最新更新日:2024/10/04
本日:count up1
昨日:27
総数:138710
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【3年生】日なたと日かげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、日なたと日かげの温度を測りました。1日の中での変化を見るために、1時間目と4時間目の温度を測りました。
 牛乳パックを使って日かげを作り、温度計が割れないように丁寧に扱って、上手に実験をすることができました。

【5年生】運動会の係会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、運動会の係会がありました。
 実行委員の9人は、掲示用の運動会のスローガンを作成します。今日は、一文字を拡大して下書きをして、色塗りをしました。集中して、丁寧に作業をすることができました。次回は、さらにきれいに仕上げていく予定です。
 運動会当日の、スローガンの掲示にも、ご注目ください。

【3年生】かげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。
 物語の中で、家族と暮らせていたちいちゃんが、「かげおくり」をする場面があります。今日はよく晴れていたので、平和な世の中に感謝しながら、仲間と一緒にかげおくりをしてみました。

【4年生】算数科「わり算の筆算」

 今日の算数はわり算のテスト前勉強でした。今までに取り組んだ教科書の問題を,グループで教え合いながら復習しました。できている人は,友達に説明することでさらに理解が深まり,やり方を忘れていた人は,教えてもらうことで思い出しながら進めることができました。クラス全体でレベルアップしようと努力している4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生】理科「砂と土の水のたまり方の違い」

 今日の理科では,砂と土で水のたまり方に違いがあるのか実験をしました。粒の大きさと水のたまり方には関係があることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【おおぞら】同じ色はどれだー??

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月25日(水),おおぞら2組の生活単元学習の様子です。今回は,ケンステップと色カードを用いた,色合わせの活動です。赤・青・黄・緑・白の5色の中から,カードと同じ色のケンステップを正しく選ぶことができており,100点満点です!!

【1年生】算数科「なんじ なんじはん」

 算数科「なんじ なんじはん」で、時計の時刻を読む学習に入りました。
 長い針が「十二」ぴったりのとき、短い針がさす数字が「○時」です。
 今日は、みんなで時刻を読んだ後、時計の模型を動かして「○時」を表したり、ペアで問題を出し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おおぞら】見て触って楽しい!

 9月20日(金),おおぞら学級1組の自立活動で,スライム作りを行いました。今回のめあては「スライム作りを通して,材料や道具を譲り合いながら活動することができる。」でした。上級生の優しい声かけをはじめ,下級生は積極的に質問することで,心を通わせながら活動する姿に思わず笑みがこぼれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】おそうじ教室

 ダスキンお掃除教育研究所の方々をお招きし、「おそうじ教室」を実施しました。
 はじめに、なぜ掃除をしなくてはいけないのか、話を聞きました。その後、ほうきの使い方、雑巾の使い方やしぼり方を実際に練習してみました。
 ほうきは、埃が舞い上がらないように「押さえ掃き」、雑巾はしっかりしぼれるよに「たてしぼり」。初めて知ることもたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】硬筆でポイントを学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に、左はらいと右はらいに気を付けて、「人」という字を練習しました。
 左はらいはだんだん筆圧を弱くすること、右はらいはだんだん筆圧を強くすることを意識して、まず硬筆で練習をしました。
 はらいのポイントを意識して、毛筆でも書くことができました。

【おおぞら】かげしらべ

画像1 画像1
 9月19日(木),3年生の授業の様子を覗いてみると・・・
 理科「太陽と地面」の学習で,太陽とかげの向きの関係について,実際に外に出て調査をしていました。午前と午後で太陽の位置やかげの向きが変わっていることに気付き,「なぜ変化したのか?」について学びを深めました。

【3年生】太陽とかげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、太陽とかげの学習をしています。
 太陽の光によってできるかげの様子や、太陽の動きに伴ってどのようにかげが動くかを、観察しました。
 暑いので日陰に入って短い時間で観察をしましたが、晴れているからこそできる学習でした。

【3年生】校外学習に行きました(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「Wood Egg お好み焼館」に場所を移し、お好み焼きの歴史や、材料のこだわり、作り方の秘密など、たくさんのお話を聞きました。実物に近い展示物や写真等を使って、分かりやすく説明してくださいました。子どもたちからも質問がたくさん出て、学びが深まりました。
 お好みソースと鉛筆を、お土産にいただきました。
 とても充実した見学となりました。ありがとうございました。

【3年生】校外学習に行きました(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 完成した製品は、人間が運転しなくても自動で吊り上げられ、運ばれていきます。
 機械のすごさを、ここでも目の当たりにしました。
 ちなみに、オレンジのシートは、虫の目には真っ黒に映るそうです。

【3年生】校外学習に行きました(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工場で働いている方の、服装について、聞きました。
 マスクだけでなく、髪の毛が抜けても、服の外に出ないように工夫がしてありました。
 ポケットはなく、中が見えるウエストポーチを使い、ボールペンは1人1本のみの使用に限られ、絆創膏は青や桃色で金属が混じった素材のものを使うそうです。
 子どもたちも、頭にネットを付けて、雰囲気を少し味わいました。

【1年生】ライフスキル教育「質問してもいいですか?」

 1年生は、ライフスキル教育で、質問をするときのスキルを身に付けるための学習をしました。
 誰かに質問をしたいときは、まず「質問をしていいですか?」と尋ね、答えてもらったら「ありがとうございました。」と言います。
 今日は、担任に「好きな⚪︎⚪︎は何ですか?」という質問を個々に考え、質問をし、それらを班でまとめるという流れで活動をしました。
 担任に普段聞いたことのないことを質問するのもとても楽しかったようで、発表するところまで大盛り上がりでした。

上の写真:「先生の好きな遊びはなんですか?」
中の写真:ホワイトボードにまとめました
下の写真:班ごとに発表しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おおぞら】コツコツ・タイピング

画像1 画像1
 最近,上級生はタイピング練習に力を入れています。授業の中では,タブレットを活用して自分の考えをキーボードで打ち込む場面があるため,タイピングのスキルを高めることは多方面で活かすことのできる力となります。これからも,コツコツと練習を重ねて,早く文字を打つコツをつかんでほしいですね!

【4年生】体育科「「跳び箱」

 4年生の体育科では跳び箱の学習を進めています。台上前転を練習しています。初めて挑戦した時には怖くてほとんどの人ができませんでした。練習を重ねることで,技ができるようになるだけでなく,より美しくできるようになりました。タブレットで撮影しながら,細かいポイントを友達同士でアドバイスしていました。みんなで上手になろうとしている姿が素敵です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図画工作科「せんのぼうけん」

 図画工作科は、先週に続いて「せんの ぼうけん」。前回は、自由に線を書いて、その中に色をぬる活動をしました。
 今日は、線が冒険をして、自分が住みたい街を表現しました。「おかしのまち」「どうぶつのまち」「みずのなかのまち」楽しく表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつまでも お元気でお過ごしください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日の敬老の日に、田方上集会所で「敬老会」が行われました。この日のために、2・3年生からは、温かなメッセージカード。4年生からは、手作りのお花のマグネットのプレゼントがありました。夏休み前から準備していたものです。また、今日参加した子どもたちからは、練習してきた歌やリコーダーも披露しました。皆様にとても喜んでいただきました。どうぞこれからも、お体を大事にされ、元気でお過ごしください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541