最新更新日:2024/05/19
本日:count up17
昨日:30
総数:133323
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

「だって,6年生のみんなと勉強するの楽しいんだもん!」

 2月27日(木),今日は校長先生が久しぶりに授業をしてくださいました。今日の学習課題は「リーダーとして望ましいのはどんな人だろう。」「どのようにして意思決定をするとよいだろう。」の二つでした。
 まず初めに「ぼくらのリーダー」の条件として何が必要か,それぞれが思う条件を7つのうちから3つ選びました。どれも捨てがたい条件で,悩みながら選んでいました。
 次は,グループごとにベスト3を練りあいました。練り合いは得意なはずですが,いつもと違い,話し合いに条件がありました。司会はなし,多数決はしない,7項目すべてについて話し合うでした。
 与えられた20分間,初めから最後まで,どの班も,意見が途切れることなく活発な話し合いが繰り広げられました。
「項目の入っていないものから検討しよう。」
「この条件,絶対必要だと思うよ。」
「意見が違うよね。どうやって決めていく?」
「この条件残して大丈夫?」
「〇〇だと思う人?…あっ,多数決はだめだった!」
うなずきながら友達の意見をじっくり聞く姿は素敵でした。譲り合いながら,お互いに気を使いながら,身振り手振りも交えながら,自分の考えをしっかり伝えようと白熱した話し合いは続けられました。
 結果は,各班,それぞれでした。振り返りシートには,みんなが納得できる話し合いにするためには何が大切か,多くの気付きが書かれていました。
「残りの14日間で,もっと素敵な仲間になっていきたい。」と卒業までの残された日々をどう過ごしたいかに触れる感想もいくつかありました。校長先生,素敵な授業をありがとうございました。
 卒業まで,本物の古田台小学校のリーダーを目指し,まだまだ成長していきます!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古田台小学校のすべてに ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに,「6年生をおくる会」当日を迎えました。これまでの5年間,先輩たちを送り,さみしい経験をしてきました。今日は,自分たちが「主人公」です。全ての学年が,全ての先生方が,全てのことが…6年生のために準備をし,整えられてきたのです。分かってはいましたが,初めての経験に,ちょっとばかり緊張していました。入場行進では,一回り大きく見えました。6年生のために整えられた椅子に座る姿は,凜としていました。
 各学年の出し物を全身で受け止めました。「うれしかった。」「ありがたかった。」の感想が出されました。これまでも自分たちが贈ってきた出し物のプレゼントと重ね合わせながら,最後の「6年生を送る会」をしっかりと楽しみました。
 6年生からのお礼の出し物は,「これまでの全てに感謝」です。一本一本心を込めて作った花を一輪ずつ手渡しました。古田台小学校の全校のみんなで体育館いっぱいに歌声を響かせました。6年生らしく明るく感謝を伝え,古田台の伝統を引き継ぎました。
 終わりに,校長先生からは,「残りの18日間は,感謝の気持ちを伝える日々にしましょう。」の言葉を頂きました。6年生の今の気持ちズバリそのものでした。思っているだけでは伝わりません。「美しい姿と言葉」を行動で示そうと決意した6年生でした。

最後の参観授業は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(金)と18日(火)に今年度最後の参観授業と学級懇談会を行いました。
 6年生は,子どもたちが「ぜひやりたい。」と言った「社会科」が最後の参観授業になりました。
 いつものように,淡々と,資料からわかることを発表し,その発表から考えられることを発言でつないでいきました。6年生でここまで落ち着いて考え,発表することができるということを示すことができました。

互いのよさを尊重

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式までのカウントダウンが始まっている6年生。1日1日と,このメンバーで活動できる日にちがなくなってきています。それは,中学校へのカウントダウンでもあります。期待と不安が高まる中,今,一丸となり楽しむ姿がたくさん見られます。授業中,休憩時間,課外活動,などなど。。。お互いのよさを認め合い,困ったときにはさりげなく助け合い,そして,それに気づき,お礼を言える子どもたち。素敵な姿をたくさん見せてくれます。男女関係なく,一人の人として,付き合えるように成長していることを感じています。

☆キラキラ☆まなざしを受けて

画像1 画像1
 2月6日(木)今年度最後のクラブ活動となりました。3年生にとっては,楽しみにしているクラブ活動の見学の日です。6年生にとっては,小学校生活で最後のクラブ活動の日となりました。それぞれのクラブでは,部長によるクラブ紹介がなされました。
 3年生が来ることを少し緊張しながら待ちわびていた6年生です。自分たちのクラブのよさを原稿用紙にまとめて準備していました。 
 「屋外運動クラブ」に3年生がやってきました。部長と副部長が3年生のもとへと駆け寄ります。キラキラ☆な視線を受けてクラブ紹介が始まりました。今日の種目は,「三色おにごっこ」。三つのチームに分かれて,陣地を奪い合うゲームです。楽しく活動する様子を一生懸命に見学する3年生でした。
画像2 画像2

ダメッ!ゼッタイ!!

画像1 画像1
 2月4日(火)6年生教室で「薬物乱用防止教室」がありました。保健の授業で学習する内容を,今日は,学校薬剤師である今田先生にお話しいただきました。
 はじめは,たばこの恐ろしさについて学びました。タバコを吸う人よりも,周囲にいる人のほうが被害が大きいことを知りました。また,すべての薬物への入り口になっているということで,「ゼッタイ!!喫煙はしない!」と思わせてくれる内容でした。
 その後,引き続き,お酒の飲み過ぎも体に良くないこと,大人になってから必ず飲む機会に遭遇するけれど,上手にお酒と付き合うことが,自分を守ることにつながることを教えてもらいました。
 最後は,覚せい剤などの「薬物」です。身近な人からの甘い誘いから始めてしまうことが多いと聞きました。一度足を踏み入れてしまうと,抜け出せなくなり,すべてを失ってしまう薬物です。いろいろな薬物があることを知りました。知ることがまずは大事だなと思いました。普段の薬も,用法を守って服用しなければいけないことも知りました。体の中に取り入れるものについては,十分な知識と用心することが大切であることを学ぶことができました。
 

「あかりのエコ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日(月)3時間目,パナソニックからゲストティーチャーに来ていただき,「あかりのエコ教室」の授業をしていただきました。これから「電気の利用」の学習に入るので,興味を起こさせてくれる内容でした。
 はじめは,【白熱灯・蛍光灯・LED】を手回し発電機を使って明かりをつける体験から始まりました。発電する人数によって,灯る明かりに違いはあるのか,体験から学ぶことができました。LEDの素晴らしさについて実感することができました。
 次に,電力をどれくらい使っているのか,ワット数を調べてみました。それと同時に,発熱の違いも調べました。白熱灯が,電力をたくさん使うのは,熱もたくさん作っているからだとわかりました。逆に,LEDは,ほとんど熱をもっていませんでした。つまり,明かりをともすことだけに電力を使っていたのです。LEDがエコな訳がよくわかりました。
 最後に,家庭に帰って,エコ活動に取り組む宿題が出されました。無駄な電気やテレビを消すという簡単なことです。今,一週間の取り組みをしています。

税金って…どうなの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(木)3時間目,西法人会からゲストティーチャーを迎え,「租税教室」が開かれました。税金については,社会科の学習ですでに学習しているのですが,より詳しく,そして,わかりやすくその大切さを学ぶことができました。
 初めに,地域にある建物で,税金でできている建物とそうでないものとに分ける活動から始まりました。これは,「さすが!」全問正解でした。
 次に,DVDのアニメを見ました。「税金がなかったらいいのに…」という登場人物の願いをかなえてくれる内容でした。そこから,具体的に税金の大切さを実感することができました。
 さらに,小学校では,教育にかかる教科書代や教具が税金で成り立っているけれど,小学生一人にかかる金額は,いくらなのか具体的な金額で教えていただきました。小学生一人当たり一年間約86万円で,6年間では,約516万円もかかっていることを知り,驚きました。一億円では,わずか19人しか卒業させることができないそうです。
 税金の大切さを実感したと同時に,税金を納めている私たちは,どのような使われ方をしているのか,無駄な使われ方はされていないのかに関心を高く持つことが大切だと学ぶことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541