最新更新日:2024/05/02
本日:count up11
昨日:18
総数:132730
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

非常用持ち出しぶくろの中身は…防災授業から

 12月13日(水),総合的な学習の時間に東京海上日動(株)の方を講師にお迎えして,防災授業を受けました。
 土砂災害は土石流,がけ崩れ,地すべりの3つに分けられ,どのような仕組みで起こるのか,どのような前触れがあるのかを学んだ後,非常時に家庭で用意する非常用持ち出し袋の中に何を入れるのかを考えました。用意されたカードは36枚,そのうち必要と思うものを8つと,自分たちで考えた非常時の備え(スペシャルカード)を1つ入れることにしました。班ごとに考えを交流し,必要なものをたくさん考えていました。
 これまで学習してきた土砂災害についてさらに学習を深める1時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全班実習時間内に片付け,ふり返り完了!大成功の調理実習!

 12月12日(火),家庭科「食べて元気に」の学習でみそ汁とご飯の調理を行いました。今回の調理実習では,みそ汁作りグループとご飯たきグループに班の中で分かれた以外は,役割分担を決めずに取り組みました。班の中で声をかけ合いながら,途中で片付けも自分たちで考えて行いました。あっという間に作り上げ,あっという間に
「おいしい,おいしい…!」と言いながら完食しました。
 片付けのチームワークもよく,流れ作業で活動する班(誰一人遊ばない!)や,ガラス鍋についた焦げ付きを根気強くこすって落とす班等,最後まで丁寧に片付けをやり切りました。どのガラス鍋も,その他の器具も使う前同様,全て美しかったです。
 来週はこの学習のテストをします。時間が余った班の中には,教科書から問題を出し合う姿もありました。時間を無駄にせず,食材も無駄にせず,全員が働いていた大成功の実習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しいハーモニーを響かせて

 12月9日(土)文化の祭典「音楽の部」に本校からは5年生が参加し,「世界祈りの日」と「地球星歌」を歌いました。プログラム3番で,最初は緊張した面持ちでしたが,28人の心と声を合わせたきれいなハーモニーをホールに響かせることができ,子どもたちは充実感を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自動車作りの技術,気象の仕組みを学ぼう〜5年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日(水),社会科「自動車工業とわたしたちの生活」,理科「天気の変化」の学習の一環で,マツダミュージアムと江波山気象館に行きました。
 マツダミュージアムでは,マツダの自動車作りの歴史や,エンジンの仕組み等の解説を聞いた後,自動車の組立作業を見学しました。また,マツダで作っている車の試乗体験も行い,丁寧に作られている車の様子を細かく見ることができました。
 江波山気象館では,気象観測の仕組みを学習した後,班ごとに分かれて雲の中に入る体験や風速体験等を行いました。実感を伴って天気の変化を学習することができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541