最新更新日:2024/05/16
本日:count up20
昨日:58
総数:133239
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

ぐんぐん大きくなっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日「ぐんぐん大きくなあれ!」でお伝えした,1年生のアサガオと2年生の野菜(ミニトマト,ピーマン)が,ぐんぐん大きくなっています!
 アサガオは,花が咲きはじめました。赤,紫,赤紫,青,青紫・・・世界に一つだけの花が咲いています。
 野菜も実をつけはじめました。ミニトマトが鈴なりです。ピーマンはもうすぐ食べることができそうな大きさになっています。
 毎日毎日,楽しそうに話しかけながら水やりをする姿に,子どもの純粋な心があらわれています。生き物を育てるという大切な学習をしています。

美しい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「音楽朝会」を行いました。めあては,「高音の響きを感じて歌おう」でした。発声練習後,6年生が前に出て「花のおくりもの」を歌いました。なんと美しい歌声でしょう・・・子どもたちから「高い声がきれいでした」「姿勢がいいからよく声が出ていると思います」「みんなの声が一つになっていました」など賞賛の声があがりました。その後,全員で「花のおくりもの」「世界祈りの日」を歌いました。今回の音楽朝会では,6年生の間に1年生,5年生の間に2年生が並び,高学年の姿や歌声を聴いて,みんなで美しく歌声をそろえることができました。

ひみつ 〜給食室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の給食はとてもおいしく,食育や給食指導によって,給食を完食する日が年間150日以上あります。そこで,今日は「給食室のひみつ」をこっそり教えます。
 本校の給食は,3人(時々4人)の調理員の方々によって,安心,安全に作られています。そのために,朝1番に「ミーティング」を行います。事前に準備した紙を見て,誰が,何を,どのように,いつやるか詳しく確認します。動線も考えています。「○○さんは,○時から□□をお願いします。」「はい!」と声に出して確認します。今日の「冷やし中華」もぎりぎりまで冷やしておいしい状態で配膳されました。「子どもにおいしい給食を食べてもらいたい」と日々調理をしています。
 給食後,給食室前では「ごちそうさまでした」と子どもたちの声が響きます。
 

児童朝会 〜生活委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「このように答えてください」と劇でクイズのやり方を示してから,生活委員の発表が始まりました。本校で取り組んでいる牛乳パックのリサイクルについての内容です。牛乳パックを洗って水気をしっかり切ることや時間を守って集めること,牛乳パックをリサイクルするとベルマークとして扱われ,学校で必要なものを買うことができるとわかりました。はっきり聞こえる声で堂々とした劇は,自信をもって委員会活動に取り組んでいることが伝わりました。
 また,朝会では,必ず校歌を歌います。「校歌二部合唱」の歌声は,いつでも美しいです。

学区内スタンプラリー 〜親父会のお楽しみ会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日(土)学区内スタンプラリーが計画されていましたが,雨のため,残念ながら中止となりました。
 10時からは,親父会によるお楽しみ会が体育館で行われました。本来なら,「こども110番の家」をスタンプラリーで回る予定でした。そこで,はじめに「こども110番の家」についてステッカーを見たり,説明を聞いたりしました。その後は,親父会の皆様が考えられたゲームをしたり,ドッジボールをしたりしました。手作りのカキ氷とポップコーンが配られ,大満足のお楽しみ会でした。
 親父会をはじめ保護者の方が,どの子どもにも我が子と同じように声をかけ,目や心を配ってくださっていることが,大変うれしかったです。温かい雰囲気で楽しい時間でした。ありがとうございました。

第1回学校協力者会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(金)第1回学校協力者会議を行いました。全学級の授業参観後,教頭より本校の取組を説明しました。委員の皆様からは,「学習環境が整っている」「ごみ一つ落ちていない」「児童の作品は丁寧に指導されている」「挨拶ができる」「歌声の美しさは伝統になっている」「いじめについては?」等意見をいただきました。どの学級もロッカーにランドセルが整頓されて入っているなど,学校の方針を理解して取り組んでいることを評価していただきました。今後も「子どもたちのために」努力していきます。ありがとうございました。

準備オッケー!水泳学習。

 10日(月),雨で延期していたプール清掃を行いました。5年生は更衣室やトイレを,6年生はプールの中や周辺を清掃しました。昨年9月からたまっていた汚れをごしごしこすったり拭いたり。
 きれいになったプールで,来週から水泳の学習が始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

クッブ大会 〜古田台学区体協〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(日)に,古田台学区クッブ大会が行われました。「クッブ」って何?・・・「クッブ」とは,スウェーデン語で「薪(まき)」を意味しているそうです。ルールは,相手コートに立っているクッブをカストピンナという丸い棒を投げて倒しあうゲームです。最後にコート真ん中に立っているキングを倒したチームの勝ちです。簡単なようで,これがなかなか思うようにカストピンナが投げられません。年齢や男女関係なくゲームができて楽しかったです。閉会式には,豪華商品や参加賞をいただき,参加者一同満足して終わりました。ありがとうございました。

速報 〜W受賞〜

画像1 画像1
 PTA新聞「けやき」が,「広島市PTA協議会会長賞」と「優秀賞」のW受賞をしました。6月の学校だよりでも詳しく載せています。そして,「優秀賞」を受賞したので,「第41回全国小中学校PTA広報紙コンクール」にも応募されました。
 本日行われた「平成31年度広島市PTA協議会 定例総会」において,賞状2枚が授与されました。けやき委員を代表して委員長が登壇しました。
 手作りでアイディアたっぷり,内容たっぷり,愛情たっぷりの「けやき」です。とても嬉しいです。おめでとうございました!
画像2 画像2

安心・安全 〜みんなで力を合わせて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日から,子どもたちの登下校の時刻に合わせて,警察の方が学区内や通学路の見守りをしてくださっています。今日は,子どもたちの登校に合わせて見守り,西門で子どもたちを迎えてくださいました。「古田台小学校の保護者の方は,家の外に出て子どもたちを見送る方が多く,いいですね。」「犬の散歩を子どもたちの登校にあわせている方もいますね。」と地域の様子も見て声をかけてくださいました。地域で毎日見守りをしてくださる方もいます。みなさんのお陰で,子どもたちが安心・安全に登下校ができます。ありがとうございます。

運動会〜応援合戦〜

 午後の応援合戦は,踊りが繰り広げられました。6年生児童が中心となって考えたダンスは応援に彩りを添えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜エール交換〜

 準備運動後のエール交換。5・6年生全員が応援団です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜ONE for ALL〜高学年表現 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クライマックスに向かって,一人一人の力が結集しました。

運動会〜ONE for ALL〜高学年表現 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人の努力がみんなの成功へとつながっています。

運動会〜ONE for ALL〜高学年表現

 高学年の団体演技は「ONE for ALL」です。Queenの曲に合わせて演技をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜古田台ソーラン〜中学年表現 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 隊形移動で走る姿もたくましく,力強さも感じました。

運動会〜古田台ソーラン〜中学年表現

 中学年の表現は「古田台ソーラン」です。たくさんのニシンがいるようで,漁師の勇ましさと大漁の喜びが伝わってくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜マスカット〜低学年表現 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が,1年生を優しくリードしながら踊っている様子も垣間見え,かわいらしさと優しさにたくさんの拍手をもらいました。

運動会〜マスカット〜低学年表現

 低学年の表現は「マスカット」「ハルノヒ」に合わせてリズムダンスをしました。ポンポンがきらきら光り,「さらさら。」というポンポンの帯がすれる音も加わってとてもよかったです。円になる隊形移動もみごとでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541