最新更新日:2024/10/04 | |
本日:8
昨日:27 総数:138717 |
子ども会・青少協主催〜玉ねぎ・じゃがいも収穫〜
運動場の一角に,子供達のために青少協でけやき農園を作ってくださっています。
今日は,子ども会・青少協主催で玉ねぎ・じゃがいの収穫です。 子供達は,地域の皆様と一緒に大地のめぐみを感じながら収穫しました。 子供達に貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。 【1年生】どこまでいくかな?
今日は体力テストの種目の一つ,「ハンドボール投げ」に挑戦です。最初に6年生と一緒に練習をし,コツを教えてもらいました。いざ本番!投げるたびに「いいよ,ナイス!」「上手!」などの声をかけてもらいながら,一生懸命頑張りました。記録はどうだったかな?
【6年生】理科「だ液のはたらき」【1年生】ひもひも ねんど
図画工作科で「ひもひも ねんど」をしました。ねんどを細くのばし,ひもにしてから形を作っていきます。カタツムリやぺろぺろキャンディなど,様々な作品ができました。
【6年生】緊張のテスト・・・【6年生】ハイスピード大縄跳び図書委員会 読み聞かせ
6月2日(金),朝の読書タイムに図書委員による読み聞かせを行いました。今回は、1・2・3年生に出向いて,絵本を読みました。
どのクラスも図書委員の語りに身を乗り出して聞いてくれました。 【2年生】道徳科「ぶらんこ」【1年生】お話の世界へ…
金曜日の朝は読書タイムです。今日は,図書委員さんが読み聞かせをしてくれました。みんなに聞こえる声で読んだり,抑揚をつけてくれたりしてくれて,1年生も釘付けでした。
学級めぐり4
本校では,年に2回教員が各教室を訪問し,教室環境や学級の取り組みなどについて意見を交流し,自分の学級の教室環境の整備に生かしています。
おおぞら学級では, チョークの位置を色のテープで示しています。 ロッカーも何をどこに置くのか,イラストなども活用して分かりやすくしています。 交流学級の学年だよりも掲示しています。 教室めぐり3
本校では,年に2回教員が各教室を訪問し,教室環境や学級の取り組みなどについて意見を交流し,自分の学級の教室環境の整備に生かしています。
4年生は,学習の足跡を掲示しています。 5年生は,学級目標に向けた取り組みをお互いに確認できるようにしています。 6年生は,整然と,落ち着いた学習環境になるよう心がけています。 教室めぐり2
本校では,年に2回教員が各教室を訪問し,教室環境や学級の取り組みなどについて意見を交流し,自分の学級の教室環境の整備に生かしています。
1年生教室は,学習の様子がまとめられています。 2年生教室は,学級目標に向かう気持ちが伝わってきます。 3年生教室は,お互いを大切に思う掲示がされています。 教室めぐり1
本校では,年に2回教員が各教室を訪問し,教室環境や学級の取り組みなどについて意見を交流し,自分の学級の教室環境の整備に生かしています。
音楽室は,各学年の授業の内容がまとめられています。 保健室は,引き出しには物品の名前が表示されています。 【5年生】第80回全国小学生歯みがき大会歯肉炎にならないための歯磨きのコツについて知ることができました。持ち帰ったものを活用して、家でも毎日意識して取り組んで欲しいです。 【5年生】外国語科「When is your birthday?」スピーチ後には、友達からバースデーカードをプレゼントしてもらえます。聴いている人たちのリアクションもgood! 【5年生】学級活動「プロジェクト活動」実施前には計画書、実施後には報告書の提出が必須、「報告・連絡・相談」を合言葉に、密にコミュニケーションをとることを大切にしながら、様々なプロジェクトが生まれています。 今日は会議テーブルを7つ作る形で教室をレイアウトし、それぞれの場所で活動しました! 【3年生】初めてのリコーダー【2年生】古田台探検【4年生】人の歯の働きを知ろう
6月1日(木),学級活動の時間に養護教諭と歯の健康についての学習をしました。
はじめに,ヒトと他の動物の歯の違いを学びました。食べ物が違うことで骨格や歯の形が違うことが分かりました。 次に,歯を健康に保つための正しい歯磨きの仕方を学びました。正しい方法でないと,「磨いた」つもりでも「磨けた」ことにはならないそうです。 初めて知ったこともたくさんありました。これからの生活に生かしていきたいですね。 【1年生】ひみつのとっくん
6月末になかよし班対抗の長縄大会があります。それに向けて今日は秘密の特訓をしました。6年生にも手伝ってもらい,一人で跳ぶ練習や,二人で跳ぶ練習をしました。6年生のおかげでみるみる上達していきます。
|
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |