最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:37
総数:133043
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【4年生】「思い出をつくる会」

 今日で,4週間の教育実習生の実習が終わります。少し前から,お別れ会の準備をしていた子どもたち。司会やプレゼント渡し,各ゲームの進行など,自分たちで企画運営をしました。教育実習生からも手紙をもらい,子どもたちは嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】まつぼっくりツリー

 まつぼっくりを使って,ツリーを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】算数科「四角形の特ちょうを調べよう」

 4年生は,垂直や平行について学習する「四角形の特ちょうを調べよう」に入りました。
 これまで,2本の直線が交わってできる角の大きさについては2・3年生で学習済みですが,同じ直角でも新しく「垂直」という言葉を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】町たんけん(マリエール)

生活科「えがおのひみつたんけんたい」で,町の良いところや町のみんなの笑顔の秘密を見つけるため,町たんけんへ行きます。今日は,結婚式場のマリエールへ行きました。スタッフの方に案内をして頂き,館内の説明を聞いたり,実際に式で流れた動画を上映して頂いたり,大聖堂の中を見学させて頂いたりと,とても貴重な体験・見学をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会

11月2日(金)に第3回学校運営協議会を開催しました。
会議の冒頭には,先日行いました運動会の中から,5・6年生の組体操を見ていただきました。子供達の息の合った見事な演技に,委員の皆様からもお褒めの言葉をいただきました。
続いて,学校評価についてアンケート結果をもとに中間報告をさせていただきました。また,情報交換では,地域での子供達の様子や行事についてお話をいただきました。

画像1 画像1

お礼「学校へ行こう週間」

保護者の皆様,地域の皆様
ご多用の中,「学校へ行こう週間」においでいただきありがとうございました。 
子供達の様子はいかがだったでしょうか。
これからも,子供達の健やかな成長のため,保護者の皆様や地域の皆様とともに教育活動に取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(木),3年生を対象とした自転車教室が行われました。これから日常生活で自転車を使っていく上での,きまりやマナーについて学習しました。実際に標識や障害物が置かれたコースを利用した実技講習もあり,とても実りのある時間となりました。

【4年生】理科「ものの温度と体積」

 今日は,理科室で実験でした。丸底フラスコに,色のついた水を入れ,外側を温めたり冷やしたりすると・・・。ガラス管の印のところより,高くなったり低くなったり。まるで魔法のようでした。
 空気も水も,温めると体積が大きくなり,冷やすと小さくなることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】まつぼっくりけんだま

 生活科の学習で,どんぐりやはっぱを拾いました。それを使って,いろいろなものを作っています。今日は松ぼっくりでけん玉を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】九九ビンゴ

算数科「かけ算(1)」の学習で,2〜5の段の九九を覚えています。今日は九九ビンゴをしました。まず,九九の答えを9マスの中に書き込みます。そして,九九カードの式の面を上にしてカードを引いていきます。答えの数字があれば丸を付けることができます。始めは,みんなで九九を唱えて答えを確かめながら取り組みました。最後にはそれぞれの班で活動しました。式を見ただけで,すぐに「やった!答えがある!」と喜んでいる児童もいました。九九が覚えられている証拠です。これからも楽しみながら九九に慣れ,覚えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】11月のギャラクシープロジェクト

 今日から11月です。6年生では月間目標であるギャラクシープロジェクトを毎月話し合って決めています。6月から始めたこの活動も第5弾となりました。回数を重ねるごとに話し合いのレベルも上がってきています。先月の反省から話し始めて,それを踏まえて今月の目標を決めるという進め方を全て自分達で行っています。タブレットも活用しながら高いレベルで話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】にぎにぎ粘土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科「にぎにぎねんど」で,握った形を見て作りたいものを考えました。「片手で強く握ったら,恐竜に見えたよ。」「両手で握ると火山のような形になった。」など,色々な握り方を試しながら想像を膨らませました。最後には鑑賞会をしました。楽しく活動することができました。

【4年生】体育科「キャッチバレーボール」

 4年生は,体育科で「キャッチバレーボール」をしています。「キャッチバレーボール」は,サーブとアタック以外は,ボールを捕るというルールです。
 投げる捕る,サーブの練習をして,いよいよ試合!どうやったら仲間どうしのパスがつながりやすいか,得点できるかチームで作戦を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】国語科「慣用句の使い方」

 4年生は,国語科で「慣用句の使い方」について学習しました。慣用句はどういったものかを学習したあと,意味や使い方などを調べました。「なるほど!そういう意味だったのか!」と調べながら驚きの声があがっていました。
 「ごまをする」では,「テストが悪い点だったので,お母さんにおこられないように,お手伝いをたくさんして,ごまをすった。」という例文をつくっていた班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】早口言葉大会

 国語科「ことばを たのしもう」の学習で,早口言葉大会をしました。チームに分かれて問題を考えます。教科書に載っているものや自分で考えた早口言葉を紙に書き,相手チームに出題します。「なまむぎ,なまごめ…」うまく言えたかな?
画像1 画像1

【3年生】学校はどうやって火事に備えている?

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月30日(月),社会科「火事からくらしを守る」の学習で,校内の消防設備について調査をしました。消火栓や消化器,熱感知機など意識して目を向けるだけで,学校のあらゆるところに火事への備えがあることに気付きました。

「学校へ行こう週間」

本日より,次の日程で今年度の「学校へ行こう週間」を行います。
ご来校の際は,西門のインターホンを鳴らしていただき,事務室前へお越しください。受付にて来校者カードの記入をお願いいたします。また,保護者の方は,名札の着用と上履きのご持参をお願いします。
なお,自家用車での来校はご遠慮ください。


【日程】 
10月 30日(月) 3・4校時(10:40〜12:15)
10月 31日(火) 5・6校時(13:50〜15:25)
11月 1日(水)朝の会,ドリルタイム,1・2校時 (8:25〜10:20)
11月 2日(木) 3・4校時(10:40〜12:15)                                     
(※11月2日3時間目の3年生は自転車教室をしています。)

画像1 画像1

【4年生】算数科「計算の決まり」

 算数科「計算のきまり」では,ドットの数の数え方を式に表す学習をしました。
 式は同じだけど,分け方が違う,反対に分け方は同じだけど,式は違う・・・。友達の意見と自分の考えを比べながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】本に親しんで

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書の時間の様子をパシャリ。3年生では基本的に,週に1回水曜日に図書の時間を設けています。まずは,1人1冊の貸出し用の本を選び,時間が余れば図書室にある本の世界に浸ります。毎回ではないですが,担任から絵本の読み聞かせをすることもあります。多くの言葉と出会うきっかけとなる図書の時間をこれからも大切にしていきます。

【1年生】いろいろな かたちの かみから

 いろいろな形の紙を見て,何に見えるか想像しました。傾けたり回したり…。同じ紙でも人によって見え方が違います。おもしろい!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541