最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:30
総数:130852
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

生きている

 1年生が道徳科で「ちいさな ふとん」を学習しました。小さな赤ちゃんの写真、靴や布団がでてきて、自分と重ねて合わせて考えていました。話をよく聞いて、よく考えて、よく発表しました。45分間集中して学習する姿は、きらきら輝いていました。日頃から「ハート(心)がうまれる」「自分で決める」「土台が大事」など、大切なことを積み重ねてきた証拠です。大きくなるって、生きている証拠ですね。最後に絵本の読み聞かせを聞いて、にこにこ笑顔で終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一文字に思いを込めて

 3年生が道徳科で家族に思いを伝えようと一文字を選んで発表していました。家族の誰に、どの文字を、どんな思いを伝えたくて選んだのか…全員が発表しました。名前の由来から一文字選んだ子や感謝の気持ちを伝えようと選んだ子など、様々でした。一人一人、大切な家族へのあつい思いが伝わってきました。ぜひ、お家で聞いてみてください。素直に話せる3年生です…ちなみに、担任は「大」を選びました。その理由も…聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

道案内

画像1 画像1
 4年生外国語活動で道案内をしていました。学校の好きな場所をたずねたり、道案内をしたりしていました。「ゴーストレート」「ターンレフト」「ターンライト」を使えば案内できます。

めちゃめちゃよくわかった!

画像1 画像1
 6年生が、理科の時間に「月の見え方と太陽」について学習していました。太陽や月などの位置関係から、月の見え方を説明していました。友だちの説明を聞いて、「めちゃくちゃよくわかった!」学級のみんなが笑顔になった瞬間でした。
画像2 画像2

もう終わり…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、社会科「特色ある地域の人々のくらし」で熊野町を学習しています。今日は、熊野筆がどのように作られているか調べていました。調べて分かったことや考えたことをノートいっぱいに書く力が身についています。チャイムがなると、「もう終わり?」「早い!」という声が聞こえます。深い学びです。

寒さに負けず…

画像1 画像1 画像2 画像2
 大休憩は、全員外遊びをします。学年関係なく誰とでも遊ぶことができるのが、古田台小学校のよさです。長縄を一緒にしています。砂場のシートの上には、氷ができていました。みんなで氷を触って遊びました。

【3年生】外国語活動「きみはだれ?」

 2月1日(火),外国語活動は「きみはだれ?〜Who are you?〜」の学習に入りました。
いろいろなヒントをもとに,「Who are you?」と聞きながら,動物を探していきます。そして,見つかった12の動物を並べてみると…子どもたちのよく知っている干支が登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書委員会】ピッピ体験

 図書委員会では,11月に行った「読書週間」で目標達成者の中から希望者に,図書委員の仕事を体験できる,その名も「ピッピ体験」を実施しています。本の貸し借りをするときに,バーコードを読み取る作業ができるのです。
 今週から始めて,1年生から体験しているのですが,「ピッ!」とバーコードを読み取るときのうれしそうな顔!!!
 クラスの友達も本の貸し借りに図書室にやってきて,みんなで盛り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」

 2月1日(火)から,図画工作科では「うつしたかたちから」という単元で,紙版画の制作に取りかかっています。
 今年の1年生は,自分の顔を切って貼って,インクで写し取ります。
 完成したものは,カレンダーにはって家に持ち帰ります。また,メッセージをつけて6年生の卒業祝いの飾りにもする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲストティーチャーと楽しく!

 ゲストティーチャーをむかえて、外国語活動の学習を行いました。英語の質問に答えたり、歌に合わせて声を出したり、絵本に合わせてジェスチャーをしたり…工夫された授業で、45分間があっという間に過ぎました。十分外国語に親しむことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域とのかかわり

 6年生が、家庭科「共に生きる地域での生活」の学習で、自分にできることを考えていました。「ごみを拾う」「挨拶は、いつもしている」など、日頃から積極的に関わっている様子が分かりました。地域に育てていただいていますね。ありがとうございます。
画像1 画像1

予想と同じ…違う…

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が「水のすがたの変化」について学習していました。「水がふっとうしているときに出るあわは、すがたが変わった水なのだろうか?」という問題を解決していました。実験結果を見て、予想と同じところや違ったところを確認していました。上手に実験を行うことができました。

ともだちハウス

画像1 画像1
 2年生が、「ともだちハウス」で、自分の家の工夫を発表していました。家の中を細かく丁寧に再現したり、ブランコをつけるなど工夫したりしていました。3階建てもあれば、平屋もあり、それぞれの想いが表現されていてすてきでした。
画像2 画像2

新しい知識

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、面積を表す新しい単位「a」を学んでいました。何度もノートに書いて覚えていました。面積の広さの実感がつかみにくいので、先生が新聞紙で「1平方メートル」の実際の大きさも提示していました。

教室に行ってみると…

 1月後半…1年間の学びの集大成が近づいています。教室に入ると、子どもたちの学ぶ姿がいいなと思います。先生と子どもたち、子どもたち同士、そして学ぶ教材と向きあっている!
上:6年生 社会科  中:3年生 道徳科  下:6年生 理科(地球と月の位置関係を自分の体を使って表現しています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくいただく幸せ

画像1 画像1
 栄養教諭の先生に来ていただき、食育指導を行いました。給食の献立を例にして、野菜のパワーを知ったり、弁当作りを通して栄養バランスを学んだりしました。たくさんのカードを見たり、新しい知識を知ったりして学びの多い時間となりました。ぜひ、家に帰って、話してみてくださいね!
画像2 画像2

清掃中

 今日は、3年生がトイレ清掃にチャレンジしていました。便器のまわりに水をまき、最後の水切りまでしっかりできていました。また、4年生児童は、階段の手すりまわりに手を伸ばし、隅々まで拭いていました。働く姿がすてきです。
画像1 画像1 画像2 画像2

工夫して

 感染防止対策をしっかり講じて、工夫しながら授業をしています。子どもたちは、前向きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しく!

 1年生の道徳の授業です。「さいごまでがんばると、ゴールにはどんないいことがあるでしょう?」というめあてについて考えていました。次々と発表が続きました。先生から「自信(自分を信じる)」という言葉を教えてもらい、最後には、自分が、今頑張りたいことを発表しました。全員に届く声で発表できる、相手を見て聞くことができる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科の授業です。子どもたちの目が輝いています。「学習課題」に対して、予想し、資料から読み取り考えていました。資料をよく見ようと近づいて見ています。どんな思いで交流しているのか…これまでの学びを生かして、話し合っています。「人々には願いがある」ということに気付いていました。45分間があっという間で、楽しく学んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

ICTを活用した学校と家庭との接続について

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541