最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:60
総数:132490
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

学校朝会(3月) “示す”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「3月」と言ったら, 何を思いますか。

 <児童の発言>
  ・卒業
  ・試練を乗り越えるとき
  ・春
  ・成長するとき
  ・さくら
  ・新学年
  ・ひなまつり

 いろいろありますね。校長先生は, 「3月」と言ったら「卒業」です。
 この体育館も卒業式の会場として,少しずつ 整えられてきています。この準備は, 5年生がしてくれました。
 さあ, 皆さんの心はどうですか。整えられてきていますか。先月の朝会で「もったいない」という話をしました。「もったいない」ことにならないように過ごしていますか。1年間の終わりをむかえるので, どの学年でも学習やこれまでの取り組みのまとめをしているでしょう。

 今日は, 校長先生が日頃から最も大切にしていることを出します。
 「美しい姿と言葉」です。今は「3月」, これに向けてがんばりましょう, という時ではありません。これを「示す」, 今はそういう時です。できること, できたことをしっかりと「示す」。ぜひ, 見せてください。皆さんに期待しています。

学校朝会(2月) “もったいない”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のテーマは, 「もったいない」です。
「もったいない」というと, 何を思いつきますか?

 <児童の発言>
 ・食べ残した食べ物
 ・書きまちがえた紙を捨てること
 ・ちょっとキズがついたものを捨ててしまう
 ・バスケでいいプレイをしても後から良くないとき
 ・ボーッとしている時間
 ・やればできることをしないこと
 ・本当はできるのにやっていないこと
 ・卒業までの時間が少なくなってきた

 なるほど, 校長先生が「もったいない」と思うものは, 「時間」です。6年生は, あと33日で卒業です。1日1日, 1時間1時間を大切にしていると思います。
 もう1つは「仲間」です。友だちの良いところを見つけないと「もったいない」です。

 人は, 「時」の中で生きています。「仲間」の中で生きています。生活しています。
「時」(時間)を大切にする, 「仲間」(人)を大切にする, そうしなければ「もったいない」と思います。皆さんも, 「時間」「仲間」を大切にしてください。

学校朝会(1月) “徹底的に”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は, 「できることを徹底的に行う」「すると」「できないことができ始める」という話をします。
 皆さんには, 「できること」がありますね。何でもよいのです。それを, 完全にやりきる, まじめにやる, 中途半端にやるのではなく続けてやりきることに価値があります。すると, いつの間にか「できなかったこと」が少しずつ「でき始める」, そう思います。そういう人になってほしいと思います。

 例えば, 1年生の皆さんは「あいさつ」が素晴らしいです。2年生は, 「人の良いところをさがす」ことができます。3年生と4年生は, 「元気」です。その元気で, 体育館の中にいる大人の人に「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」とあいさつして戻ってきて並びましょう。5年生は, 12月に子ども音楽祭に出演し, 歌声を大きなステージで披露してきました。その時の「行動の素速さ」が素晴らしかったんです。担任の先生の移動された前に30秒で静かに整列しましょう。 〜26秒でできました。6年生は, 全てできています。その姿を見て他の学年も伸びていきます。さあ, 6年生の目標は何にしますか?
<6年生の発表>
 ・追随を許さない「あいさつ」をする
   ・相手の目を見て「あいさつ」をする
 ・「無言清掃」をやりきる
   ・責任をもって係や委員会の仕事をやりきる

 もっともっと伸びていってほしい, そう思っています。まずは「できることを徹底的に行う」すると「できないことができ始める」のですから。

学校朝会(冬休み前集会) “成長”

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で2015年最終日となりました。明日から冬休みです。
 さて, 今日もたくさんの表彰をしました。また, これまで多くの皆さんを表彰してきました。今年, いろいろ頑張った成果だと思います。この朝会で表彰されなくても, 頑張ったことや一生懸命やったことがある人はたくさんいるでしょう。
 では, 皆さんに聞いてみます。今年, 「かわった」ということがありますか?今までよりも「ここがかわった」, よい面で「自分でかわった」ということ, これを「成長」といいます。さあ, どうですか?

