最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:57
総数:133297
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

大きい!たくさん!!むずかしい!!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カヌーを体験した後は,自然探索。京橋川にいる生き物を見つけました。地面をよく見ると無数の穴が…,大きなものもあれば,小さなものも。この穴に住んでいたのはたくさんの蟹たちでした。この川には20種類近くの蟹が住んでいることや準絶滅危惧種になっているヒトハリザトウムシがいることが分かりました。
 川の水をきれいにする葦も自分達の背よりとても高く,驚きました。それと同時に,たくさん流れついていたごみにも驚きました。
 最後に,葦を使った工作をしました。今回の作品は「ヒンメリ」でした。同じ長さの葦を12本に切り分けるところまでは,良かったのですが,その葦に紐を通し,立体に組んでいくところがとても難しく,悪戦苦闘しましたが,みんなで助け合って無事完成することができました。風鈴のような見た目なので,見ているととても涼やかな気分になれました。

何を入れるべきかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は総合的な学習の時間に「防災」について学習しています。今回の学習は,「マイ 非常持出袋」を作ること。
 以前の学習で班で非常持出袋の中身を考えたので,今回は,自分の非常持出袋の中には何を入れるべきなのかをじっくりと考えました。バッグの中には,全部で13個の物を入れることができると設定して行いました。
 最後に,「マイ 非常持出袋」に何を入れたのか,なぜそれを入れたのかなどを班で話し合いました。
 9月からは,自分達が住んでいる地域のハザードマップを調べたり,どのような災害があるのかを調べたりしていきます。

思いは叶う!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日(月),子ども達が楽しみにしていた,自然体験学習(カヌー体験)に参加しました。子ども達の思いは空に伝わり,曇り空。ほどよい天候の中,体験することができました。
 まずは,オールの使い方の学習からです。陸で使い方を学習すると,すぐ川へ。初めて体験する子がほとんどだったので,緊張しながら,カヌーに乗り込みました。最初はぎこちなかったオールを漕ぐ動作も,いつの間にか上手に。そして,スイスイとカヌーを進ませることができるようになった子ども達。川面から見る,街の様子にいつもとは違った雰囲気を感じることができました。

美術展  in  5-1

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の作品の鑑賞会を行いました。自画像には名前を付けていないので,誰が書いた自画像なのか,みんなで話をしながら,鑑賞していました。
「これは,絶対〇〇君!めがねで分かるよ!」
「どこが似てるっていえないんだけど,〇〇さん。全体の雰囲気がそうなの!」
など,友達の顔をよく見ていました。
 木の階段に掲示している作品は,どれも世界で一つだけの作品です。その中から自分のお気に入りの作品や友達の作品のよさを見つけました。

はじめてみよう!ソーイング

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の下旬から家庭科では,裁縫の学習が始まりました。針の扱い方や糸の通し方。どのくらいの長さで糸を切るのかなど,丁寧に教えてもらいました。
 最初に学習したのは,玉結びと玉止め。玉結びも玉止めもなかなかうまくできず,何度も練習しました。たくさん練習することで,少しずつ上手にできるようになりました。
 現在は,ボタン付けや縫い方の学習を終え,小物作りに取り組んでいます。どのような作品ができるのか,今から楽しみです。来週から夏休みになります。家でも小物作りにチャレンジしてほしいと思います。

古田台美術館 〜5年〜

 5年生の作品です。木の階段に丁寧に掲示されています。一つ一つがやさしい作品です。まるでパワースポットのようです。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541