最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:18
総数:132719
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

参観懇談日(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月23日(火), 低学年の参観懇談日でした。1年生は「できるようになったよ!発表会」, 2年生は生活科「おもちゃであそぼう」, 3年生は国語科「理由が分かるように書こう」の授業をみていただきました。大きな声で堂々と発表したり, 聞いている人に分かるように話したり, それぞれの学年に応じて工夫をしていました。

参観懇談日(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(金), 高学年が今年度最後の参観日を行いました。4年生は学級活動, 5年生は国語科, 6年生は道徳の授業をしました。発表の仕方, 話の聞き方, 話し合う様子等, この1年間の成長を感じる学び方をしていました。寒い中, 保護者の方にもたくさん来ていただき, 子ども達も張り切っていたと思います。今年度もあとわずかになってきていますが, まだまだ成長し続ける子ども達だと期待しています。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日(水), 6年生を対象に「喫煙・飲酒・薬物乱用防止教室」を行いました。6年生は, 学校薬剤師の今田先生の話を真剣に聞き, 喫煙・飲酒・薬物が自分たちの心身に及ぼす影響の怖さを学びました。また, 「薬物乱用の入口は, たばこである。自分たちの夢を実現させるためにも, たばこを絶対に吸ってはいけない。」という話から, 最後の質問や感想では, 喫煙に関することが多く出ました。
 今回の学びを大切にし, 自分の健康はもちろん, 周りの人の健康も考えることができる人になってほしいです。

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の集団下校を行いました。台風の時や不審者対応時等緊急時に備えて, 年6回実施しています。回を重ねるたびに, 並ぶ場所, 一緒に帰る友だちがわかり, 今日は今までで1番素早く静かに集まることができました。子どもたちの成長を感じる場面でした。

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国給食週間に合わせて, 本校では学年ごとに多目的スペースで校長や給食の先生と一緒に給食を食べています。給食の先生の紹介・給食の歴史の掲示物を見たり, 給食クイズの答えを考えながら食べたり, どの学年も楽しく過ごしています。

心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月22日(金), 学区にある西広島グループホーム「なごみの家」の方に来ていただき, 「心の参観日」を行いました。3年生が道徳の授業で高齢者との関わり方について考えました。優しく接するという子ども達の考えに, 高齢者の方はとても喜んでいるということを伝えてくださいました。その後の講演会では, 認知症の方との関わり方についても話してくださいました。

中学生の職場体験

画像1 画像1
 本校卒業生が,職場体験のため,3日間「先生」としてかえってきました。
 最終日,すでに挨拶も終わっているのにかかわらず,「手伝うことは,ありませんか?」「手伝います!」と声をだし,翌日の入学説明会の机・椅子を並べてくれました。すがすがしい姿に,立派に成長したなと…うれしく感じました。

地域安全フィールドワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(木)3・4校時,地域安全フィールドワークに出かけました。危険な場所, 安全な場所,子ども110番の家などを縦割り班で見て歩き,自分たちの目で確認することができました。現地では,6年生がこれまでの経験を生かし,下の学年にアドバイスをしている場面も見られました。

特別講師派遣による理科授業(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(火), 文教女子大学の高橋教授に来ていただき, 6年生が理科の授業を受けました。二酸化炭素について学び, 実験も見せていただきました。実験を見て「なるほど!」と納得。実験の楽しさも感じることができたと思います。

学校も雪化粧

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(火), 広島は大雪でした。学校もすっかり雪化粧。朝7時, 子どもたちが来る前の学校は, 校舎もグランドも雪で真白に。
 雪と遊ぶことを楽しみに登校してきた子どもたちでしたが, 次第に強くなる風と降り積もる雪のため外にも出れなくなりました。明日こそ, 雪遊びを!

とんど

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日(日), 学区の公園で「とんど」が行われました。地域の方やおやじの会の方が前日から竹を切り, 準備をしてくださり, 年男・年女の5・6年生が火をつけさせていただきました。燃え上がる炎, パチパチという大きな音の中, お正月の飾りや書き初めを燃やし, 今年1年良い年になるようにと願いました。

あけまして おめでとう ございます

画像1 画像1
 新しい年を迎えました。
 
    今こそ
      “安易に流されることなく
         冷たい逆風に立ち向かう
            強い心と信念をもつ子どもに!”
          そう願っています。

                 学校長   廣 藤  誠

けやきっ子集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(火), 企画委員会の計画した「けやきっ子集会」を行いました。縦割り班でゲームをしたり, クイズを解いたりしながら校内をまわります。お手玉入れ, ボーリング, ピンポン玉リレー, はてなボックス, 玉入れの5種類のゲームは, 企画委員が考えて準備をしたものです。「楽しい!」と笑顔で話している子ども達の姿が見られました。

広島市小学校音楽祭

 12月12日(土), 第26回広島市小学校音楽祭が広島文化学園HBGホールにて開催されました。本校からは, 5年生が出演し, 「世界祈りの日」と「COSMOS」を歌いました。大きなステージでも, 堂々と歌う姿はすばらしいものでした。
画像1 画像1

わくわくプレイタイム “長なわ”

 12月10日(水), 大休憩のわくわくプレイタイムで, 学年ごとに“長なわ”に挑戦しました。入るタイミングが分かってきた1年生, 間をあけずに連続して跳んでいく高学年, それぞれの目標をもって取り組んでいました。運動場に, いつの間にか学年ごとの輪ができ, 回数を数える声が盛り上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(金), 大休憩に小避難訓練を行いました。運動場にいても, 校舎内にいても, 安全に避難することができるようになるためです。どこでも, どんなときでも, 自分で判断して行動できるようになることを目指しています。

アートクラブ “アロマキャンドル”

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日(木), クラブ活動を行いました。アートクラブは, 山陽女学園の先生の出前授業で“アロマキャンドルづくり”をしました。クレヨンを削って色をつけ, プリンのカップの中に色とりどりのキャンドルができていました。自分のだけでなく, 家族へのプレゼント用を作ることもできました。

学校説明会

画像1 画像1
 11月29日(日), 参観授業の後「学校説明会」を行い, 本校の取り組みについてお知らせしました。今年度は, 読書指導, 生活目標, 給食の完食への取り組みの様子と, 10月30日に行われた社会科全国大会の報告をさせていただきました。寒い中, 体育館にお集まりいただき, 保護者の皆様や地域の皆様に感謝しております。

出前授業 “黄金の針”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(火), 6年生の理科の時間にチューリップ(株)の方が来てくださり, 針の「めっき実験」を行いました。鉄の針を緑の液体に浸けると, 銀色の針になりました。銀めっきされると, 針は錆びにくく, 布に刺しやすくなりました。さらに実験をすすめると, 針は金色になりました。ものづくりの工夫と実験の楽しさを味わわせていただきました。

全校合唱, 楽しみに!

画像1 画像1
 今週の日曜日, 29日は学習発表会です。各学年の発表の他に, 今年度は全校合唱を披露する予定です。10月30日の研究大会で全国からのお客様に聴いていただいた歌声, 今回はおうちの方や地域の方にも聴いてもらおうと, 子ども達は張り切って練習しています。学習発表会, ぜひお越しください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541