最新更新日:2024/05/17
本日:count up24
昨日:57
総数:133300
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

全員集合?!

画像1 画像1
 5月13日に芽が出てから約2週間経ち,32人分のヘチマの芽が出ました。一人一人がじっくり観察することができる準備が整いました。明日,登校したら,全員で観察をしましょう。
お楽しみに♪

[第4学年] なわとびにチャレンジ!

画像1 画像1
 21日の登校日には,天気がよかったので,なわとびにチャレンジしました。4年生の目標は,「なわとびカード」の4級〜1級の技を合格することです。みなさんはどのくらい達成することができていますか?

 今回は,二重とびができるようになるこつを紹介します。二重とびができるようになるには,前とびを素早くとぶことができることが大切です。どのくらい速くとぶとよいかというと・・・

30秒間で,70回以上とぶことです。

ちなみに,
70回とぶことができると,二重とびが1回,
80回とぶことができると,二重とびが10回以上,
90回とぶことができると,三重とびが1回      
できると言われています。

みなさんもチャレンジしてみましょう!!

縄とびをとぶ時の基本は,6年生の先生がホームページ内で紹介しています。参考にしながら,練習していきましょう。

[第4学年] 会いたかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日と21日は,分散自主登校の日でした。久しぶりに友達や先生の顔を見ることができ,みんなとてもうれしそうでした。「新型コロナウイルス」や「新しい生活様式」について学んだり,図書の本を借り換えたりしていると,あっという間に2時間が過ぎてしまいました。
 来週も登校する日があります。「みんなと元気に会うことができるといいな。」と思い,学校が再開される日が待ち遠しくなりました。

[第4学年] ヘチマ観察スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 やっと,芽が出ました。4月28日に蒔いた,ヘチマの種から芽が出ました。
「まだかな」「まだかな」と待っていました。
周りの先生方から,「ヘチマは芽が出るのが遅いから…」と言われていたのですが,やっぱり芽が出てくるまでは,心配でしかたがありませんでした。
 
 2週間かかり,ゆっくりと芽を出したヘチマ。 
 みんなが元気に登校する日まで,先生達が大切に育てていきます。


ということで,前回の問題「ヘチマは何日後に芽を出す?」の答えは・・・・
クリックしてね

これは何かな?何だろう?  正解は…

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月28日に紹介した桜に,何やら黄緑色の膨らんだものがついていました。これが,何にか分からないまま,2週間が経ちました。
 久しぶりに桜の木を見に行くと…黄緑色をしていた膨らんだものが,赤やピンクになっていました。

「おいしそう…」もしかして,これは!桜の実!!食べられるものでは!!と思って調べてみると…

やっぱり!!これは,ソメイヨシノの実でした。

 実は,食べることもできます。しかし,食べても「苦くてすっぱく」ておいしくないそうです。残念…。
 ソメイヨシノの実は,食するのではなく,鑑賞用として楽しみたいですね。葉の緑と実の赤やピンクの配色が心地よい気持ちを与えてくれます。散歩をしたときなどに,見てみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

緊急時等における児童の安全確保について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

インフルエンザに関するお知らせ

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541