![]() |
最新更新日:2023/05/30 |
本日: 昨日:40 総数:119017 |
【5年生】総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() iPadを正しく活用する力が高まってきています。 【5年生】国語科「きいて、きいて、きいてみよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】音楽科「茶色の小びん」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レベル別に、上手に演奏できたらタブレット画面にチェックマーク!どんどんレベルを上げて演奏している友達もたくさんいます。 【5年生】家庭科「青菜の茹で方」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】社会科 日本の川の特徴
5年生は,社会科で日本の川の特徴について学習をしています。
海外の川と比べて,全長が短く,流れが急であることが分かりました。 上の写真:グラフで比べて確かめています。 中の写真:海外の川とどこが違うか話し合っています。 下の写真:体で,日本の川の特徴を表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】When is your birthday?
外国語科の学習で,誕生日をたずねたり答えたりする活動をしました。たずねたあとには,「good!」としっかり反応することもできました。最初は難しかった子も,少しずつすらすら言えるようになっていました。good!
![]() ![]() 【5年生】体育科「リレー」
5月11日(木),体育科で「リレー」の学習をしました。
前日,チームごとに「スムーズなバトンパス」ができるように練習し,実際にトラックを走ってみたところ,どのチームも「渡す人ともらう人の距離感」に課題があることがわかりました。 そこで今日は,トップスピードでバトンパスができるように,渡す人がどこまで来たらもらう人がスタートするか,地面に印をつけたり,チーム内で見合ったりして練習しました。「もう少し早く出てもいいんじゃない?」「おぉ!ちょうどいいね。」など,しっかりとアドバイスできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】外国語科「好きなものを伝え合おう」
5月17日(水),外国語科「好きなものを伝え合おう」で,自己紹介をしながら,好きなものを伝えるという学習をしました。
また,いろいろな国の人の名前についても学習しました。サウジアラビアでは,ひいおじいちゃん,おじいちゃん,お父さんの名前を受け継ぎながら,自分の名前が決まる人もいるそうです。外国科では,自分たちの名前と比較しながら,世界各国の文化や習慣についても学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |