守ってくださる「安全安心ボランティア」の方の紹介を行いました。あたたかいまなざしと言葉に守られていることを子ども達も感じていることと思います。1年生も入学して1か月, 毎日元気に通っています。これからも, よろしくお願いいたします。

春を味わう体験活動へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も広島市森林公園へ全校そろって出かけました。初夏を思わせる雲ひとつない好天の下, 精一杯活動することができました。6年生と手をつないで出かけた1年生も, 縦わり班での遊びや食事を通して元気な笑顔を見せていました。お弁当の後は, 学年単位による企画タイムです。グリーンアドベンチャー, 昆虫館, 山城展望台。体を思いっきり動かす子ども達の体力に感心しました。

平和について語り合おう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日(金), 学校協力者会議委員長の石川律子さんを迎え, 「平和について考える会」を行いました。被爆者の方から聞いた話や外国の子ども達と平和について話し合ったことを教えてくださいました。6年生は, 質問の時間をとってもらい, 当時の生活の様子を聞いたり, 「平和について考える会」の感想を話したりしました。

響け 歌声!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(火), 今年度1回目の音楽朝会を行いました。1〜6年生全員で校歌の練習をしました。初めて仲間入りして歌う1年生も, 覚えたての校歌を一生懸命歌っていました。体育館に響きわたる歌声を聞いていただけることが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541