最新更新日:2024/09/18
本日:count up27
昨日:66
総数:138078
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【5年生】理科「シャボン玉の秘密」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は東京工業大学同窓会(蔵前工業会)広島県支部の皆さんをお招きして、理科の特別授業をしていただきました。テーマは「シャボン玉」について。石鹸の成分やその歴史、シャボン玉はなぜ丸い形が保たれるのか、なぜ虹色に輝いて見えるのかなど、スライドと数々の実験を通して学習しました。秘密は「表面張力」だそうです。人が入れるくらい大きなシャボン玉を作ったり、自作した枠でシャボン玉を作ったりと楽しく学習することができました。

【2年生】お気に入りの本を探そう

画像1 画像1
学校図書館司書の深澤先生に,色々な本の紹介や読み聞かせをしてもらいました。面白い本,怖い本など,たくさんの本に触れることができました。今後,一番お気に入りの本を一つ決めて,友達に紹介する学習を行っていきます。

【6年生」音楽科「曲の特ちょうをとらえよう」

 6年生の音楽科では合唱の学習をしています。ただ歌うのではなく,どこで強弱をつけるかなど楽譜をしっかりと読み込んでから歌うことに取り組んでいます。とても美しい歌声でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】おおきくなってきた!

 アサガオの芽が大きくなってきたので,支柱をつけました。もっともっとおおきくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】社会科「ごみのゆくえ」

 4年生の社会科は,「ごみのゆくえ」に入りました。ごみの分別の必要性やごみの処理方法について知り,ごみを出さないための工夫について考えていきます。
 6月22日(木)には,タブレットを使ってごみの分別のシミュレーションをしました。すぐに何ごみか分かるものがほとんどでしたが,みんなが迷ったのは「卵パック」。その他のプラ?それともリサイクルプラ?はたまたペットボトル?
 広島市のごみ分別表で調べてみると,リサイクルプラと分かりました。
画像1 画像1

【6年生】理科「水のとおりみち」

 6年生では人体の学習を終えて,今日から植物の学習に入りました。植物はどこから水を取り入れてどこから出て行っているのか。予想を立てて,学校内に生えている植物を採取し,実験をしました。結果はどうなるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】サツマイモ植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科でサツマイモを植えました。地域の西谷さんにご来校頂き,苗の植え方を教えていただきました。みんなで楽しみながら植えることができました。生長が楽しみです。

【1年生】がっきをつかって

 音楽科で,言葉のリズムに合う楽器を使って演奏をする学習をしました。アイスが溶ける「トロトロトロ」や水がはねる「パシャパシャパシャ」というリズムに合わせてタンブリンやすずを鳴らします。ペアと相談しながら,なんの楽器がよいか,どう鳴らすのがよいかを考え練習しました。次回発表です!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】保健「思春期の体の変化をしろう」

 4年生では,保健で体と心の変化について学習します。
 前時までに,1年生から4年生までの成長の様子を振り返り,成長には個人差があることを学習しました。
 6月22日(木)には,これから訪れる思春期の体と心の変化にについて学習しました。目に見えるところも見えないところも変わってきます。それは,新しい命を誕生させるための準備が始まったということです。
 初めて耳にする言葉もたくさんあり,子どもたちは真剣なまなざしで学習していました。
 これから訪れる子どもたちの心と体の変化に寄り添い,不安に感じたときには力になれるよう,しっかり見守っていきたいと考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】平和について考える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日(水)被爆者の方をお招きして平和についていろいろなお話を聞かせていただきました。子どもたちはとても真剣な表情で話を聞いており,終わった後の感想もプリントの裏面までびっしりと書いている人もいました。貴重なお話を聞くことができ,平和に対しての思いを深めることができました。

【6年生】ギャラクシープロジェクト失敗

 6年生では,卒業に向けて理想の最高学年となるために毎月ギャラクシープロジェクトとして重点目標を決めて活動しています。今日はその1つである「時間を守り,着ベルを徹底する」の失敗が重なったため,緊急学級会を開きました。どうすればできるようになるか,どんな対策が必要か,司会や書記も子どもたち自身で進めています。失敗を失敗のままにせず,よりよくしていくために自分達で試行錯誤をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
音楽科で鍵盤ハーモニカの学習が始まっています。今日で「かえるのがっしょう」を演奏できるようになりました。みんな指遣いや息遣いに気を付けて吹いていました。

【2年生】しんぶんしとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の学習で,新聞紙の感じを体で楽しんだり,そこから思いついたものを作ったりしました。「かぶると気持ちがいいね。」「みんなでテントを作ろう!」と,新聞紙や友だちと関わりながら楽しく活動することができました。

【図書委員会】巡回図書

 6月19日(月),本屋さんに児童書を持ってきていただき,購入してほしい本の希望を出しました。よく見知った本から,初めて見る本までたくさんあり,どの子も「どれにしようかな。」と迷っている様子でした。
 図書委員が集計をし,希望が多かった本の中から購入を決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】巡回図書

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室にまだない本をたくさん用意して頂きました。その中から,図書室に欲しいな,読みたいな,という本を選んでカードに書き,ボックスに入れました。「この本おもしろそう!」「いい本見つけたよ!」と,とても楽しそうに選んでいました。その中からいくつかの本が新しく図書室に入るそうです。ますます読書が大好きになりそうな2年生です。

【3年生】小さな自分のお気に入り

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月19日(月),図画工作科「小さな自分のお気に入り」の学習をしました。お気に入りのポーズで撮った写真を使って,まるで自分が小人になったみたいに学校中を探検します。図書室や中庭など,それぞれ自分で選んだ場所をもとに工夫を凝らし,個性溢れる作品に仕上がりました。

【6年生】書写「点画のつながりに気をつけて書こう」

 3・4時間目に水泳で力を使い果たしたと思いきや,5・6時間目の書写では体育とは反対に,集中し落ち着いた雰囲気で取り組む姿が見られました。一人一人が無言で自分の字と向き合う姿がとってもかっこよかったです。切り替えが上手な6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】水泳

 先週は天気に恵まれず,今日初めて高学年の水泳の授業をすることができました。久しぶりの水泳に子どもたちのテンションも高く元気いっぱいに取り組みました。授業後はヘトヘトになるくらい頑張っていました。クロールと平泳ぎで25mを泳ぎ切ることを目標に頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】ゴムの力でGO!GO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(金),理科「風やゴムの力」の学習で,先週に引き続き実験を行いました。前回は風の力でしたが,今回はゴムの力です。ゴムを伸ばす長さによって,車の動く距離が変わることに驚きがあったようで,至る所から「すごい,壁の端までいった!」と大興奮の声が。楽しく学べたひとときでした。

【3年生】長さ調査隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習で長さ調べをしました。学校にある物の長さを測るために,巻き尺を利用します。楽しみながら活動する中で,「ものさしでは測れないような物も測れました!」と言って,カーテンの周りの長さを教えてくれるグループが!巻き尺で測定することのよさに自ら気付けた子どもたちに拍手です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541