最新更新日:2024/09/10
本日:count up2
昨日:45
総数:137746
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【1年生】めがでたよ

 先日まいたアサガオのタネから,芽が出ました。朝は芽が出ていなかった子も,お昼に見ると少し土から顔を出していました。子どもたちも「めがでてきた!」「まえよりも かずが ふえてる!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】やる気マンマン!!

 5時間目のはじまり,日直が号令をかけると,全員の背筋がピーンとのびて,授業モードに!1週間の最後の時間ですが,2年生はやる気マンマンです。
画像1 画像1

がんばろうあいさつ!がんばろう靴そろえ!2

 生活委員の取組が始まりました。さっそく立ち止まって挨拶したり,靴をビシッと揃えて入れる姿がみられました。朝から気持ちのよいスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】図画工作科「大好きな物語」

 4年生は,図画工作科「大好きな物語」で,「もちもちの木」の話を聞いて,絵をかいています。
 これまでに,月や木に色をつけてきました。5月24日(水)の授業では、おじいさんや豆太に色をつけました。学習を重ねるごとに,色の作り方や水の調整の仕方など,上達してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】わたしの大切な風景

 6年生の図画工作科では,思い出いっぱいの古田台小学校の中で,自分が好きな場所を描いています。はみ出さないように色を塗ったり,混色をして本物と同じ色を作ったりと丁寧に作品を作り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年生】リーダー会

 第2回目のリーダー会を開催しました。リーダー会は学校のリーダーとして5・6年生が協力し,学校をより良くしていくための会です。リーダーとして求められることは「人・物・時間」をしっかりと管理することです。また,「つなぐ」ということも確認しました。普段の自分たちの生活からそのことを意識して頑張ってもらいたいと思います。
 今日は夏の大縄大会に向けて,班コールの案を考えたり,もう1度リーダーとして求められることを確認しました。古田台小学校がさらに素敵な学校となるために尽力している素晴らしい5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばろうあいさつ!がんばろう靴そろえ!

 明日から生活委員会の取り組み「がんばろうあいさつ!がんばろう靴そろえ!」が始まります。中学校区3つの取り組みのうちの2つである「あいさつ」と「靴そろえ」を,全校児童が自然とできるようになるのが目標です。あいさつは「立ち止まって」「相手の目を見て」「ものさし3の声で」できるようにします。靴そろえは,各クラスできた人数によって生活委員からメダルがもらえ,靴箱に掲示されます。今日は朝会で,みなさんに取り組みについて紹介しました。明日から生活委員会を中心に頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】総合的な学習の時間 町めぐり

 5月23日(火),総合的な学習の時間で,田方のよいところ,変えていきたいところを見つけに,町めぐりに出かけました。
 グループごとにタブレットで写真を撮りながら見つけ,学校に戻ってから地図にまとめました。
 今週中に古田台の町めぐりもして,自分たちの住む地域をよりよくしていくために何ができるかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】「だまって」を意識しながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(火),清掃の時間の様子をパシャリ。古田台小学校では,生活目標の一つとして「無言清掃」があります。美しい学校を目指すために,「だまって集中する」という点に磨きをかけれるよう,これからも取り組んでいきます。

【1年生】すなや つちと なかよし

 図画工作科の授業で,砂場遊びをしました。砂で山を作ったり掘って温泉のようにしたり…。なかには泥団子を作ってる子もいました。時々「水の中入らせて」「いいよ」と仲良く声をかけながら遊ぶ姿もありました。みんなどろんこになりながら,思いっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】体育科「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では体育科にリレーの学習をしています。「テイクオーバーゾーンを目一杯使うこと」「バトンをもらうときに顔が前を向いていること」「バトンをもらうためのリードは全力を出すこと」の3点に気をつけて取り組んでいます。そのためにどうすればスムーズにバトンの受け渡しができるか,掛け声はどうするか,走り出すタイミングなどを子どもたちが自分たちで話し合って考えています。「ただ運動して楽しかった」や「運動が得意な子だけが目立つ」で終わらせるのではなく,「みんなで考え,伸びていく体育」を目指して頑張っています。

【6年生】音楽科「短調のひびき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽科では短調について学習をしています。リコーダーでの演奏はもちろんのこと,その後にはタブレットで先生から送られてきた練習の動画を確認しながら鍵盤ハーモニカでも練習しました。手元で確認しながら練習ができるので,メキメキと上手になってきています。

【6年生】分数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では分数のかけ算の学習を進めています。今日は面積や体積を計算するときに辺の長さが分数でも計算できるかどうかを確認しながら進めました。自分たちで過去に習った内容と関連づけながら説明することができています。月曜日の1時間目でしたが,さすが6年生。しっかりと集中して頑張りました。

【6年生】国語科「聞いて,考えを深めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では,引き続き話し合いを通して自分の考えを深める活動を進めています。単元の最初に比べて相手の意見に対して反論や質問ができるようになってきています。話し合いもなかなか続かなかったのも,時間が足りないほどになってきました。この単元が終わっても色々な教科で学習したことを活かせたらと思います。

【1年生】おそうじ名人

 ダスキンの方をゲストティーチャーに招き,掃除の仕方について勉強しました。なぜ掃除をするのかや,掃除用具の使い方などを教えてもらい,授業の最後には実際にほうきや雑巾を使って練習しました。ほうきで床をはくときは,「スー・ピタ」とおさえるようにはき,雑巾は少ない力で絞れる「縦絞り」をならいました。その後の清掃時間では,今日習ったことを意識している子がたくさん!おそうじ名人に一歩近づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の古田台小学校

 古田台小学校の雨の日の光景。傘は,向きがきちんと揃っています。靴箱に入らない長靴は,一番上の段に揃えて置かれています。
 物が整うと,心も整います。
 休憩時間も,どの学年もルールを守って上手に過ごすことができました。
画像1 画像1

【2年生】土砂災害教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月19日(金),学級活動で土砂災害について学習しました。2年生は,災害時にどんな行動を取ると安全かを勉強しました。

【1年生】生活科「大きくなあれ」

 5月19日(金),生活科の時間にアサガオの種をまきました。
 小さな手で土に穴を開け,小さな種を愛おしそうにその穴にまいていました。最後にたっぷり水をあげました。
画像1 画像1

【5年生】家庭科「青菜の茹で方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって二度目の調理実習です。前回はお茶を淹れるだけでしたが、今日は包丁を使って安全に気をつけながら、「ほうれん草のおひたし」を作りました。自分で作って食べる味はやっぱり格別!「醤油と鰹節の味が効いていて最高です!」と何人も食レポインタビューに応じてくれました。

クラブ活動

 5月18日(木),今年度はじめてのクラブ活動を行いました。
 屋内運動クラブは,体育館で行いました。この日は,スキップおにごっこ,風船リレー,風船バレー。風が吹くと風船が予想しない動きをして,子どもたちはそれだけでみんな大笑い!しっかり体も動かして,楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

学校だより

月行事予定

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541