最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:29
総数:132515
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

避難訓練(不審者侵入)〜命を守る学習〜

本日,不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
不審者侵入を知らせる放送後,子供達を教室後方に避難させ,教室のドアを施錠します。手の空いた職員も駆け付け,不審者に対応し,安全が確認されたのち,体育館へ集合しました。なお,子供達には不審者の姿を見せないようにしています。
放送と教師の指示をよく聞き,静かに,真剣に避難訓練を行いました。
校長からは,日ごろから,無言集合(静かに移動し,静かに集合する)を心掛けることで,もしもの時,安全に避難ができることを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備

運動会に向けて,業務員の先生方による共同作業により,運動場の雑草抜きや植え込みの刈込をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】運動会に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて,ダンスと組体操の練習に励んでいます。「静と動のめりはり」「時計を見て考えて行動」「駆け足で移動」など,いろいろな目標を決めて実践しています。小学校生活の最後の運動会。本番では,きっと最高の演技を見せてくれることと思います。乞うご期待!

後期始業式〜より高みをめざして〜

10月11日(月)に後期始業式を行い,さらなる成長を期待して話しました。

1年生の皆さん
1年生の皆さんには,古田台小学校をもっと知ってほしいと思います。
古田台小学校で皆さんのために,頑張ってくださっている方がいます。いつ,どこで,どんなふうに皆さんのために頑張ってくださっているのか,知ってください。そして,感謝の気持ちを伝えることのできる1年生になってください。

2年生の皆さん
2年生の皆さんには,今,しないといけないことは何かを考えて行動できる力をつけてほしいと思います。
低学年では,先生たちや家の人たちから,「これをしましょう」と一つ一つ言ってもらうことが多かったですが,3年生になると,そうしたことは少しずつ減ってきます。「言われなくても自分から進んでする」そうした力をつけていきましよう。

3年生の皆さん
3年生の皆さんには,どんなことでも最後までやり抜く力をより高めてほしいと思います。
人は,誰でも,好きなことには一生懸命になってやりますが,しんどいことや苦手なことに対しては,途中でやめたり,あきらめたりしてしまうところがあります。途中でやめても,誰も代わってくれません。最後までやり抜く力をより高めていきましょう。

4年生の皆さん
4年生の皆さんには,お互いに協力し合える素敵な5年生になることを目指してほしいと思います。5年生になると,委員会が始まります。委員会活動は,よりよい古田台小学校にするために協力して活動をしていきます。そのためには,時間を守る,自分の考えを伝える,相手の考えを聞く,一緒に考えることが大切です。そうした力を4年生の間に高めていきましょう。

5年生の皆さん
5年生の皆さんには,よりよい古田台小学校にするために,自分の役割を果たしていく力を高めてほしいと思います。5年生になってからは,委員会活動で6年生とともに活動してくれていましたが,委員会以外でも,5年生としてできる役割があります。その役割とは何かと考え,行動していってください。

6年生の皆さん
101。この数字は,皆さんが,6年生として古田台小学校に登校できる残りの日数です。この101日の間に,最後の運動会,最後の参観日,最後のクラブ活動などいくつもの最後がやってきます。
この101日間,皆さんには,お互いに協力する姿,低学年を助ける姿,あいさつ・無言清掃・無言集合・靴そろえをする姿を見せてくれること,古田台小学校のあこがれの6年生として学校生活を送ってくれることを期待します。

画像1 画像1

個人懇談会へご出席いただきありがとうございました

10月6・7日に行いました個人懇談会には,お忙しい中,ご出席いただきありがとうございました。短い時間でしたが,学習や学校生活の様子についてお話しすることができました。後期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

前期終業式〜成長の足あと〜

10月7日(金)に前期終業式を行い,この半年間の成長を振り返りました。

1年生の皆さん
初めて出会う友達や先生,初めての教室。すべてが初めてでしたね。
勉強は,鉛筆の持ち方や挨拶の仕方から始め,たくさん勉強してきました。今は,挨拶もしっかりできるようになり,友達と協力しながら,勉強や清掃などにも取り組めています。

2年生の皆さん
生活科で1年生の人たちに,学校を案内してくれましたね。1年生の人たちに分かりやすく伝えようとしている姿は,とても素敵でした。
また,勉強の時には,班で,一緒に考える姿がありました。自分の考えを言うだけでなく,友達の考えを聞く力がついてきました。

3年生の皆さん
3年生になり,外国語科,理科,社会科という新しい教科の勉強が始まりました。教室に行くと,いつも皆さんは,時には真剣に,時には笑い声が聞こえ,楽しく学習できていますね。また,タブレットをいろいろな勉強で使って,発表したり,まとめたりすることもできるようになりました。

4年生の皆さん
道徳科では,自分の考えを伝える,友達の考えを聞く,そして自分の考えをさらに深める,そうした姿をたくさん見ました。このことは,人が生きていくうえでとても大切な力です。その力をつけてきています。

5年生の皆さん
委員会活動が始まり,古田台小学校のためにできることを自分たちで考えて実行するようになりました。
また,9月には,野外活動へ行きました。団体生活の中で,協力する力やどうすればよいか自分たちで考える力をより高めました。

6年生の皆さん
古田台小学校の最高学年として,委員会活動,クラブ活動,なかよし班活動などで,下学年の人たちをまとめてくれています。
また,授業中も,先生の課題や質問に対して,きちんと答えたり,ノートに書いたりしている姿を見ます。集中して真剣に授業を受けていることが伝わってきます。


画像1 画像1

【2年生】さんかくやしかくの形をしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習は新しい単元に入りました。パズルを切り取って,三角や四角の形を調べました。最後は,形をいかして好きなものをつくってみました。これから本格的に図形の学習が始まります。

【1年生】図画工作科「おはなしから うまれたよ」

 1年生は,図画工作科「おはなしから うまれたよ」の絵が完成しました。昨日,空の色を付けたところにパスで林をかきました。色を重ねたり,実をかいたりして,思い思いの林ができました。
 11月に予定されている「学校へ行こう週間」のときに掲示しておきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科「てこ」

画像1 画像1 画像2 画像2
てこのはたらきについての学習が始まりました。私たちの身の回りにはてこのはたらきを利用した道具がたくさんあります。手始めに,実際にてこを使って重い砂袋を持ち上げてみました。力点や作用点の位置を変えてみると、あら不思議!同じ砂袋なのに手応えが変わります。これから、そこに隠された秘密を探っていきます!