<児童の発表>
 ・先生の話をしっかり聞いて, よくわかるようになりました。
 ・大きな声であいさつができるようになりました。
 ・ぶらぶらうんていができるようになりました。
 ・大勢の人の前でも, 自信をもって歌えるようになりました。
 ・笑顔で歌えるようになりました。
 ・人に声をかけたりして, 着ベルができるようになりました。
 ・泣かなくなりました。
 ・友だちの考えを, 自分の考えと比べて聞くことができるようになりました。

 すごいことだね。素晴らしい!
 皆さんは, まだまだ成長できます。成長するために大事なことを2つ言います。
 一つ目は, 「先生の話をよく聞くこと」。二つ目は, 「6年生をよく見ること」。
 6年生は, あと3カ月です。やり遂げてください。その姿を, みんな見ています。「やり遂げる」, そのことが「成長」です。期待しています。

学校朝会(12月)“命を大切に”

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は, 「命の大切さ」について話をします。実は学校にこんな手紙が届いているので皆さんに紹介します。

〜 今から10年前の11月22日, 皆さんが生まれた頃や生まれる前の話になりますが, 当時, 広島市の小学校1年生だった「木下あいり」さんという友だちが下校中に命を奪われるという, 悲しい事件が起きました。広島市の全ての人々が大変悲しみ, 二度とこのような事件が起きてはならないと決意しました。 
   〜( 略 )〜
 そうした悲しい事件が二度と起きないように, 広島市の子どもたちは, お父さんやお母さん, とてもたくさんの地域の方々, 学校の先生方に, 日々大切に見守られながら, 安全に気をつけて学校に通っています。登下校の際には, 皆さんの命を守るために見守り活動を続けておられる方に「ありがとう」の気持ちをもって, 心をこめて挨拶をしましょう。
 また, 皆さんには, 学校生活をもっと楽しむことができるように, 友だちともっと遊ぶことができるように, 「自分の命を守る」学習にしっかりと取り組み, 楽しい学校生活を過ごし, 将来の素晴らしい夢に向かって進んでほしいと思います。 〜 

                   平成27年11月20日 広島市教育長 尾形完治

      <手紙の紹介の後 黙祷を行いました>

学校朝会(11月)“メッセージ ありがとう”

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の金曜日(10月30日), 日本中のいろいろなところから皆さんの学習を見に来られました。皆さんの歌声を聞きに来られました。新幹線に乗って来られた方もいます。飛行機に乗って来られた方もいます。1番遠いところでは, 沖縄から来られた方がいらっしゃいました。
皆さんは, 授業を見ていただいてどうでしたか?歌を聞いていただいてどうでしたか?
<6年生から>
 ・歌う前はとても緊張していたけど, 歌っていたら緊張感がなくなった。
 ・いろんな人に見てもらって, 貴重な体験になりました。
 ・自分の精一杯のことができました。

 みんな, 素晴らしかったと思います。校長先生の言いたいことは, このカードに書いてあります。このカード見ましたか?1階のろうかに貼ってあります。多くの方からの感想が, 皆さんへのメッセージとして書かれています。多くの方が見つけてくださった皆さんの美しい姿, がんばっているところ, これからも大切にし, 古田台小学校の良さを伸ばしていきましょう。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期終業式で話したことを覚えていますか。一日一日を大切にして, これからできることは何か, 考えてきましたか?
   ・時間を守って行動する。
   ・自分の意見をはっきり言う。
   ・だれにでもあいさつをする。
 なるほど, どれも素晴らしい目標です。
 校長先生が, 今のみなさんに贈りたい言葉は「きりかえる」です。
 たとえば, 休憩時間だ!思い切り遊ぶぞ!
   授業中だ, 本気に取り組もう!
   今までちょっと人を傷つける言葉を使っていたかもしれない。もうやめよう!
   ルールを大切にしていない自分もいたな。
   遊びに公園に行った。ごみが落ちている。拾うことにしよう!
   清掃, 完璧にやっていた。もっと細かい所も見てやろうかな。
   そういえば, ろうかを走ってしまうときがあった。よし!
 ここにいる古田台小学校のみなさんは, ひとり残らずできる人です。まだできる人です。そして, すばらしい人になります。
 「きりかえる」後期です。この後期を, さらに伸びていくときにしていきましょう。

