最新更新日:2024/12/05 | |
本日:7
昨日:44 総数:142228 |
【6年生】大掃除
夏休み前に教室と学習室の大掃除をしました。大量のほこりや汚れが出てきて子どもたちもやりがいをもって清掃に取り組みました。きれいな教室にして夏休みを迎えます。
【1年生】初めての大掃除
小学校に入って初めての大掃除です。ほうきやぞうきんも,上手にできるようになってきました。普段はできない場所も,きれいにすることができました。すっきり気持ちいい〜!
【6年生】理科「でんぷんはどんな時にできるのだろうか」
理科の実験で日光に当てた葉とアルミホイルをかぶせて日光に当てなかった葉をヨウ素液に浸してでんぷんがあるかどうかを調べました。日光に当てた葉の方が反応している部分が多くあり,植物は日光が当たっている時に養分を作り出していることに気づきました。
【6年生】小学校生活最後の水泳
14日(金)高学年の水泳授業の最終回でした。「自分の得意な泳ぎ方で長く泳ごう」を課題として,これまでに練習してきたクロールや平泳ぎで50m泳ぎ切ることを目標に頑張りました。今日が小学校生活でプールに入るのが最後ということもあり,とても名残惜しそうな表情でした。
【1年生】読み聞かせ
今日のドリルタイムは,図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。「へいわってどんなこと?」という本で,絵本を通して平和について考え感じていました。
【1年生】いろみず
大切に育てたアサガオの花を使って,いろみずを作りました。お家でもやってみるといいですね♪
【4年生】算数科「そろばん」
4年生は,3年生のときから引き続いて,そろばん学習をしています。
今日は,4年生になって学習した大きな数や小数を珠で入れてみました。どんな位の数も入れられることや,珠の数はこれまでの算数科で学習してきた位の中のドットの数と同じだということが分かりました。 【3年生】ひまわり 大きいなー!!【1年生】ドキドキだがっき
打楽器の演奏の仕方を習いました。今日は大太鼓と小太鼓です。バチの持ち方や叩き方を教えてもらい,実際に叩いてみました。ドキドキした様子でしたが,上手に音が鳴っていました♪
社会科 新聞づくり
社会科「ごみのゆくえ」の学習のまとめとして,班ごとに新聞づくりに取り組んでいます。これまで学習したことの中から興味のあることやもっと知りたいことをテーマに掲げ,タブレットで調べたり、アンケートの準備をしたりしています。
【3年生】声を合わせて【6年生】国語科「私たちにできること」
これまでにグループで準備を進めてきた提案を,ついに発表しました。自分の提案をみんなに伝わるように考えて発表することはもちろん,発表を聞いて思ったことにも積極的に質問する姿が見られました。活発な議論も生まれ,6年生らしい高レベルな発表をすることができました。
【6年生】図画工作科「すてきな明かり」
今日の図画工作科では,完成した作品にライトを入れてイルミネーションのようにして鑑賞しました。和紙を通した柔らかい光に思わず「きれい〜」と子どもたちから声が漏れていました。持ち帰らせていますので,ぜひご家庭でも見てみてください。
【5・6年生】リーダー会
今朝,5・6年生ではリーダー会をしました。仲良し班で折り鶴をするにあたって大切にしてほしいことや手順を確認しました。5年生も6年生も一人一人がリーダーであるという自覚が徐々についてきたように思います。これからも学校を引っ張っていけるように頑張ります!
【1年生】きれいに咲きました
毎日きれいな花を咲かせています。人によって色が違うところもおもしろい!じっくり観察します。
【1年生】3拍子のリズムで
3拍子のリズムで体を揺らしながら,「うみ」を歌いました。1.2.3,1.2.3…
【5年生】社会科「米づくりをする人たちの工夫や努力」
5年生は,社会科で庄内平野の米づくりの様子を学習しています。
ノートに米づくりの1年間をまとめたり,動画で稲刈りや脱穀の様子を見たりしました。 【2年生】国語科 よい姿勢で
2年生は,漢字の書取りをしました。丁寧に書くためには、よい姿勢と正しい鉛筆の持ち方が大切です。どうですか2年生,みんなよい姿勢でしょう!
【4年生】図画工作科「つなぐんぐん」
4年生は,図画工作科「つなぐんぐん」で、新聞紙や広告紙で作ったこよりをつなげる造形活動をしました。それぞれのグループでテーマを決め,大作ができあがりました。
【5年生】理科「植物の発芽と成長」発芽した後のインゲン豆の子葉部分はなぜ萎んで地面に落ちてしまうのか。みんなが辿り着いたキーワードは、「栄養(養分)」でした。 理科は、問題→予想→実験や観察の計画→結果の整理→考察→結論の過程を大切にしながら授業をしています。ヨウ素液を使ってデンプンの有無について調べましたが、実験は大成功! 見事、発芽前の種子にはデンプンが多く含まれているが、発芽や成長にエネルギーを使ったことで、発芽後には小さく萎んでしまうのかもしれないと分かりました。 |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |