最新更新日:2024/04/25
本日:count up33
昨日:54
総数:132435
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

別れの春

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月20日に挙行された卒業式で, 52名の卒業生が旅立ちました。

<校長式辞より>
 10月に「自分の目で見てみたい」と被災地を訪れる黒田投手。12月に大リーグからの誘いを断り, 小さな町広島で自分を待つ人の前で投げようとしている黒田投手。そこに, 私たちがこれから考えなければならないものがあるのではないでしょうか。とかく人は, 自分さえ良ければ, 自分のために, 自分が正しい, 自分の幸せのために, 常に「自分が」という考えのみに陥りがちです。もちろんそのことも大切です。しかし, 黒田投手が考えている「自分の頑張りが人を支えることになる。」「自分が活躍することが人を勇気づけることになる。」常に誰かのために役立ちたいという考え。そのことは, これから社会で生きていく上で必要なことだと思います。黒田投手が今年どれだけ活躍するかわかりません。しかし, 私たちに示してくれたことは計り知れず大きいものがあります。
 卒業生の皆さん, 君たちも黒田投手のように, 現実に向き合い「誰かのために役立ちたい」と思う人になってほしいのです。古田台小学校の卒業生の皆さんなら, きっとできるはずです。
    冬を耐え 己の学びを 歩むきみ きっと輝く 希望の道が

美しく輝く会場へ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昼から5年生と教職員とで卒業式の準備です。ぞうきんでみがき, ほうきで掃き, いすを整然と並べる。5年生の見事な働きで美しい式場が用意されました。ありがとう5年生。明日主役である卒業生。古田台小学校の伝統を体現してくれた52名が堂々とした姿で卒業してくれるはずです。

最後の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ卒業式のための最後の練習。1〜5年生も心のこもった歌声とよびかけ。リハーサルは, 本番と思わせるものでした。6年生も気持ちが姿勢にあらわれ, これまでの取組の成果が感じられるひとときでした。

あれから4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月11日(水)に避難訓練を行いました。4年前の東日本大震災の鎮魂と復興を祈り,全校児童・職員で黙祷を捧げました。今日という日を一人一人が受け止めたことと思います。
古田台小学校の児童は,放送が鳴ると,すぐに行動を止めて聞くことができます。避難に掛かる時間も毎回3分程度です。一人一人が正しい行動をすることのできる成果です。

子ども安全安心ボランティアの方へのお礼の会

画像1 画像1
 3月3日(火)に,子ども安全安心ボランティアの川島仙吉さんと高橋栄一さんをお招きして,日頃の見守り活動に対するお礼の会を開きました。感謝の気持ちを込めて,6年生の児童が「いつも私たちのことを見守ってくださり,ありがとうございます。見守ってくださるだけでなく,挨拶やお話をしてくださったことがうれしかったです。これからも,私たち卒業生と古田台小学校の子どもたちのことを見守ってください。」と挨拶しました。今回のお礼の会を通して,毎日,安全に安心して登下校できる有難さと喜びをあらためて感じることができたと思います。

学校朝会

画像1 画像1
 3月10日(火),今年度最後の学校朝会がありました。最後の学校朝会では,「古田台小体力アップカード」後期10000点達成児童の表彰を行いました。日頃からしっかり運動し,心と体を鍛えた成果を互いに認め合いました。
 また,指先までピンと伸びた「気を付け」の姿勢,全校児童揃っての起立,着席など最後の朝会にふさわしい,美しい姿でした。完食や無言清掃と同様,この美しい姿も古田台小学校の伝統の一つと言えます。

お礼の会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(火)音楽朝会の時間に, いつもお世話になっている安全安心ボランティアの方へのお礼の会を行いました。校長先生からの紹介の後, ボランティアの方から元気よく挨拶ができていることをほめていただきました。児童代表のお礼の言葉や, 卒業式で歌う「ふるさと」の歌を一緒に歌っていただきました。登下校を見守ってくださり, 感謝しています。これからも, よろしくお願いします。

とんど

画像1 画像1
 1月11日(日), 田方第4公園で「とんど」が行われました。竹が焼けるときに大きな音がするので驚いた子どもたちもいましたが, 書きぞめの練習した半紙を燃やして習字の上達を願ったり, 火にあたって1年間の健康を願ったりしました。

