![]() |
最新更新日:2023/05/30 |
本日: 昨日:40 総数:119017 |
本当にありがとうございました![]() ![]() 1年間、本校教育活動にご理解・ご協力をいただいた皆様、誠にありがとうございました。 明日からは、新しい古田台小学校の1年が始まります。今後もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() お世話になりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな春休みですか?
児童のみなさん、元気に過ごしていますか?
西門にある桜の花がきれいに咲いています。みなさんが進級するころまで咲いているといいです。次の学年に向けた「元気」と「やる気」をたくさんためておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年の終わりに![]() ![]() そして・・・ピカピカになった校舎で、新しい1年の始まりを待つばかりです。 ![]() ![]() 春休みのくらし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな成長
3月25日(金)に令和3年度修了式を行いました。1年間の学びを終えたと認める式です。式の中で、1〜5年の代表児童が、学校目標や学級目標、自分の目標について、1年間を振り返り発表しました。発表では、自分のことだけではなく、学級の成長を述べる子もいました。卒業生が決めた「全力で学び、全力で遊ぶ!美しい『楽』校」を実現し、学ぶ楽しさ、遊ぶ楽しさ、みんなで伸びる楽しさを味わい、大きく成長しました。
最後に、全職員と全児童が、拍手で1年間を締めくくりました。 保護者、地域の皆様、たくさんのご支援をいただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品バック
今日も発見!
1年間の集大成に、丁寧に「作品バック」をかいていました。思いが伝わります。 上:1年生 楽しかった1年生!動物園への校外学習、友だちや担任の顔 中:3年生 運動会 みんなで踊ったソーラン節 下:5年生 大好きな昆虫 心をこめて丁寧にかいています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の清掃も
今日が最後の清掃となりました。いつもと変わりなく、無言清掃で隅々まで清掃しています。日々の清掃のおかげで、卒業式前日や大掃除の前に、特別な清掃をしなくても、常に環境が整っている古田台小学校です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽校!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の作品バックにその言葉・・・「たのしい学校」を見つけました。頑張った1年間の思いが表現されています。子どもたちの大切な日々の積み重ねと大きな成長を感じる作品バックを見て、笑顔になりました。 春です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まくら木農園の雑草も元気よく育っていましたが、1年生が一生懸命抜きました。これで、玉ねぎが大きく育つことでしょう。春の気配を感じると、なんだかわくわくします。 1年間ありがとうございました
通学路を歩きました。今日は、ごみがほとんどありませんでした。
あと2日で、令和3年度が終了します。子ども安全安心ボランティアの方々、保護者の皆様、毎日、子どもたちを見守っていただきありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは、安全に登下校することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】頼れるリーダー!
今日は「目指せ!早帰りマスターがんばった会」を開催しました!3年生のなかから遊びを考える企画委員を設け,なかよし班ごとに遊ぶ内容を考えます。各チーム1,2年生のことを考えながら,全員が楽しめるようにとこれまで準備をしてきました。活動中,おにごっこをするときにはゆっくり走ったり,ドッジボールではボールを譲ったりと,先輩としての姿がみられました。3年生の振り返りでは,自分が楽しかったことだけでなく,「全員がルールを守って楽しく活動できた。」「1,2年生に譲ることができた。」などの感想がありました。子どもたち自身も,先輩として行動できたことを実感しているようでした。またなかには「つかれた〜」という子もおり,年下の子に説明する難しさや大変さも味わったようでした。今回のことをぜひ高学年でも生かしてほしいと思います!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】「早帰りマスター がんばった会」
2月の終わりから3月にかけて,2階のフロアにある1〜3年生で取り組んだ「めざせ!早帰りマスター」の成功を受けて,みんなでお楽しみ会をしました。
このお楽しみ会も取組と同様,3年生が企画・運営をしてくれて,なかよし班ごとに遊びました。 1年を締めくくる,価値のある「楽しい」時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ご卒業おめでとうございます
6年生のみなさん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
一人一人が堂々と卒業証書を受け取りました。また、一人ひと言、育ててくださった保護者や地域の方、学校の先生や学級の仲間にメッセージを送りました。多くは、感謝の言葉と中学校でも頑張るという決意表明でした。一人一人自分の言葉で語り、思いが伝わりました。自分たちで、立派な式をつくりあげたこともすばらしいです。学級目標「笑丸全求」をやり切りました。 保護者の皆様、6年間本校教育活動へのご理解・ご協力に深く感謝申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は卒業式
明日は、第21回卒業証書授与式です。4・5年生が式場準備をしてくれました。日頃から丁寧に清掃をしているのであっという間にきれいになりました。6年生のために、熱心に取り組む姿があり頼もしかったです。4・5年生の思いをもって、明日6年生を見送ります。4・5年生ありがとう。6年生卒業おめでとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう!
在校生は、明日の卒業式に参加しないので、今日最後のお別れをしました。なかよし班で一言ずつメッセージを伝えました。6年生は、「ありがとう」と手を振りながら下校しました。みんななかよしの古田台小学校をつくってくれた6年生、ありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() 行事食
今日の給食は「行事食 卒業祝い」です。赤飯、お楽しみフライ(ヒレカツとカキフライ)、よろこぶキャベツ、かきたま汁、いちご、牛乳でした。今日は、たくさんおかわりをして完食していました。いい表情です!6年生は明日が最後の給食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】感謝の気持ちを込めて
3年生の総合の学習で,安全マップを作っています。今日は,古田台と田方方面にわかれて危険な場所や安全な場所を調べました。また,子ども110番の家に日頃の感謝の気持ちを込めて,花と記念品を届けに行きました。「いつも見守ってくださりありがとうございます。」と子どもたちが言うと,「こちらこそ。いつでも来てくださいね。」と優しく対応してくださいました。普段はなかなかお礼を言う機会がないので,今回直接感謝の気持ちを伝えることができて,嬉しかったです!花と記念品も喜んでいただきました!
![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう
1年間、34回の道徳科の授業を行ってきました。1年生は、今日が34回目、最後の授業です。お世話になっている人へ、「ありがとう」の気持ちを考え、「ありがとう」を伝える手紙を書きました。ワークシートが配られると、あっという間に書き始め、枠をはみだしてたくさん「ありがとう」の気持ちを書いていました。1年生が多くの人に支えられて成長したことが伝わってきました。最後に担任からビデオメッセージが送られ、涙、涙、涙…心がぽっかぽかになりました。すてきな45分間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年に向けて
5年生は、最高学年に向けて、目標を決めて取り組んでいます。今日は、「終わりの会」で振り返りをしていました。目標はたてて終わりではなく、学級全員が成長するためにどう取り組むかが大切です。頼もしい5年生の姿でした。
![]() ![]() |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |