最新更新日:2024/03/28
本日:count up10
昨日:30
総数:130862
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

こま教室〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にこまの回し方を教えました。ひもの巻き方やこまの持ち方,こまの投げ方を優しく丁寧に教えました。教えてあげるのは難しかったけれど,こまがうまく回せたときは,いっしょに大喜びしました。

紙版画

 紙版画をつくりました。目も鼻も鼻の穴も歯の1本1本も髪の毛も全部紙を切って貼りました。出来上がった版にローラーでインクをつけ,和紙をのせ,優しく優しく手でこすり,紙をめくると・・・「うつったあ!」大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会<2年>

 音読劇「名前を見てちょうだい」と合唱「ビューティフルネーム」に挑戦しました。「名前」は一人ずつに一つだけの大切なものです。そんな気持ちを込めてがんばりました。練習では, 一人一人が工夫したせりふを同じグループのみんなで, そっくり真似をして応援するように繰り返して練習しました。一人一人が書いた大切な名前も見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検お続き

 11月10日(火), 9月に町探検でおじゃました地域の方の畑にまたおじゃましました。9月に植えたわけぎが大きくなったのでとりにおいでと誘っていただいたからです。わけぎはすっかり大きくなっていました。雨で土がやわらかくなっていたので,頑張って引っ張ると抜けました。人参もおまけにくださり「人参大好き」とみんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

宝探しみたいな“いもほり”

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日(月), ついに“いもほり”の日がやってきました。「ぜんぜんないよ」「あっ出てきた」「きっと大きいよ」「あれっ小ちゃい」みんな夢中で畑を掘り返しました。畝によって,おいもの数や大きさはまちまちでしたが,とても楽しい“いもほり”でした。


本がいっぱい! 人もいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(木), 佐伯区図書館に探検に行きました。始めに,本の借り方を教えてもらって,本を借りたり探検したりしました。本は,カウンターに持って行くだけで借りることができました。また,自動貸出機もありました。他のお客さんがたくさんいましたが,静かに探検することができました。

町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4回目の町探検に行きました。西谷さんの畑に着くと,「広いね。」とびっくりしました。人参,サトイモ,オクラなどいろいろな野菜が植えてありました。わけぎのたね(球根)を植えさせてもらいました。球根みたいでした。おみやげにピーマンをもらいました。

敬老会に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月20日に敬老会が町探検で行った田方上集会所でありました。おじいちゃん,おばあちゃんに歌を歌ったり,肩をたたいたり,プレゼントを渡したりしました。「ふるさと」を歌うと,いっしょに口ずさんでくださいました。肩をたたくと,「気持ちよかったよ。」と言ってくださいました。

町探検

画像1 画像1
 9月4日(金), 3回目の町探検に行きました。田方上集会所に着くと,「お祭りのとき来たよ。」「お母さんが話し合いに来たよ。」と思い出した人がいました。1階では,卓球の練習をされていました。台所もありました。2階には,畳の部屋もありました。今度,敬老会がここであります。
画像2 画像2

敬老会のプレゼントづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2市(水), 敬老会でおじいちゃん,おばあちゃんに渡すプレゼントをつくりました。「ありがとう」「いつまでもお元気で」という気持ちをこめてつくりました。紙皿に絵をかきました。自分のおじいちゃんやおばあちゃんを思い浮かべながらかいている人もいました。PTAのお母さんたちが絵の回りに飾りをつけてくれて完成します。出来上がりが楽しみです。

草畑?から芋畑へ!

画像1 画像1
 夏休みの登校日,サツマイモ畑は「草を植えているみたい。」「サツマイモの葉っぱが見えないよ。」と伸びた草ですっかりおおわれてしまいました。これは大変,みんなで草抜き開始です。
 初めは,「虫がいたあ。」「なかなか抜けないよ。」という声が聞こえていましたが,そのうちみんな黙々と草抜きに没頭していきました。サツマイモの葉っぱを抜いてしまい,あわてて元に戻したりもしましたが,およそ30分後,雑草がなくなってすっきりした畑を見て,「サツマイモ畑になったね。」とみんな大満足でした。

画像2 画像2

折り鶴から「しおり」へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 被爆70年の8月6日,学校で「平和について考える会」がありました。会の後,平和公園の「折鶴の子の像」に供えられた折鶴を再生して作られた「しおり」をもらいました。しおりには,被爆樹木やきのこ雲や慰霊碑などの写真もそえられていて,みんな,じいっとそれらに見入っていました。よく見ると,しおりのあちこちに,赤や青や黄色など折鶴のかけらが点々と小さく残っていて,折鶴にこめられた願いや思いが感じられるようでした。その後,図書室で本を借り,さっそく本にはさんでいました。

プールに夢中!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もプールが始まりました。小プールで鬼ごっこをした後,いよいよ大プールに入りました。始めは,みんな少しどきどきしていました。友達と二人組みになってお客さんと運転手さんになり,浮いたりバタ足をしたりする練習を始めました。すると,「もっと遠くに行って」とか,「やっぱりもっと近くに来て」とすっかり夢中になっていました。

サツマイモの苗を植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 まくら木農園で玉ねぎを収穫した一週間後,地域の“畑の先生”にサツマイモの苗の植え方を教わりました。土を掘って,苗を寝かせるように置いて,土を被せました。苗の周りの土を押さえてへこませ,池になるようにたっぷり水をやりました。
 葉っぱが生き生きしてきたので,苗は無事に根付いたようです。秋においもができるのを楽しみに,世話を続けていきます。

玉ねぎの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玉ねぎを収穫しました。大きな玉ねぎは,友達に手伝ってもらってやっと抜けました。重くてもって帰るのが大変なので,二回に分けて収穫しました。玉ねぎを全部抜いたら,今度植えるサツマイモのために土作りをしました。まず,みんなで雑草を抜き,地域の方が肥料をまいて,耕運機で土を耕してくださいました。その後,畝作りです。あっという間にきれいな畝の完成です。一週間後にサツマイモの苗を植えます。

あんしん じしん じゆう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日にCAP広島の方を講師に迎え,CAP子どもワークショップを行いました。
 キーワードは「あんしん じしん じゆう」です。自分の「あんしん じしん じゆう」が奪われそうになった時は,「いやだ!」と言っていいこと,一人で言えないときは,友達と一緒に言ったり,逃げたっていいことを教えてもらいました。自分だけで悩まないで,信じてくれる人に出会うまで,大人に相談することも知りました。

ミニトマトの観察

画像1 画像1
 5月に植えたミニトマトの観察をしました。下からのぞいてみると,仲よし兄弟のような緑色の実がよく見えました。空っぽだと思っていた緑色のぼうしの中ものぞいて見ると,小さな赤ちゃんのような実がありました。絵を描いていると実には縦に線が入っていることや,中のつぶつぶが透けて見えることも発見しました。
画像2 画像2

さあ 玉ねぎの収穫だ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「まくら木農園」では,1年生のとき植えた玉ねぎの苗が大きく育ち,まあるく太った実を土からのぞかせています。子どもたちも,雑草をとりながら「おっきくなったねえ。」「玉ねぎいつとるの?」と収穫を楽しみにしています。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541