最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:57
総数:133297
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【2年生】生活科「野さいをかんさつしよう」

 恵みの雨のおかげで,2年生の育てている野菜は,ぐんぐん成長しています。
 29日(月),2度目の観察をしました。今回は,花やつぼみ,実の色・形・大きさに着目して見てみました。
 すでに,収穫して持ち帰っている子もいます。おいしく食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】図画工作科「しんぶんしとなかよし」

 23日(火),図画工作科の時間に「しんぶんしとなかよし」で,新聞紙を使って活動しました。
 今日のめあては「ひろげたり,やぶったり,まるめたりして,しんぶんしとなかよくなろう」です。
 普段,たくさんの新聞紙をやぶったり,丸めたりして形づくることはあまりないせいか,少し活動しただけで,歓声があがるほど盛り上がりました。
 最後は,みんなで協力して後片付けができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科「野さいをそだてよう」

 22日(月),楽しみにしていた,サツマイモの苗植えをしました。
 先日,タマネギを収穫した後,地域でいつもお世話になっている西谷さんが畑を耕して,うねを作って準備をしてくださっていました。
 今年は,鳴門金時を100本!!
 植え方のこつ(その年の気候によって植える深さを変えるらしいです。)を教えていただき,「大きくなあれ!」と言いながら作業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】体育科「マットあそび」

 17日(水),体育科で「マットあそび」の学習をしました。
 2年生になって初めてのマットあそび。2年生は,両手で体を支えたり,いろいろな転がり方をしたりすることがめあてです。
 この日は,体を慣らすための運動をいくつかしました。体のやわらかい子が多く,巧みに動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】「正しいハブラシの使い方を知ろう」

 12日(金),学級活動の時間に正しいハブラシの使い方について学習しました。
 「口の中のどこに汚れがたまりやすいか」「その汚れをどうやったらきれいにできるか」について動画を見ました。
 そして,歯の模型を使って,ブラッシングのコツを学習しました。
 
 15日(月)から,家で歯みがきをしたら,保健体育委員会作成の「歯みがきチェックカード」に色を塗る活動をします。歯みがきができたかどうか声をかけたり,磨き具合をチェックしたりしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】図画工作科「ひみつのたまご」2

 9日(火),2年生は,図画工作科「ひみつのたまご」で,いよいよたまごを割り,中から「ヒミツ」のものが飛び出すところを描きました。
 たまごの模様もいろいろでしたが,割り方(切り方・貼り方)も十人十色で,すてきな作品がたくさん出来上がりました。
 「あのね,これは〇〇なんだよ。」「先生,見てみて!」自分が描いた絵の世界を楽しそうに伝えながら,楽しい制作活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふかふかベットの一番乗りは…

画像1 画像1
 古田台小学校では,毎年,1・2年生がまくらぎ農園を使って,生活科の学習をしています。地域の方の協力を得て,先日もおいしい玉ねぎの収穫ができました。ありがとうございました。
 6月7日の日曜日。この日も毎年お世話になっている地域の西谷さんがまくらぎ農園を耕しに来てくださいました。草一つないきれいなまくらぎ農園となっていました。これで,いつでもサツマイモの苗を植え付けすることができそうです。とってもきれいに整地された畑には,2年生よりも先に畑の中を散歩している人がいました。誰でしょう…。よく見ると証拠の足跡が残っていましたよ。ふかふかベットのようなまくらぎ農園は気持ちいいから,散歩しに来たのですね。
画像2 画像2

【2年生】音楽科の授業を始めました♪

 8日(月),2年生は,今年度初めての音楽科の授業を行いました。
 まだ,感染予防対策のため,マスクを取って,大きな声で歌うことができません。この日は,ハミングで「今月の歌」の旋律を確かめたり,リズム打ちを楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】図画工作科「ひみつのたまご」

 4日(木),図画工作科の時間に「ひみつのたまご」という単元で,絵をかきました。
前の時間に,画用紙いっぱいに描いた”世界に一つだけ”のたまごを,割ったように切るところまで進めました。
 26人,1つも同じものはなく,すてきなたまごがたくさん誕生しました。
 来週は,いよいよ,そのたまごから生まれるものを表現していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科「野さいを しゅうかくしよう」

 3日(水),昨年の11月に植えたタマネギを収穫しました。
 簡単に抜けると思っていた子どもたちですが,いざ引っ張ってみると,意外に手強い!抜いたタマネギを見てみると,太い根が四方八方に広がっていて,抜きにくかった理由が分かりました。
 2年生のタマネギやサツマイモの栽培は,毎年地域の方のお力をお借りして行っています。一人1つずつ持ち帰りました。感謝していただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】体育科 50メートル走

 2日(火),体育科の授業で「50メートル走」の記録をとりました。
 久しぶりに全力で走るという子もいたので,しっかり準備運動をして,スタートの仕方やフィニッシュのこつを確認してから走りました。
 どの子も腕をしっかり振り,一生懸命走ることができました。
画像1 画像1

【2年生】生活科「野さいの せわをしよう」

 6月1日(月),生活科の学習で野菜の観察をしました。
 国語科の「かんさつ名人になろう」で,どのような視点で見たらよいかを学習した後,外へ出てじっくり観察しました。
 色や形・大きさに着目して「見る」ことはもちろん,手で触ったり,においをかいでみたり,様々な感覚をフル稼働させて,たくさんの発見をしていました。えんぴつの長さと草たけを比べたり,自分の手を葉に当てて大きさを確かめたりと,工夫して観察している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

緊急時等における児童の安全確保について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

インフルエンザに関するお知らせ

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541