最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:46
総数:133162
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

おいしそうに実りました!

 26日(火)の家庭科はボタン付けにチャレンジです。
 玉結びから始まり,ぐるぐるぐる,ぐるぐるぐるとボタンを行き来したり,ボタンの周りを回ったりさせ,最後は玉どめでビシッとフィニッシュです。
 先生の手本でしっかりと学習した後,実習に入りました。上手くできた人は,ミニ先生となっていました。うれしい姿です。練習布で練習した後,本番は,いちごのアップリケ作りです。次々と,おいしそうな「いちご」が完成していきました。中には,30個も玉結び,玉どめの種粒を作っている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「こうじゃないん。」「え,でも…」「そっかぁ」

画像1 画像1
 5年生は,今算数の時間に「小数のわり算」を学習中です。今日は,「0」を付ける事がポイントとなる学習でした。練習問題はいつものように,黒板に書いて答え合わせです。しかし,今日はなんだか様子が違います。自然発生的に,友達同士で,「ああじゃないん。」「こうじゃないん。」と相談し合っていました。いろんな場所で。すばらしい姿です。教え合い学び合っている姿がいろんな場所で見られました。どんどん広がっていくといいなあ。
画像2 画像2

幸せなひととき

画像1 画像1
 6月22日(金)毎月の読み聞かせを楽しみに待っています。本日の読み聞かせの本は「ウェン王子とトラ」でした。子どものトラを人間に殺され,人間を憎む母親のトラが幼い人間の子どもを育てるお話でした。迫力のある美しい色合いの絵本に見入ってしまうほどでした。母親トラの愛情に感動し,心がほっとする時間を持てました。いつもいろいろなジャンルの絵本の読み聞かせをありがとうございます。

みんなでChallenge Up おめでとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で大きく成長できたチャレンジ隊。みんなの成長をお互いに称え合いました。例によって,「がんばったね,おめでとうの会」を開くことになり,6月20日当日に向け,みんなでめあてをもって計画し,準備しました。
 その結果,大盛り上がりの楽しい会となりました。くす玉を割るはずが,はじめの言葉を言う最中に勝手に開いてしまうハプニングもありました。手品では,「え〜!マジで〜。」「こわ〜。」と,本気で驚きました。その他,クイズ,ジェスチャー,ビンゴ,宝探し,くじ,何でもバスケット,…。数々の手作りの景品もあり,思い出とともに大切に持ち帰りました。「三色おにご」は次回に延期となり,次回を楽しみにしているチャレンジ隊です。

予想通りかな…

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,総合的な学習の時間に「防災」について調査を開始しました。先週,学習問題をつくり,それを解決するために調べたいことを出し合いました。
 その一つに,自分たちの避難について調べることがありました。
「避難場所は?」
「小学校!」と言うことで,それを表示する看板を見付け,非常時のために蓄えてあると思われる「備蓄倉庫」の中を調べに行きました。予想通りのものもあれば,何のために?と疑問が生まれるようなものもありましたが,なぜなのかを話し考えながら,「なるほど。そうかも…」と納得していきました。

浮かんだよ!でもつかめない!(笑)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(水),蔵前理科出前授業が行われました。理科好きな子どもを増やす目的で寺子屋方式の理科教室です。講師の剱持先生は神奈川県から来てくださいました。他の先生方8名のみなさんも,市内や市外から来てくださいました。
 今日は,3D立体視で,目の錯覚により立体に見えるしくみを学びました。赤と青の眼鏡で画像が飛び出るように見えるのは,ある一定の年代の人たちにとっては懐かしくも感じます。画像が浮かび上がって見えたときにはみんなの歓声が響き渡りました。
 授業後にみんなは,「楽しかったです。」「もっと理科が好きになりました。」と感想を伝えていました。教室に帰る途中,「うちらの班の先生,めっちゃ優しかった〜。」と話す声も聞こえました。

雨の日には,雨を楽しめ!

 6月8日(金),天気は,雨。ソフトボール投げを楽しみにしていたチャレンジ隊はがっかり。予定していた5,6時間目の図工を繰り上げて図画工作科を行いました。
 今日の画題は,『あじさいの花』。予告していたため,「家に咲いていたので。」と,雨の中,大事に抱えてもってきてくれました。たくさん集まった『あじさい』の花。せっかくなので,広々のびのびのんびりとカタツムリになった気分で多目的教室で描くことにしました。寝そべって、足を投げ出して,雨音を聞きながらゆったりと描きました。
 すてきなあじさいの花の絵が完成しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調です。腕を上げています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(月)今週も家庭科調理実習がありました。5年生のみんなはもう手慣れた様子です。先生の実習を見ながら調理の手順を覚えたら,即実行。途中での説明も必要なく,子どもたちは,板書を見ながら,手際よく調理を進めていきました。いろんな班から,「ピピピピ…。」とタイマーの音が鳴り響き,次々に野菜が色鮮やかにゆであがり,見る見るうちに「カラフルゆで野菜サラダ」が完成していきました。ドレッシングも手作りです。すごいなあ。今回も,「協力は,おいしい。」でした。

やさしかったよ。ありがとう。

 6月5日(火)全校一斉で新体力テストが行われました。ペア学年で各種目を回って記録していきました。
 5年生の兄弟学年は2年生です。自分たちが低学年の頃を思い出したのでしょうか,優しく親切にアドバイスする様子が見られました。最後は,6年生と一緒に、全学年のシャトルランの審判記録を担当しました。高学年のがんばりで,時間内に全てを終了することができました。責任感をさらに成長させることができた「新体力テスト」でした。2年生の感想に「5年生が優しく教えてくれたのでうれしかったです。」とありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

計画通り,任務執行 → おいしい笑顔

 5月29日(火)の庭科調理実習では,ほうれん草のおひたしでした。運動会で身に付けた「協力→成功→達成感!」が,調理実習でも発揮されました。みんなでほうれん草を抱えて根本の部分からそろりとお湯の中へ投入し,みんなで仲よく均等に盛りつけました。ちょっと醤油をかけすぎて辛くなった人もいましたが,食べるときの笑顔から,おいしくゆであがっていたことは分かりました。今回も大成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜響〜表現高学年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は手本を示し,5年生はその姿から学び,技を身につけていきました。6年生と5年生の響き合う姿をたっぷりと見てもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541