謹賀新年

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

冬も元気に

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(火)に児童朝会がありました。保健委員会が,バランスのよい食事や運動の大切さについて発表しました。大休憩や昼休憩に練習したクイズや劇も上手に発表することができました。発表の最後に紹介したダブルダッチも見事に跳ぶことができ,見ていた児童からは思わず「オォッ!」と声が出ていました。

学習発表会

画像1 画像1
 毎年,本校の3・4年生児童で出演する「音楽交歓会」で披露した「大切なふるさと」と「エール!!」を学習発表会でも歌いました。約1ヶ月間,一生懸命練習してきた歌声を体育館に響き渡らせることができました。

各学年のページにも,学習発表会の様子を載せています。

体験から経験へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3泊4日の野外活動が終わりました。右の写真は退所式を迎える前,部屋に置かれた鞄の様子です。初日の登山に始まり,最終日の小豆原埋没林見学が終わるまで,子どもたちは,どの活動でもすばらしい姿を見せました。
 登山では,しんどくなって足が止まりかける友達に「がんばれ!」という声かけ。
野外炊飯では,長雨の影響で薪が湿気ていたため,なかなか火が燃え広がらない中,何とか火をつけようと,汗びっしょりになってうちわであおぐ姿。片付けのときには,自分のかまど以外の場所まで,ぴかぴかに磨く仲間。
 SAP(三瓶アドベンチャープログラム)を活動している中で,「まずはやってみて考えよう。」という1人の声かけから課題に挑戦する5年生。
 退所式で,三瓶青少年交流の家の方が話された,「経験を積み重ねることの大切さ」を4日間を通して実感することができました。
9月からは,野外活動で体験したことを学校で生かしていき,本当の経験となっていくはずです。

野外活動通信

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目はSAP、ネイチャートレーリング、ファイヤーストームでした。

SAPでは、協力することの大切さを学んだり、成長したことを実感したりしました。

野外活動最後の夜は、ファイヤーストームでした。
降っていた小雨もやみ、星空が見えました。また、楽しく活動するだけでなく、みんなで火を眺め、真剣に話を聞くことで、野外活動中の様々な想いを巡らせていました。

いよいよ最終日です。
元気に学校へ戻ります。


野外活動通信

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目を迎えました。
昨夜は雨で、天体観測はできませんでしたが、屋根の開く観測所にわくわくし、プラネタリウムでの活動を楽しみました。
朝ごはんを食べるために集合していると、窓から青空が見えてきました。
本日の活動は、SAP(三瓶アドベンチャープログラム)、ネイチャートレーリング、ファイヤーストームです。

「充実」の3日目がはじまりました。


野外活動通信

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の昼は、野外炊飯をしました。
雨の中、火おこしに苦労した班もありましたが、おいしいカレーライスを作ることができました。

片付けをするとき、全員がするべきことを考えて、進んで行動することができました。
来たときよりも美しくすることができました。

「研修の 成果がしめす あとしまつ」
(三瓶青少年交流の家の言葉より)



野外活動通信

画像1 画像1 画像2 画像2
三瓶青年自然の家では、朝のつどい、夕べのつどいで、全宿泊者が集まり、スピーチをします。
26日の、朝のつどいでは本校児童が運営しました。


野外活動通信

画像1 画像1 画像2 画像2
午後2時、三瓶山に登頂しました。
ほとんど雨に濡れることのない登山でした。
昼食前には晴れ間も少しだけ見え、日本海を臨むことができました。
午後4時、元気に下山しました。




野外活動通信

画像1 画像1
三瓶に到着しました。
青空が広がっています。


野外活動はじまりです

画像1 画像1
5年生が野外活動に出発します。
古田台小学校の天気は晴れです。
4日間がんばります。


子どもたちを気持ちよくむかえる準備を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日,8月22日(金)から,子どもたちが登校してきます。今日は子どもたちが気持ちよく登校できるようにしようと,教室やトイレや,西門からキッズブリッジまでの道を職員で清掃をしました。また,先日三篠小学校からいただいた「カンナ」もきれいな花を咲かせています。
 元気に登校してくる子どもたちを職員一同楽しみにしています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541