【1年生】道徳科「二わの ことり」

 10月4日(火),道徳科の時間に「二わのことり」という教材文を使って,友達について考えました。
 みそさざいは,音楽会の練習をしているうぐいすの家に行くか,誕生日だけど一人ぼっちで待っているやまがらの家に行くか迷います。みそさざいは迷った末に,みそさざいの家に向かいますが,そのときの気持ちややまがらとどんな話をしたかを想像しました。
 低学年のうちは,頭の中だけではなかなかその人物になって考えることが難しいので,実際に声に出したり役割演技をしたりしています。
 今年の1年生は,この役割演技がとても上手!みそさざいとうぐいすがどんな会話をしたか,なりきってやりとりをしていました。
 最後には,うぐいすの家に一緒に戻って,ハッピーバースデーを歌うとみんなが幸せになるのではと考えた子どもたち。優しさにあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて〜係児童打ち合わせ〜

10月22日の運動会に向けて,練習が始まっています。今日は,5・6年生が各係ごとに分かれて,担当の教員とともに,打ち合わせや準備を行いました。
運動会の練習や準備をとおして,体力を向上させるだけでなく,がまんの心や協力の心,お互いを思いやる心を育て,心身ともに本校の目指す「元気な子」に育ってほしいと思います。
明日は,先週雨のため延期した運動場の石ひろいを全校で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「生活を豊かにソーイング」

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行に持っていくナップザックの制作が始まりました。自分で選んだ柄なので,より意欲も高まっているようです。ミシン動かす表情も真剣そのもの。どんな作品に仕上がるか楽しみです!

書写「中秋の名月」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月と言えば十五夜。ということで,書写でも「中秋の名月」の5文字を書いてみました。用紙に合うように文字の大きさに気を付けて書きました。バランスよく整えて書けるように,集中して筆を運んでいました。

【2年生】図画工作科「まどをひらいて」

 2年生の図画工作科は「まどをひらいて」。先週までにカッターナイフで開けた窓から,テーマを決めていろいろなものが見えるように絵をかいています。お菓子屋さんや動物園,水族館などなど。丁寧に線をかき,色をぬっています。
 屋根の形を工夫したり,窓の周りに飾りをつけたりと,楽しい作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習が始まりました

画像1 画像1
 10月22日(土)の運動会に向けて,選手リレーの練習が始まりました。
この日は体育館に集まり,練習の約束を確認して,1回バトンパスの練習をしました。当日,素晴らしい走りをご期待ください!

【1年生】図画工作科「おはなしから うまれたよ」

 1年生の図画工作科は,「おはなしから うまれたよ」。
 この日は,これまでに作った葉っぱとあおむしをのりづけして,そのあと,「タンポ」という道具を使って,海の色を表現しました。
 保育園や幼稚園で使ったことがある子もいましたが,ほとんどの子が初めての「タンポ」。はじめはおそるおそるでしたが,ポンポンと色をつけていくうちに慣れて,リズミカルに着色していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】タイヨーさんの清掃工場へ!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月30日(金),4年生が待ちに待った校外学習の日です!!「昨日全然眠れませんでした。」と,子どもたちはワクワクしながら学校に登校しました。荷物を整え,レッツゴー!最初の行き先は,株式会社タイヨーさんの清掃工場です。暮らしから出るごみが,どのように清掃工場で処理されているかについて,スタッフの方々の仕事について聞いたり,実際に重機の動きを目の当たりにしたりしました。本当によい経験となりました。

今日の給食〜その2〜

教室へ配食する時間に合わせて,調理していきます。
11時頃から校内には,美味しそうな匂いがし始めました。
給食調理員の先生方は,「古田台小学校の子供達は本当に気持ちよく食べてくれますし,いつも美味しかったです。と言ってくれるので,私たちも本当にうれしいし,励みになります。」と話されています。

本校の給食室はエアコンが入っていますが,火を使うため夏は暑く,冬も水仕事もありますし,足元から冷えてきます。それでも笑顔を絶やさずに給食調理をされ,子供達にも温かい声掛けをしてくださいます。プロフェッショナルな仕事だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食〜その1〜

今日の給食の献立は,
ごはん,キムチ豆腐,春雨と野菜のオイスターソース炒め,チーズ,牛乳です。
どちらの献立も野菜がたっぷりで,給食室では朝から野菜の下ごしらえに大忙しです。ごぼうも丁寧に包丁の背で皮を落としていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】大きくなってね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日,まくらぎ農園に,大根の種をまきました。
 地域の方に,種のまき方や育て方を教えていただき,一粒一粒をていねいに,「大きくなってね!」と心をこめて,まきました。
 「3日たったら芽が出るよ。」と教えていただいた通り,芽が次々と出てきました。
今日,成長の様子を観察に行った子どもたちも,畑に並ぶ小さな芽に大興奮!
 「アサガオにちょっと似てるね。」「あ,もうすぐ芽が出そう。」とよく見て観察カードにかきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

小学校休業等対応支援金

古田中学校区CAN−DOリスト

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541