前期終業式

 今日で前期が終わります。4月から, 今日10月9日までを前期と言います。そして, 今度学校にくる10月13日から6年生が卒業する3月までを後期と言います。
 さて, これまでの前期でできるようになったことは何でしょう?
   ・あいさつが大きな声でできるようになりました。
   ・立ち止まって, あいさつをすることができるようになるました。
   ・時間を考えて行動することができるようになりました。
 たくさんのこと, そしていろいろな人ができるようになりましたね。うれしいです。
 では, 今日のお話です。今日は「まだ できる」です。十分できている人も, 「まだ できる」。高学年だと, 「日々向上」という言い方にしてもわかりますね。あいさつにしても, 授業中の発言にしても, 今の姿勢にしても, 日頃使っている言葉にしても, 歩き方にしても, すべて「まだ できる!」
 たとえば, みなさんの歌は, よくほめてもらいます。歌ってみましょう。
     <ことばの歌を歌う>
 歌うときの顔, 歌う姿勢, 「まだ できる」と思っています。
さあ, 今度学校に来る火曜日には, 何を「まだ できる」にするか, 何を「日々向上」にするか, 考えておいてください。火曜日に聞きます。


画像1 画像1 画像2 画像2

学校朝会(9月)“思いっきり”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月になりました。元気に夏を過ごせましたか?
 今日は, 先週野外活動に行った5年生のことを話します。
5年生ってすごいなあと感じたことがありました。それは, 「思いっきり」ということです。3泊4日の間に, 雨が降りました。台風も来ました。でも, みんなで話すとき, みんなでゲームで楽しむとき, みんなでものを作るとき, 「思いっきり」なんです。雨だから〜, 疲れたから〜ではなく, 「思いっきり」なんです。これは, 素晴らしいことだと感じました。
 
 さて, みなさん, これから「思いっきり」取り組んでほしいことを伝えます。いつも言っていることですが「美しい言葉と姿」です。これをめざしてほしいんです。すべての基本はこれだと思っています。6年生は6年生なりの, 1年生は1年生なりの「美しい姿と言葉」があるはずです。担任の先生の話を聞いて取り組んでください。
 
 ところで, 10月に古田台小学校で研究会があるって知っていますか?いつもの研究会と違っています。違いの一つ目は, 全学級午前中に同時に行います。違いの二つ目, 来られる方は北海道や沖縄の方がいらっしゃいます。全国から来られるのです。
そこで, みなさんの何を見るか?「美しい言葉と姿」です。わかりやすく言うと,「 発言」であったり, 「歌」であったりです。みなさんの姿, 期待しています。

夏休み前集会 “今いる所”

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から7月の間にどんなことができるようになりましたか?
  「朝会で発表できるようになりました。」
  「てつぼうで, さか上がりができました。」
  「勉強が計画的にできるようになりました。」
  「うんていで1本とばしができました。」  他

 今日のテーマは「今いる所」です。
 たとえば, 公園に行ったとしましょう。「ごみをポイ捨てしてしまう人」「ごみを見ている人」「ごみを拾う人」。ごみがあったということから, 3つの段階が考えられました。みなさんだったら, どの人になるでしょう。選んだところが「今いる所」になります。
 では, 「話の聞き方」を考えてみましょう。「おしゃべりをして聞いていない」「だまって聞いている」「だまって考えながら聞いている」

 「今いる所」はどこですか?
 自分はどこまでできていますか?

 常に, 今の自分をみつめ直すことが大切です。9月からは, さらに上を目指して行動できるようにしていきましょう。期待しています。

学校朝会(7月) “あいさつの力”

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おはようございます。」
 「あいさつ」って何でしょう。今もやりましたね。
 (子ども達から)「礼儀。」「人とかかわり合うこと」
         「交わし合うこと」「人と人との交流」

 先日, 嬉しく, びっくりすることがありました。それは, 中学校の学習の様子を見に行ったときのことです。1年から3年までのすべての教室に行きました。古田台小学校を卒業した皆さんの先輩もいました。国語の学習をしている教室もあれば, 英語や音楽をしているところもありました。みんな前を向き, 一生懸命学習していました。
 校長先生が教室の中に入ります。すると, 気が付いた人が目であいさつをするのです。ほんのちょっと頭を動かす人もいました。中学生ってすごいなあ, と思いました。その場に応じて「しぐさ」をかえる。その場にふさわしい行動をとれるのです。
 毎朝会う中学生も, ずっと声を出してあいさつをしています。素敵なあいさつです。目, 声, 姿勢, 表情, これを「あいさつの力」としました。
 今日も, これからも素敵なあいさつを交わしましょう。

学校朝会(6月) “目標”

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で見付けた古田台小学校の素晴らしいところを3つ話します。
 1つ目は, みなさんの行進と並んでいる整列の美しさです。これは, まちがいなく広島で1番でしょう。本当に素晴らしかった。
 2つ目は, 5・6年生が行った準備と片付けです。協力して準備する, 力を合わせて片付ける, さすがです。いつもより早く確実に片付きました。
 そして3つ目, 1・2年生のダンス, 3・4年生のソーラン, 5・6年生の組体操, 予想通り素晴らしいものでした。
 この3つに共通することは, 「目標」があることです。「〜をすればよい」「〜の力をあわせよう」「〜をしていこう」「〜しあげよう」という「目標」のある生活。「目標」のある生活と「目標」のない生活は大違いです。
 運動会は終わりましたが, これからの生活の中でも自分の「目標」をもって生活することは, 素晴らしいことです。「目標」を決め, 「目標」に向かって, 自分の力を出し切りましょう。

学校朝会(5月) “静”と“動”

画像1 画像1
 あと2週間で運動会です。みなさんは, どんな目標をもって, この運動会をやりきろうとしていますか。
 (子ども達から)  「きびきびと動きます。」
           「そろえるところをピタッとそろえる。」
           「これまでの経験を生かして, やりきります。」など

 校長先生が伝えたいことは, 「静」と「動」です。
 「静」とは, 黙って動かないこと。全員が動かない, 口も動かない, その集中力を見せてください。
 「動」とは, 思いっきり自分の気持ちを外に出すということです。それは, 「歌」「組体操」「ソーラン」「走る」ということかもしれません。
 「静」から「動」に変わる, 「動」から「静」に変わる。その変化がすばらしい, 美しいのです。運動会が日本中の学校で行われているのは, その変化の美しさを感じることなのです。古田台小学校の美しい姿を運動会で見せましょう。期待しています。

画像2 画像2

前期始業式(校長先生からのメッセージ)

 どのような1年間にしたいですか。
 あいさつ・無言清掃・授業中の発言, すばらしくなっています。昨年度できたことは, 当然これからもできます。さらに上を目指しましょう。
 一つ目, 「一生懸命に取り組む」。苦手なこと, 得意ではないことに自分なりの目標を立てて取り組んでほしいです。すると, 自分に自信がもてるようになります。先生たちは, がんばるみなさんを応援します。
 二つ目は, 「どんなときも優しい人に」。人に優しく接する, ものを優しく扱う, 人に優しい言葉で話す。どんな時も, 誰に対してもです。すると, 必ず幸せな気分になれます。
 どんなことにも熱心に取り組む姿, 優しい言葉。これは, いつも言っている「美しい言葉と姿」です。これが, いろいろな場面でみることができる学校にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541