最新更新日:2024/05/19
本日:count up1
昨日:25
総数:133331
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

わくわくプレイタイム(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会の時間に、全校児童で「わくわくプレイタイム」をしました。
 3年生は、ブランコ、すべり台、のぼり棒、うんてい、ジャングルジム、タイヤとび、ぶらぶらうんてい、鉄棒、の順に回りました。
 普段、なかなかやらない遊具を使って、様々な動きを経験することができました。

学級目標を囲む、19人の仲間たち(3年生)

画像1 画像1
 個人懇談の時に見ていただいた、一人一人の自画像の掲示を、教室内に移しました。
 学級目標を高めて行くべく、1年間掲示して行く予定です。

さようなら。そして、元気でね。モンシロチョウさん。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育ちを見てきたモンシロチョウが、土・日を前に、偶然たくさん成虫になったので、みんなで廊下に連れて出て、お別れをしました。
 さようなら。そして、元気でね、モンシロチョウさん。

図画工作科「わりピンワールド」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で、わりピンを使った工作に取り組んでいます。
 360度を分割して、たとえば春夏秋冬のような世界を、工作で表現します。それぞれイメージが違うので、見ているだけでも面白かったです。どんな作品に仕上がるのか、楽しみです。

給食に感謝!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間の様子です。
 最初は、みんな同じ量くらいで配膳します。食べられる量や好みに差があるので、減らしたい人が最初に減らします。
 次に、最初の量よりも食べられる人が「おかわり」をすべく、並びます。しばらくすると、写真のように、食管が空になります。
 毎日、食べ物や作ってくれる先生に感謝しながら、給食を美味しくいただいています。ありがとうございます。

【4年生】図画工作科「コロコロガーレ」

 図画工作科でコロコロガーレの制作を進めています。4段の構成で,ビー玉が4つの世界を旅をするという設定で作っています。どんな作品に仕上がるか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科 ひき算のひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科「ひき算のひっ算」では,47ー18の答えの求め方を考えました。ひっ算をすると一の位の計算の7ー8ができない。どうすれば答えが求められるか,ペアグループで算数ブロックを使ったり,図を書いたりしながら考えました。47を30と17で分けて計算したり,十の位のブロックを一の位に移動して考えたりとグループによっていろいろな考え方がありました。

5月17日 第1回学校運営協議会

画像1 画像1
第1回の学校運営協議会を開きました。委員の皆様に子どもたちの学習を参観していただいた後、今年度の学校経営重点計画についてお示ししました。学校教育目標「自分らしさを大切に、心豊かで創造性に富む児童の育成」を目指し、保護者・地域の皆様のご理解とご協力をいただきながら、全職員で取り組んでまいります。

【5年生】算数科「変わり方を調べよう」

 5年生の算数科は,第一の難関である「比例」の学習に入りました。これまでの学年でも,その下地となる学習は積み重ねてきていますが,いよいよ本番といったところでしょうか。
 ノートに丁寧に書いてまとめていました。
画像1 画像1

【6年生】体力つくり標語

 毎年,どの学年も取り組んでいる「体力つくり標語」。今日は,6年生が標語づくりに挑戦していました。
画像1 画像1

【おおぞら】大きくなったかなぁ?

 5月17日(金),暖かな日差しが降り注ぎ,心地よい気候の中,アサガオの観察をしました。「葉っぱがちょっと大きくなった!」「ざらざらしてる!」など,目で見て触れて,日に日に姿を変えるアサガオのひみつをたくさん見付けました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】給食,レベルアップ!!

 1年生は,4月から食べる時間の確保を優先し,配膳は教員や学習サポーターが行ってきました。少しずつ自分たちでできるように,今日はおかず以外のパンやジャム,ストローやスプーンなどをセルフでしてみました。すこーしだけですが,自分たちでやってみると,なんだかいつもよりおいしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】よい姿勢で

 国語科を中心に,書くときに大切なのは「よい姿勢」。「足ペタ・ピン・トン」を合言葉に正しい姿勢を目指しています。今日のピカイチを紹介します!!
画像1 画像1

【1年生】算数科「なんばんめ」

 算数科は,「なんばんめ」の学習に入っています。教科書や電子黒板の上だけでは,なかなか分かりづらい・・・では,実際に自分たちでやってみよう!!ということで,列になって誰が何番目か考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トークタイム

 毎朝8時25分になると,「ドリルタイム」「読書タイム」が始まります。これらに加えて,今年度から「トークタイム」を取り入れています。「問いに対して即座に答える技術の習得」「結論述べてから理由を言う技術の習得」「論理的思考力の育成」などを目的としています。
 1年生,初日の今日のお題は「あなたは犬が好きですか,苦手ですか。」理由も述べながら,全員が発表できました。
画像1 画像1

【1年生】図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」

 図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」では,破った紙の形からイメージしたものを絵に表しました。今回のテーマは「海の中の魚たち」。カラフルな作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】授業の様子

上・・・算数科
全体に向けてデジタル教科書を使って説明をしています。自分たちで問題を解決し,共有しています。
下・・・国語科
グループで話し合い,自分たちの考えをより深めています。

どの授業にも積極的に取り組み,頑張っている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】エレファントプロジェクト

 4年生では月の目標を設定し,達成できるようにみんなで協力して取り組んでいます。今月の目標は「忘れ物を0にしよう」です。しかし,未だ達成した日は1日もありません。そこでどうすれば忘れ物をなくすことができるか学級会を開きました。それぞれが意見を出し合い,活発な話し合いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科「あさがおのめがでたよ」

 週が明けて,植木鉢をのぞいてみると,全員のアサガオの芽が出ていました。小さな命の誕生に,子どもたちは大喜び!!今日は,ふたばの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会と遠足(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の晴天に恵まれて、1年生を迎える会と遠足を実施することができました。
 なかよし班の中で、リーダーシップを発揮してくれる高学年と、下の低学年の間に位置する3年生。自分が楽しむ中でも、1年生のことを気にかけ、グループ全体のことを考えて行動している6年生の姿に憧れる様子が見られました。
 ふり返りを、紹介します。
・6年生が1年生にボールを投げるとき、すごく弱く投げていたので、優しいなと思いました。弁当を食べるときに、まだ食べ終わっていない人を優先して待っていたから、わたしもそんなふうになりたいです。私も6年生みたいに、優しい気持ちを持ちたいです。
・1年生が走っているときに転げて、ぼくがいて「大丈夫。」と声をかけました。周りに誰もいなかったはずなのに、6年生がすぐ声をかけていたから、すごいなと思いました。
・おにごっこのときに、6年生が、低学年の一年生と二年生に対して、少し本気ではなくて弱気で走ってあげていたので、優しいなと思いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541